第5【経理の状況】

 

1.当社の連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という)に基づいて作成しておりますが、資産及び負債の分類並びに収益及び費用の分類は、「銀行法施行規則」(昭和57年大蔵省令第10号)に準拠しております。

 

2.当社の財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という)に基づいて作成しております。

  また、当社は、特例財務諸表提出会社に該当し、財務諸表等規則第127条の規定により財務諸表を作成しております。

 

3.当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、連結会計年度(自平成26年4月1日 至平成27年3月31日)の連結財務諸表及び事業年度(自平成26年4月1日 至平成27年3月31日)の財務諸表について、新日本有限責任監査法人の監査証明を受けております。

4.当社は、連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みを行っております。具体的には、会計基準等の内容把握や変更等について適切に対応するために、公益財団法人財務会計基準機構や一般社団法人全国銀行協会等の関係諸団体へ加入し情報収集を図り、積極的に意見発信を行うとともに、同機構等の行う研修に参加しております。また、重要な会計基準の変更等については、取締役会等へ適切に付議・報告を行っております。

1【連結財務諸表等】

(1)【連結財務諸表】

①【連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

資産の部

 

 

現金預け金

※8 20,610,276

※8 29,096,166

コールローン及び買入手形

467,758

444,115

買現先勘定

8,349,528

8,582,239

債券貸借取引支払保証金

5,010,740

4,059,340

買入金銭債権

3,263,057

3,239,831

特定取引資産

※8 11,469,811

※8 10,781,735

金銭の信託

168,369

157,728

有価証券

※1,※8,※16 43,997,517

※1,※8,※16 43,278,733

貸出金

※3,※4,※5,※6,※7,※8,※9 69,301,405

※3,※4,※5,※6,※7,※8,※9 73,415,170

外国為替

※7 1,576,167

※7 1,623,736

金融派生商品

2,820,468

3,544,243

その他資産

※8 2,840,720

※8 4,066,424

有形固定資産

※11,※12 925,266

※11,※12 1,078,051

建物

323,194

340,101

土地

※10 459,986

※10 612,901

リース資産

18,838

18,566

建設仮勘定

34,830

13,786

その他の有形固定資産

88,415

92,695

無形固定資産

531,501

657,556

ソフトウエア

286,028

309,207

のれん

62,238

58,617

リース資産

5,332

8,245

その他の無形固定資産

177,902

281,486

退職給付に係る資産

413,073

743,382

繰延税金資産

104,909

36,938

支払承諾見返

4,588,646

5,404,843

貸倒引当金

616,307

525,486

投資損失引当金

27

2

資産の部合計

175,822,885

189,684,749

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

負債の部

 

 

預金

※8 89,055,505

※8 97,757,545

譲渡性預金

12,755,776

15,694,906

コールマネー及び売渡手形

※8 7,194,432

※8 5,091,198

売現先勘定

※8 16,797,803

※8 19,612,120

債券貸借取引受入担保金

※8 6,085,331

※8 2,245,639

コマーシャル・ペーパー

677,459

538,511

特定取引負債

8,183,037

8,743,196

借用金

※8,※13 7,838,357

※8,※13 7,195,869

外国為替

323,327

473,060

短期社債

584,568

816,705

社債

※14 5,245,743

※14 6,013,731

信託勘定借

1,300,655

1,780,768

金融派生商品

3,004,497

3,474,332

その他負債

3,570,902

4,261,955

賞与引当金

52,641

59,869

退職給付に係る負債

46,006

47,518

役員退職慰労引当金

1,547

1,527

貸出金売却損失引当金

1,259

13

偶発損失引当金

6,309

7,845

睡眠預金払戻損失引当金

16,451

15,851

債券払戻損失引当金

54,956

48,878

特別法上の引当金

1,273

1,607

繰延税金負債

50,783

524,321

再評価に係る繰延税金負債

※10 81,060

※10 72,392

支払承諾

4,588,646

5,404,843

負債の部合計

167,518,336

179,884,211

純資産の部

 

 

資本金

2,254,972

2,255,404

資本剰余金

1,109,508

1,110,006

利益剰余金

2,315,608

2,769,371

自己株式

3,874

3,616

株主資本合計

5,676,215

6,131,166

その他有価証券評価差額金

733,522

1,737,348

繰延ヘッジ損益

6,677

26,635

土地再評価差額金

※10 140,745

※10 146,419

為替換算調整勘定

63,513

40,454

退職給付に係る調整累計額

22,979

160,005

その他の包括利益累計額合計

781,096

2,029,955

新株予約権

3,179

3,820

少数株主持分

1,844,057

1,635,595

純資産の部合計

8,304,549

9,800,538

負債及び純資産の部合計

175,822,885

189,684,749

 

②【連結損益計算書及び連結包括利益計算書】
【連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

 至 平成27年3月31日)

経常収益

2,927,760

3,180,225

資金運用収益

1,417,569

1,468,976

貸出金利息

920,295

931,883

有価証券利息配当金

324,340

351,801

コールローン利息及び買入手形利息

6,013

7,611

買現先利息

29,602

27,995

債券貸借取引受入利息

7,664

7,096

預け金利息

35,771

50,093

その他の受入利息

93,880

92,495

信託報酬

52,014

52,641

役務取引等収益

682,400

729,341

特定取引収益

189,020

262,963

その他業務収益

255,422

365,264

その他経常収益

331,333

301,037

貸倒引当金戻入益

103,690

73,301

償却債権取立益

25,160

16,862

その他の経常収益

※1 202,481

※1 210,873

経常費用

1,940,173

2,169,357

資金調達費用

309,266

339,543

預金利息

105,802

123,559

譲渡性預金利息

28,073

30,095

コールマネー利息及び売渡手形利息

7,731

7,609

売現先利息

27,947

30,537

債券貸借取引支払利息

9,860

7,549

コマーシャル・ペーパー利息

1,826

1,682

借用金利息

26,527

19,287

短期社債利息

1,808

1,453

社債利息

72,152

81,441

その他の支払利息

27,536

36,326

役務取引等費用

121,631

135,981

特定取引費用

1,598

その他業務費用

128,647

155,924

営業経費

1,258,227

1,351,611

その他経常費用

※2 120,800

※2 186,296

経常利益

987,587

1,010,867

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

 至 平成27年3月31日)

特別利益

12,941

615

固定資産処分益

428

615

負ののれん発生益

5,621

その他の特別利益

※3 6,891

※3

特別損失

15,161

20,850

固定資産処分損

6,929

9,156

減損損失

6,506

11,358

その他の特別損失

※4 1,725

※4 334

税金等調整前当期純利益

985,366

990,632

法人税、住民税及び事業税

137,010

260,268

法人税等調整額

77,960

44,723

法人税等合計

214,970

304,992

少数株主損益調整前当期純利益

770,396

685,640

少数株主利益

81,980

73,705

当期純利益

688,415

611,935

 

【連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

 至 平成27年3月31日)

少数株主損益調整前当期純利益

770,396

685,640

その他の包括利益

※1 62,531

※1 1,255,433

その他有価証券評価差額金

135,024

1,004,848

繰延ヘッジ損益

91,618

33,252

土地再評価差額金

3

7,531

為替換算調整勘定

15,979

15,144

退職給付に係る調整額

183,108

持分法適用会社に対する持分相当額

3,142

11,548

包括利益

832,927

1,941,073

(内訳)

 

 

親会社株主に係る包括利益

741,562

1,862,651

少数株主に係る包括利益

91,365

78,422

 

③【連結株主資本等変動計算書】

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

当期首残高

2,254,972

1,109,508

1,814,782

4,661

5,174,601

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

152,265

 

152,265

当期純利益

 

 

688,415

 

688,415

自己株式の取得

 

 

 

37,387

37,387

自己株式の処分

 

 

31

1,177

1,145

自己株式の消却

 

 

36,997

36,997

土地再評価差額金の取崩

 

 

1,604

 

1,604

連結範囲の変動

 

 

3

 

3

決算期の変更に伴う子会社剰余金の増加高

 

 

104

 

104

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

500,826

787

501,614

当期末残高

2,254,972

1,109,508

2,315,608

3,874

5,676,215

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益累計額

新株予約権

少数株主持分

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

為替換算調整勘定

退職給付に係る調整累計額

その他の包括利益累計額合計

当期首残高

615,883

84,634

142,345

90,329

752,533

2,687

1,806,407

7,736,230

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

152,265

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

688,415

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

37,387

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

1,145

自己株式の消却

 

 

 

 

 

 

 

 

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

1,604

連結範囲の変動

 

 

 

 

 

 

 

 

3

決算期の変更に伴う子会社剰余金の増加高

 

 

 

 

 

 

 

 

104

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

117,638

91,311

1,600

26,816

22,979

28,562

492

37,649

66,705

当期変動額合計

117,638

91,311

1,600

26,816

22,979

28,562

492

37,649

568,319

当期末残高

733,522

6,677

140,745

63,513

22,979

781,096

3,179

1,844,057

8,304,549

 

当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

当期首残高

2,254,972

1,109,508

2,315,608

3,874

5,676,215

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

16,107

 

16,107

会計方針の変更を反映した当期首残高

2,254,972

1,109,508

2,331,715

3,874

5,692,322

当期変動額

 

 

 

 

 

新株の発行

431

431

 

 

863

剰余金の配当

 

 

176,136

 

176,136

当期純利益

 

 

611,935

 

611,935

自己株式の取得

 

 

 

273

273

自己株式の処分

 

66

 

531

598

土地再評価差額金の取崩

 

 

1,856

 

1,856

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

431

498

437,655

258

438,843

当期末残高

2,255,404

1,110,006

2,769,371

3,616

6,131,166

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益累計額

新株予約権

少数株主持分

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

為替換算調整勘定

退職給付に係る調整累計額

その他の包括利益累計額合計

当期首残高

733,522

6,677

140,745

63,513

22,979

781,096

3,179

1,844,057

8,304,549

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

 

573

16,681

会計方針の変更を反映した当期首残高

733,522

6,677

140,745

63,513

22,979

781,096

3,179

1,844,631

8,321,230

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

 

 

 

 

 

863

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

176,136

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

611,935

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

273

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

598

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

1,856

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

1,003,826

33,313

5,674

23,059

182,985

1,248,859

640

209,035

1,040,464

当期変動額合計

1,003,826

33,313

5,674

23,059

182,985

1,248,859

640

209,035

1,479,307

当期末残高

1,737,348

26,635

146,419

40,454

160,005

2,029,955

3,820

1,635,595

9,800,538

 

④【連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

 至 平成27年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前当期純利益

985,366

990,632

減価償却費

153,098

156,946

減損損失

6,506

11,358

のれん償却額

3,672

3,698

負ののれん発生益

5,621

持分法による投資損益(△は益)

15,491

15,052

貸倒引当金の増減(△)

143,059

103,554

投資損失引当金の増減額(△は減少)

14

25

貸出金売却損失引当金の増減額(△は減少)

1,210

1,245

偶発損失引当金の増減(△)

16,385

1,600

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,331

5,113

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

32,414

38,437

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,011

4,297

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

88

19

睡眠預金払戻損失引当金の増減額(△は減少)

12

600

債券払戻損失引当金の増減額(△は減少)

19,538

6,078

資金運用収益

1,417,569

1,468,976

資金調達費用

309,266

339,543

有価証券関係損益(△)

115,111

219,340

金銭の信託の運用損益(△は益)

97

145

為替差損益(△は益)

903,027

645,471

固定資産処分損益(△は益)

6,500

8,541

特定取引資産の純増(△)減

2,944,549

999,513

特定取引負債の純増減(△)

228,270

359,772

金融派生商品資産の純増(△)減

1,809,906

639,290

金融派生商品負債の純増減(△)

1,537,943

386,732

貸出金の純増(△)減

1,853,147

2,289,581

預金の純増減(△)

3,587,057

7,446,245

譲渡性預金の純増減(△)

2,975,290

2,369,726

借用金(劣後特約付借入金を除く)の純増減(△)

186,454

544,370

預け金(中央銀行預け金を除く)の純増(△)減

195,716

471,141

コールローン等の純増(△)減

1,920,731

918,102

債券貸借取引支払保証金の純増(△)減

533,173

951,399

コールマネー等の純増減(△)

1,620,912

1,521,429

コマーシャル・ペーパーの純増減(△)

108,048

253,152

債券貸借取引受入担保金の純増減(△)

5,240,107

3,839,692

外国為替(資産)の純増(△)減

68,099

88,558

外国為替(負債)の純増減(△)

140,124

149,446

短期社債(負債)の純増減(△)

107,168

232,137

普通社債発行及び償還による増減(△)

25,941

992,919

信託勘定借の純増減(△)

179,958

480,112

資金運用による収入

1,497,731

1,476,736

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

 至 平成27年3月31日)

資金調達による支出

328,747

346,060

その他

631,487

84,770

小計

2,163,391

6,826,983

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

122,650

172,024

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,286,042

6,654,958

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

72,279,170

81,055,617

有価証券の売却による収入

73,065,653

76,467,302

有価証券の償還による収入

10,156,411

7,599,068

金銭の信託の増加による支出

76,215

5,770

金銭の信託の減少による収入

3,871

16,408

有形固定資産の取得による支出

89,425

216,299

無形固定資産の取得による支出

142,229

187,451

有形固定資産の売却による収入

5,172

1,585

無形固定資産の売却による収入

0

0

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

36,584

投資活動によるキャッシュ・フロー

10,607,483

2,619,227

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

劣後特約付借入金の返済による支出

52,500

100,000

劣後特約付社債の発行による収入

154,380

150,000

劣後特約付社債の償還による支出

130,700

464,705

株式の発行による収入

6

少数株主からの払込みによる収入

1,069

866

少数株主への払戻による支出

241,729

配当金の支払額

152,162

176,186

少数株主への配当金の支払額

88,829

71,644

自己株式の取得による支出

37,013

12

自己株式の売却による収入

10

2

財務活動によるキャッシュ・フロー

305,744

903,401

現金及び現金同等物に係る換算差額

69,190

37,565

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

8,084,887

8,408,350

現金及び現金同等物の期首残高

11,347,537

19,432,425

連結子会社の決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

0

現金及び現金同等物の期末残高

※1 19,432,425

※1 27,840,775

 

【注記事項】
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)

1.連結の範囲に関する事項

(1) 連結子会社       150

主要な連結子会社名は、「第1 企業の概況 4.関係会社の状況」に記載しているため省略しました。

(連結の範囲の変更)

 Mizuho AsiaInfra Capital Pte. Ltd.他2社は新規設立により、当連結会計年度から連結の範囲に含めております。

 みずほキャピタル第2号投資事業有限責任組合他11社は清算等により、子会社に該当しないことになったことから、当連結会計年度より連結の範囲から除外しております。

(2) 非連結子会社

該当ありません。

 

2.持分法の適用に関する事項

(1) 持分法適用の非連結子会社

該当ありません。

(2) 持分法適用の関連会社      21

主要な会社名

株式会社オリエントコーポレーション

株式会社千葉興業銀行

Joint Stock Commercial Bank for Foreign Trade of Vietnam

(3) 持分法非適用の非連結子会社

該当ありません。

(4) 持分法非適用の関連会社

主要な会社名

Asian-American Merchant Bank Limited

 持分法非適用の関連会社は、当期純損益(持分に見合う額)、利益剰余金(持分に見合う額)及びその他の包括利益累計額(持分に見合う額)等からみて、持分法適用の範囲から除外しても連結財務諸表に重要な影響を与えないため、持分法適用の範囲から除外しております。

 

3.連結子会社の事業年度等に関する事項

(1) 連結子会社の決算日は次のとおりであります。

7月末日                1社

12月29日                16社

12月末日                52社

3月末日                81社

  (2) 12月29日を決算日とする子会社については、12月末日現在で実施した仮決算に基づく財務諸表により連結しております。7月末日を決算日とする子会社については、連結決算日現在で実施した仮決算に基づく財務諸表により連結しております。またその他の子会社については、それぞれの決算日の財務諸表により連結しております。

連結決算日と上記の決算日等との間に生じた重要な取引については、必要な調整を行っております。

4.会計処理基準に関する事項

(1) 売買目的有価証券に準じた貸出債権の評価基準及び収益・費用の計上基準

 貸出債権のうちトレーディング目的で保有するものについては、売買目的有価証券に準じて、取引の約定時点を基準として連結貸借対照表上「買入金銭債権」に計上するとともに、当該貸出債権にかかる買入金銭債権の評価は、連結決算日の時価により行っております。また、当該貸出債権からの当連結会計年度中の受取利息及び売却損益等に、前連結会計年度末と当連結会計年度末における評価損益の増減額を加えた損益を、連結損益計算書上「その他業務収益」及び「その他業務費用」に計上しております。

(2) 特定取引資産・負債の評価基準及び収益・費用の計上基準

 金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る短期的な変動、市場間の格差等を利用して利益を得る等の目的(以下「特定取引目的」という)の取引については、取引の約定時点を基準とし、連結貸借対照表上「特定取引資産」及び「特定取引負債」に計上するとともに、当該取引からの損益を連結損益計算書上「特定取引収益」及び「特定取引費用」に計上しております。

 特定取引資産及び特定取引負債の評価は、有価証券及び金銭債権等については連結決算日の時価により、スワップ・先物・オプション取引等の派生商品については連結決算日において決済したものとみなした額により行っております。

 また、特定取引収益及び特定取引費用の損益計上は、当連結会計年度中の受払利息等に、有価証券、金銭債権等については前連結会計年度末と当連結会計年度末における評価損益の増減額を、派生商品については前連結会計年度末と当連結会計年度末におけるみなし決済からの損益相当額の増減額を加えております。

(3) 有価証券の評価基準及び評価方法

  (イ) 有価証券の評価は、満期保有目的の債券については移動平均法による償却原価法(定額法)、持分法非適用の関連会社株式については移動平均法による原価法、その他有価証券については、原則として、国内株式は連結決算期末月1ヵ月平均に基づいた市場価格等、それ以外は連結決算日の市場価格等に基づく時価法(売却原価は主として移動平均法により算定)、ただし時価を把握することが極めて困難と認められるものについては移動平均法による原価法により行っております。

 なお、その他有価証券の評価差額については、時価ヘッジの適用により損益に反映させた額を除き、全部純資産直入法により処理しております。

  (ロ) 金銭の信託において信託財産を構成している有価証券の評価は、上記(イ)と同じ方法により行っております。

(4) デリバティブ取引の評価基準及び評価方法

 デリバティブ取引(特定取引目的の取引を除く)の評価は、時価法により行っております。

(5) 固定資産の減価償却の方法

① 有形固定資産(リース資産を除く)

 有形固定資産は、建物については主として定額法、その他については主として定率法を採用しております。また、主な耐用年数は次のとおりであります。

建 物:3年~50年

その他:2年~20年

② 無形固定資産(リース資産を除く)

 無形固定資産は、定額法により償却しております。なお、自社利用のソフトウェアについては、各社で定める利用可能期間(主として5年~10年)に基づいて償却しております。

③ リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係る「有形固定資産」及び「無形固定資産」中のリース資産は、原則として自己所有の固定資産に適用する方法と同一の方法で償却しております。

(6) 繰延資産の処理方法

社債発行費は、発生時に全額費用として処理しております。

 

(7) 貸倒引当金の計上基準

主要な国内連結子会社の貸倒引当金は、予め定めている償却・引当基準に則り、次のとおり計上しております。

 破産、特別清算等法的に経営破綻の事実が発生している債務者(以下「破綻先」という)に係る債権及びそれと同等の状況にある債務者(以下「実質破綻先」という)に係る債権については、以下のなお書きに記載されている直接減額後の帳簿価額から、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額を計上しております。また、現在は経営破綻の状況にないが、今後経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる債務者(以下「破綻懸念先」という)に係る債権については、債権額から、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額のうち、債務者の支払能力を総合的に判断し必要と認める額を計上しております。
 破綻懸念先及び貸出条件緩和債権等を有する債務者で与信額が一定額以上の大口債務者のうち、債権の元本の回収及び利息の受取りに係るキャッシュ・フローを合理的に見積もることができる債権については、当該キャッシュ・フローを貸出条件緩和実施前の約定利子率等で割引いた金額と債権の帳簿価額との差額を貸倒引当金とする方法(キャッシュ・フロー見積法)により計上しております。また、当該大口債務者のうち、将来キャッシュ・フローを合理的に見積もることが困難な債務者に対する債権については、個別的に算定した予想損失額を計上しております。

 上記以外の債権については、過去の一定期間における貸倒実績等から算出した予想損失率に基づき計上しております。特定海外債権については、対象国の政治経済情勢等に起因して生ずる損失見込額を特定海外債権引当勘定として計上しております。

 すべての債権は、資産の自己査定基準に基づき、営業関連部署が資産査定を実施し、当該部署から独立した資産監査部署が査定結果を監査しております。

 なお、破綻先及び実質破綻先に対する担保・保証付債権等については、債権額から担保の評価額及び保証による回収が可能と認められる額を控除した残額を取立不能見込額として債権額から直接減額しており、その金額は227,209百万円(前連結会計年度末は195,157百万円)であります。

 その他の連結子会社の貸倒引当金は、一般債権については過去の貸倒実績率等を勘案して必要と認めた額を、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額をそれぞれ計上しております。

(8) 投資損失引当金の計上基準

 投資損失引当金は、投資に対する損失に備えるため、有価証券の発行会社の財政状態等を勘案して必要と認められる額を計上しております。

(9) 賞与引当金の計上基準

 賞与引当金は、従業員への賞与の支払いに備えるため、従業員に対する賞与の支給見込額のうち、当連結会計年度に帰属する額を計上しております。

(10) 役員退職慰労引当金の計上基準

 役員退職慰労引当金は、役員及び執行役員の退職により支給する退職慰労金に備えるため、内規に基づく支給見込額のうち、当連結会計年度末までに発生していると認められる額を計上しております。

(11) 貸出金売却損失引当金の計上基準

 貸出金売却損失引当金は、売却予定貸出金について将来発生する可能性のある損失を見積り必要と認められる額を計上しております。

(12) 偶発損失引当金の計上基準

 偶発損失引当金は、他の引当金で引当対象とした事象以外の偶発事象に対し、将来発生する可能性のある損失を見積り必要と認められる額を計上しております。

(13) 睡眠預金払戻損失引当金の計上基準

 睡眠預金払戻損失引当金は、負債計上を中止した預金について、預金者からの払戻請求に備えるため、将来の払戻請求に応じて発生する損失を見積り必要と認める額を計上しております。

(14) 債券払戻損失引当金の計上基準

 債券払戻損失引当金は、負債計上を中止した債券について、債券保有者からの払戻請求に備えるため、将来の払戻請求に応じて発生する損失を見積り必要と認める額を計上しております。

(15) 特別法上の引当金の計上基準

 特別法上の引当金は、金融商品取引責任準備金であり、有価証券の売買その他の取引又はデリバティブ取引等に関して生じた事故による損失の補填に充てるため、金融商品取引法第46条の5及び金融商品取引業等に関する内閣府令第175条の規定に定めるところにより算出した額を計上しております。

 

(16) 退職給付に係る会計処理の方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当連結会計年度末までの期間に帰属させる方法については給付算定式基準によっております。また、数理計算上の差異は、各連結会計年度の発生時の従業員の平均残存勤務期間内の一定の年数(主として10年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌連結会計年度から損益処理しております。

 なお、一部の連結子会社は、退職給付に係る負債及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

(17) 外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 国内銀行連結子会社及び国内信託銀行連結子会社の外貨建資産・負債及び海外支店勘定は、取得時の為替相場による円換算額を付す持分法非適用の関連会社株式を除き、主として連結決算日の為替相場による円換算額を付しております。
 上記以外の連結子会社の外貨建資産・負債については、それぞれの決算日等の為替相場により換算しております。

(18) 重要なヘッジ会計の方法

  (イ) 金利リスク・ヘッジ

 金融資産・負債から生じる金利リスクのヘッジ取引に対するヘッジ会計の方法として、繰延ヘッジ又は時価ヘッジ或いは金利スワップの特例処理を適用しております。

 国内銀行連結子会社及び一部の国内信託銀行連結子会社において、小口多数の金銭債権債務に対する包括ヘッジについて、「銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第24号。以下「業種別監査委員会報告第24号」という)を適用しております。

 ヘッジ有効性の評価は、小口多数の金銭債権債務に対する包括ヘッジについて以下のとおり行っております。

(ⅰ)相場変動を相殺するヘッジについては、ヘッジ対象となる預金・貸出金等とヘッジ手段である金利スワップ取引等を一定の期間毎にグルーピングのうえ特定し有効性を評価しております。

(ⅱ)キャッシュ・フローを固定するヘッジについては、ヘッジ対象とヘッジ手段の金利変動要素の相関関係を検証し有効性を評価しております。

 個別ヘッジについてもヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動又はキャッシュ・フロー変動を比較し、両者の変動額等を基礎にして、ヘッジの有効性を評価しております。

 また、当連結会計年度末の連結貸借対照表に計上している繰延ヘッジ損益のうち、「銀行業における金融商品会計基準適用に関する当面の会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第15号)を適用して実施しておりました多数の貸出金・預金等から生じる金利リスクをデリバティブ取引を用いて総体で管理する従来の「マクロヘッジ」に基づく繰延ヘッジ損益は、「マクロヘッジ」で指定したそれぞれのヘッジ手段等の残存期間・平均残存期間にわたって、資金調達費用又は資金運用収益等として期間配分しております。

 なお、当連結会計年度末における「マクロヘッジ」に基づく繰延ヘッジ損失は856百万円(前連結会計年度末は1,849百万円)(税効果額控除前)、繰延ヘッジ利益は704百万円(前連結会計年度末は1,500百万円)(同前)であります。

  (ロ) 為替変動リスク・ヘッジ

 国内銀行連結子会社及び一部の国内信託銀行連結子会社における外貨建金融資産・負債から生じる為替変動リスクに対するヘッジ会計の方法は、「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第25号。以下「業種別監査委員会報告第25号」という)に規定する繰延ヘッジによっております。ヘッジ有効性評価の方法については、外貨建金銭債権債務等の為替変動リスクを減殺する目的で行う通貨スワップ取引及び為替スワップ取引等をヘッジ手段とし、ヘッジ対象である外貨建金銭債権債務等に見合うヘッジ手段の外貨ポジション相当額が存在することを確認することによりヘッジの有効性を評価しております。
 また、外貨建子会社株式及び関連会社株式並びに外貨建その他有価証券(債券以外)の為替変動リスクをヘッジするため、事前にヘッジ対象となる外貨建有価証券の銘柄を特定し、当該外貨建有価証券について外貨ベースで取得原価以上の直先負債が存在していること等を条件に包括ヘッジとして繰延ヘッジ及び時価ヘッジを適用しております。

 

  (ハ) 連結会社間取引等

 デリバティブ取引のうち連結会社間及び特定取引勘定とそれ以外の勘定との間(又は内部部門間)の内部取引については、ヘッジ手段として指定している金利スワップ取引及び通貨スワップ取引等に対して、業種別監査委員会報告第24号及び同第25号に基づき、恣意性を排除し厳格なヘッジ運営が可能と認められる対外カバー取引の基準に準拠した運営を行っているため、当該金利スワップ取引及び通貨スワップ取引等から生じる収益及び費用は消去せずに損益認識又は繰延処理を行っております。

 なお、当社及び連結子会社の一部の資産・負債については、繰延ヘッジ、時価ヘッジ、あるいは金利スワップの特例処理を行っております。

(19) のれんの償却方法及び償却期間

 みずほ信託銀行株式会社に係るのれんについては、20年間の均等償却を行っております。その他ののれんについては、20年以内のその効果の及ぶ期間にわたって均等償却しております。なお、金額に重要性が乏しいのれんについては、発生年度に全額償却しております。

(20) 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲

 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲は、連結貸借対照表上の「現金預け金」のうち現金及び中央銀行への預け金であります。

(21) 消費税等の会計処理

 当社及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、主として税抜方式によっております。

 

(会計方針の変更)

(「退職給付に関する会計基準」等の適用)

 「退職給付に関する会計基準」(企業会計基準第26号 平成24年5月17日。以下「退職給付会計基準」という)及び「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第25号 平成27年3月26日。以下「退職給付適用指針」という)を、退職給付会計基準第35項本文及び退職給付適用指針第67項本文に掲げられた定めについて当連結会計年度より適用し、退職給付債務及び勤務費用の計算方法を見直し、退職給付見込額の期間帰属方法を期間定額基準から給付算定式基準へ変更するとともに、割引率の決定方法を退職給付の平均支払見込期間等に基づく割引率から退職給付の支払見込期間ごとに設定された複数の割引率を使用する方法へ変更しております。

 退職給付会計基準等の適用については、退職給付会計基準第37項に定める経過的な取扱いに従って、当連結会計年度の期首において、退職給付債務及び勤務費用の計算方法の変更に伴う影響額を利益剰余金に加減しております。

 この結果、当連結会計年度の期首の退職給付に係る資産が19,795百万円増加し、退職給付に係る負債が2,787百万円減少し、利益剰余金が16,107百万円増加し、少数株主持分が573百万円増加しております。また、当連結会計年度の経常利益及び税金等調整前当期純利益はそれぞれ8,217百万円増加しております。

 

 

(未適用の会計基準等)

企業結合に関する会計基準等(平成25年9月13日)

(1) 概要

 当該会計基準等は、①子会社株式の追加取得等において支配が継続している場合の子会社に対する親会社の持分変動の取扱い、②取得関連費用の取扱い、③暫定的な会計処理の取扱い、④当期純利益の表示および少数株主持分から非支配株主持分への変更を中心に改正されたものであります。

(2) 適用予定日

 当社は、改正後の当該会計基準等を平成27年4月1日に開始する連結会計年度の期首から適用する予定であります。

(3) 当該会計基準等の適用による影響

 当該会計基準等の適用による影響は、評価中であります。

 

 

(表示方法の変更)

(連結損益計算書関係)

 前連結会計年度において、独立掲記しておりました「法人税等還付税額」は金額的重要性が乏しくなったため、当連結会計年度より「法人税、住民税及び事業税」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組み替えを行っております。
 この結果、前連結会計年度の連結損益計算書において、「法人税等還付税額」に表示していた△5,629百万円は、「法人税、住民税及び事業税」として組み替えております。

 

(連結貸借対照表関係)

※1.関連会社の株式又は出資金の総額

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

株式

273,074百万円

291,553百万円

出資金

421百万円

421百万円

 

  2.無担保の消費貸借契約(債券貸借取引)により貸し付けている有価証券はありません。

 無担保の消費貸借契約(債券貸借取引)により借り入れている有価証券及び現先取引並びに現金担保付債券貸借取引等により受け入れている有価証券のうち、売却又は(再)担保という方法で自由に処分できる権利を有する有価証券は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

(再)担保に差し入れている有価証券

9,853,276百万円

12,240,951百万円

当連結会計年度末に当該処分をせずに所有している有価証券

1,681,484百万円

1,264,787百万円

 

※3.貸出金のうち、破綻先債権額及び延滞債権額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

破綻先債権額

12,194百万円

10,246百万円

延滞債権額

508,001百万円

425,778百万円

 なお、破綻先債権とは、元本又は利息の支払の遅延が相当期間継続していることその他の事由により元本又は利息の取立て又は弁済の見込みがないものとして未収利息を計上しなかった貸出金(貸倒償却を行った部分を除く。以下「未収利息不計上貸出金」という)のうち、法人税法施行令(昭和40年政令第97号)第96条第1項第3号のイからホまでに掲げる事由又は同項第4号に規定する事由が生じている貸出金であります。

 また、延滞債権とは、未収利息不計上貸出金であって、破綻先債権及び債務者の経営再建又は支援を図ることを目的として利息の支払を猶予した貸出金以外の貸出金であります。

 

※4.貸出金のうち、3ヵ月以上延滞債権額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

3ヵ月以上延滞債権額

4,109百万円

3,496百万円

 なお、3ヵ月以上延滞債権とは、元本又は利息の支払が、約定支払日の翌日から3月以上遅延している貸出金で破綻先債権及び延滞債権に該当しないものであります。

 

※5.貸出金のうち、貸出条件緩和債権額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

貸出条件緩和債権額

504,600百万円

614,928百万円

 なお、貸出条件緩和債権とは、債務者の経営再建又は支援を図ることを目的として、金利の減免、利息の支払猶予、元本の返済猶予、債権放棄その他の債務者に有利となる取決めを行った貸出金で破綻先債権、延滞債権及び3ヵ月以上延滞債権に該当しないものであります。

 

※6.破綻先債権額、延滞債権額、3ヵ月以上延滞債権額及び貸出条件緩和債権額の合計額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

合計額

1,028,905百万円

1,054,450百万円

 なお、上記3.から6.に掲げた債権額は、貸倒引当金控除前の金額であります。

 

※7.手形割引は、「銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協
会業種別監査委員会報告第24号)に基づき金融取引として処理しております。これにより受け入れた商業手形及び買入外国為替等は、売却又は(再)担保という方法で自由に処分できる権利を有しておりますが、その額面金額は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

 

1,321,639百万円

1,370,730百万円

 

※8.担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

担保に供している資産

 

 

 

 

特定取引資産

4,455,104

百万円

2,567,206

百万円

有価証券

15,486,954

11,209,154

貸出金

8,528,194

6,580,383

その他資産

1,112

1,006

28,471,366

20,357,751

 

 

 

 

 

担保資産に対応する債務

 

 

 

 

預金

877,876

772,816

コールマネー及び売渡手形

1,708,200

1,265,000

売現先勘定

6,883,769

7,861,692

債券貸借取引受入担保金

6,049,378

2,121,374

借用金

5,934,019

5,516,730

 

 上記のほか、為替決済、デリバティブ等の取引の担保あるいは先物取引証拠金等の代用として、次のものを差し入れております。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

現金預け金

30,438百万円

34,156百万円

特定取引資産

152,908百万円

210,434百万円

有価証券

3,172,665百万円

4,518,541百万円

貸出金

159,954百万円

191,639百万円

 

 また、その他資産には、先物取引差入証拠金、保証金及び金融商品等差入担保金等が含まれておりますが、その金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

先物取引差入証拠金

141,401百万円

193,743百万円

保証金

127,301百万円

119,437百万円

金融商品等差入担保金等

311,449百万円

571,163百万円

 

※9.当座貸越契約及び貸付金に係るコミットメントライン契約は、顧客からの融資実行の申し出を受けた場合に、契約上規定された条件について違反がない限り、一定の限度額まで資金を貸し付けることを約する契約であります。これらの契約に係る融資未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

融資未実行残高

69,141,157百万円

82,839,928百万円

うち原契約期間が1年以内のもの

又は任意の時期に無条件で取消可能なもの

57,623,467百万円

64,322,076百万円

  なお、これらの契約の多くは、融資実行されずに終了するものであるため、融資未実行残高そのものが必ずしも将来のキャッシュ・フローに影響を与えるものではありません。これらの契約の多くには、金融情勢の変化、債権の保全及びその他相当の事由があるときは、実行申し込みを受けた融資の拒絶又は契約極度額の減額をすることができる旨の条項が付けられております。また、契約時において必要に応じて不動産・有価証券等の担保の提供を受けるほか、契約後も定期的に予め定めている内部手続に基づき顧客の業況等を把握し、必要に応じて契約の見直し、与信保全上の措置等を講じております。

 

※10.土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公布法律第34号)に基づき、国内銀行連結子会社の事業用の土地の再評価を行い、評価差額については、当該評価差額に係る税金相当額を「再評価に係る繰延税金負債」として負債の部に計上し、これを控除した金額を「土地再評価差額金」として純資産の部に計上しております。

再評価を行った年月日

平成10年3月31日

同法律第3条第3項に定める再評価の方法

 土地の再評価に関する法律施行令(平成10年3月31日公布政令第119号)第2条第4号に定める路線価に基づいて、奥行価格補正等合理的な調整を行って算出したほか、第5号に定める鑑定評価に基づいて算出。

同法律第10条に定める再評価を行った事業用土地の期末における時価の合計額と当該事業用土地の再評価後の帳簿価額の合計額との差額

 

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

 

156,731百万円

147,005百万円

 

※11.有形固定資産の減価償却累計額

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

減価償却累計額

814,210百万円

842,605百万円

 

※12.有形固定資産の圧縮記帳額

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

圧縮記帳額

36,189百万円

35,685百万円

 

※13.借用金には、他の債務よりも債務の履行が後順位である旨の特約が付された劣後特約付借入金が含まれております。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

劣後特約付借入金

556,000百万円

456,000百万円

 

※14.社債には、劣後特約付社債が含まれております。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

劣後特約付社債

1,645,823百万円

1,409,149百万円

 

 15.国内信託銀行連結子会社の受託する元本補てん契約のある信託の元本金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

金銭信託

749,550百万円

701,373百万円

 

※16.「有価証券」中の社債のうち、有価証券の私募(金融商品取引法第2条第3項)による社債に対する保証債務の額

 

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

 

986,577百万円

1,036,575百万円

 

(連結損益計算書関係)

※1.その他の経常収益には、次のものを含んでおります。

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

株式等売却益

87,477百万円

152,029百万円

 

※2.その他経常費用には、次のものを含んでおります。

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

貸出金償却

22,431百万円

84,504百万円

 

※3.その他の特別利益は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

段階取得に係る差益

6,891百万円

-百万円

 

※4.その他の特別損失には、次のものを含んでおります。

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

証券子会社の合併関連費用

1,656百万円

-百万円

 

(連結包括利益計算書関係)

※1.その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額

(単位:百万円)

 

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

    至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

    至 平成27年3月31日)

その他有価証券評価差額金

 

 

当期発生額

314,090

1,630,152

組替調整額

△130,934

△241,126

税効果調整前

183,156

1,389,026

税効果額

△48,132

△384,178

その他有価証券評価差額金

135,024

1,004,848

繰延ヘッジ損益

 

 

当期発生額

△97,898

80,563

組替調整額

△36,274

△30,961

資産の取得原価調整額

△8,217

税効果調整前

△142,390

49,602

税効果額

50,771

△16,349

繰延ヘッジ損益

△91,618

33,252

土地再評価差額金

 

 

当期発生額

組替調整額

税効果調整前

税効果額

3

7,531

土地再評価差額金

3

7,531

為替換算調整勘定

 

 

当期発生額

15,979

13,108

組替調整額

2,035

税効果調整前

15,979

15,144

税効果額

為替換算調整勘定

15,979

15,144

退職給付に係る調整額

 

 

 当期発生額

249,665

 組替調整額

22,548

  税効果調整前

272,213

  税効果額

△89,104

  退職給付に係る調整額

183,108

持分法適用会社に対する持分相当額

 

 

当期発生額

3,142

11,548

その他の包括利益合計

62,531

1,255,433

 

(連結株主資本等変動計算書関係)

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

 

1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項            (単位:千株)

 

当連結会計年度期首株式数

当連結会計年度増加株式数

当連結会計年度減少株式数

当連結会計年度末株式数

摘要

発行済株式

 

 

 

 

 

普通株式

24,164,864

99,020

24,263,885

注1

第十一回第十一種優先株式

914,752

914,752

 

第十三回第十三種優先株式

36,690

36,690

 注2

合計

25,116,306

99,020

36,690

25,178,637

 

自己株式

 

 

 

 

 

普通株式

22,128

1,472

9,783

13,817

注3

第十一回第十一種優先株式

574,087

28,012

602,100

注4

第十三回第十三種優先株式

36,690

36,690

注5

合計

596,216

66,175

46,473

615,918

 

注1.増加は取得請求によるものであります。

注2.減少は自己株式(優先株式)の消却によるものであります。

注3.増加は単元未満株式の買取等によるものであり、減少は新株予約権(ストック・オプション)の権利行使(9,252千株)及び単元未満株式の買増請求に応じたこと等(531千株)によるものであります。

注4.増加は取得請求によるものであります。

注5.増加及び減少は自己株式(優先株式)の取得及び消却によるものであります。

2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項

区分

新株予約権の内訳

新株予約権の目的となる株式の種類

新株予約権の目的となる株式の数(株)

当連結会計年度末残高

(百万円)

摘要

当連結会計年度期首

当連結会計年度

当連結会計年度末

増加

減少

当社

新株予約権(自己新株予約権)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

 

ストック・オプションとしての新株予約権

3,179

 

連結子会社(自己新株予約権)

 

(-)

 

合計

 

3,179

(-)

 

 

3.配当に関する事項

(1)当連結会計年度中の配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

 

普通株式

72,435

3

平成25年3月31日

平成25年6月25日

 平成25年6月25日
 定時株主総会

第十一回
第十一種
優先株式

3,406

10

平成25年3月31日

平成25年6月25日

 

第十三回
第十三種
優先株式

550

15

平成25年3月31日

平成25年6月25日

 平成25年11月14日
 取締役会

普通株式

72,562

3

平成25年9月30日

平成25年12月6日

第十一回
第十一種
優先株式

3,310

10

平成25年9月30日

平成25年12月6日

 

(2)基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が当連結会計年度の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

平成26年6月24日
定時株主総会

普通株式

84,886

利益剰余金

3.5

平成26年3月31日

平成26年6月24日

第十一回
第十一種
優先株式

3,126

利益剰余金

10

平成26年3月31日

平成26年6月24日

 

当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

 

1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項            (単位:千株)

 

当連結会計年度期首株式数

当連結会計年度増加株式数

当連結会計年度減少株式数

当連結会計年度末株式数

摘要

発行済株式

 

 

 

 

 

普通株式

24,263,885

358,012

24,621,897

注1

第十一回第十一種優先株式

914,752

914,752

 

合計

25,178,637

358,012

25,536,649

 

自己株式

 

 

 

 

 

普通株式

13,817

1,235

3,404

11,649

注2

第十一回第十一種優先株式

602,100

99,530

701,631

注3

合計

615,918

100,766

3,404

713,280

 

注1.増加は取得請求(351,822千株)及び新株予約権(ストック・オプション)の権利行使(6,190千株)によるものであります。

注2.増加は単元未満株式の買取等によるものであり、減少は新株予約権(ストック・オプション)の権利行使(1,997千株)及び単元未満株式の買増請求に応じたこと等(1,407千株)によるものであります。

注3.増加は取得請求によるものであります。

 

2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項

区分

新株予約権の内訳

新株予約権の目的となる株式の種類

新株予約権の目的となる株式の数(株)

当連結会計年度末残高

(百万円)

摘要

当連結会計年度期首

当連結会計年度

当連結会計年度末

増加

減少

当社

新株予約権(自己新株予約権)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

 

ストック・オプションとしての新株予約権

3,820

 

連結子会社(自己新株予約権)

 

(-)

 

合計

 

3,820

(-)

 

 

3.配当に関する事項

(1)当連結会計年度中の配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

 平成26年6月24日
 定時株主総会

普通株式

84,886

3.5

平成26年3月31日

平成26年6月24日

第十一回
第十一種
優先株式

3,126

10

平成26年3月31日

平成26年6月24日

 平成26年11月14日
 取締役会

普通株式

85,344

3.5

平成26年9月30日

平成26年12月5日

第十一回
第十一種
優先株式

2,778

10

平成26年9月30日

平成26年12月5日

 

(2)基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が当連結会計年度の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

平成27年5月15日
取締役会

普通株式

98,452

利益剰余金

4

平成27年3月31日

平成27年6月4日

第十一回
第十一種
優先株式

2,131

利益剰余金

10

平成27年3月31日

平成27年6月4日

 

(連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

現金預け金勘定

20,610,276

百万円

29,096,166

百万円

中央銀行預け金を除く預け金

△1,177,851

△1,255,391

現金及び現金同等物

19,432,425

27,840,775

 

(リース取引関係)

1.ファイナンス・リース取引

所有権移転外ファイナンス・リース取引

(借手側)

① リース資産の内容

(ア)有形固定資産

主として、動産であります。

 

(イ)無形固定資産

ソフトウェアであります。

 

② リース資産の減価償却の方法

 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項「4.会計処理基準に関する事項」の「(5)固定資産の減価償却の方法」に記載のとおりであります。

 

2.オペレーティング・リース取引

オペレーティング・リース取引のうち解約不能のものに係る未経過リース料

(1)借手側

               (単位:百万円)

 

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

1年内

48,233

48,614

1年超

211,167

201,780

合計

259,401

250,394

 

(2)貸手側

(単位:百万円)

 

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

1年内

820

779

1年超

4,447

4,350

合計

5,267

5,130

 

(金融商品関係)

1.金融商品の状況に関する事項

(1) 金融商品に対する取組方針

 銀行業を中心とする当社グループは、資金調達サイドにおいて取引先からの預金や市場調達等の金融負債を有する一方、資金運用サイドにおいては取引先に対する貸出金や株式及び債券等の金融資産を有しており、一部の金融商品についてはトレーディング業務を行っております。また一部の連結子会社では証券関連業務やその他の金融関連業務を行っております。

 これらの業務に関しては、金融商品ごとのリスクに応じた適切な管理を行いつつ、長短バランスやリスク諸要因に留意した取組みを行っております。

(2) 金融商品の内容及びそのリスク

 当社グループが保有する主な金融資産は、取引先に対する貸出金、預金の支払い準備及び資金運用目的等で保有する、株式、国債などの有価証券です。これらの金融資産は、貸出先や発行体の財務状況の悪化等により、金融資産の価値が減少又は消失し損失を被るリスク(信用リスク)及び、金利・株価・為替等の変動により資産価値が減少するリスク(市場リスク)に晒されています。

 また、金融負債として、主に預金により安定的な資金を調達しているほか、金融市場からの資金調達を行っています。これらの資金調達手段は、市場の混乱や当社グループの財務内容の悪化等により、必要な資金が確保できなくなり資金繰りがつかなくなる場合や、通常より著しく高い金利で資金調達を余儀なくされることにより損失を被るリスク(流動性リスク)があります。

 このほか、当社グループが保有する金融資産・負債に係る金利リスクコントロール(ALM)として、金利リスクを共通する単位ごとにグルーピングした上で管理する「包括ヘッジ」を実施しており、これらのヘッジ(キャッシュ・フロー・ヘッジ又はフェア・バリュー・ヘッジの)手段として金利スワップ取引などのデリバティブ取引を使用しています。ALM目的として保有するデリバティブ取引の大宗はヘッジ会計を適用し、繰延ヘッジによる会計処理を行っております。また、当該取引に関するヘッジの有効性評価は、回帰分析等によりヘッジ対象の金利リスク又は、キャッシュ・フローの変動がヘッジ手段により、高い程度で相殺されることを定期的に検証することによって行っております。なお、デリバティブ取引は、トレーディング目的としても保有しております。

 金融の自由化、国際化が一層進展するなか、当社グループの保有する金融資産・負債は多様化・複雑化しており、信用リスク・市場リスク・流動性リスクをはじめ、多様なリスクに当社グループは晒されております。

(3) 金融商品に係るリスク管理体制

① リスク管理への取組み
  当社グループでは、グループ全体及びグループ会社各社の経営の健全性・安全性を確保しつつ企業価値を高めていくために、業務やリスクの特性に応じてそのリスクを適切に管理し、コントロールしていくことを経営上の最重要課題の1つとして認識し、リスク管理態勢の整備に取り組んでおります。

 当社では、各種リスクの明確な定義、適切なリスク管理を行うための態勢の整備と人材の育成、リスク管理態勢の有効性及び適切性の監査の実施等を内容とした、当社グループ全体に共通するリスク管理の基本方針を取締役会において制定しております。当社グループは、この基本方針に則り様々な手法を活用してリスク管理の高度化を図る等、リスク管理の強化に努めております。

② 総合的なリスク管理
 当社グループでは、当社グループが保有する様々な金融資産・負債が晒されているリスクを、リスクの要因別に「信用リスク」、「市場リスク」、「流動性リスク」、「オペレーショナルリスク」等に分類し、各リスクの特性に応じた管理を行っております。

 また、当社グループでは、各リスク単位での管理に加え、リスクを全体として把握・評価し、必要に応じて定性・定量それぞれの面から適切な対応を行い、経営として許容できる範囲にリスクを制御していく、総合的なリスク管理態勢を構築しております。

 具体的には、当社が主要グループ会社に対しておのおののグループ会社分も含めたリスクキャピタルを配賦し、各社のリスク上限としてリスク制御を行うとともに、当社グループ全体(連結ベース)として保有するリスクが資本金等の財務体力を超えないように経営としての許容範囲にリスクを制御しております。当社及び主要グループ会社は、この枠組みのもとで経営の健全性を確保するためにリスクキャピタルの使用状況を定期的にモニタリングし、各社内の取締役会等に報告をしております。

③ 信用リスクの管理
 当社では、取締役会が信用リスクに関する基本的事項を決定します。また、信用リスク管理に関する経営政策委員会として「ポートフォリオマネジメント委員会」を設置し、信用リスク管理に係る基本的な方針や当社グループのクレジットポートフォリオ運営に関する事項、信用リスクのモニタリング等について、総合的に審議・調整等を行っております。リスク管理グループ長が所管する総合リスク管理部と与信企画部は共同して、信用リスク管理に関する基本的な事項の企画立案、推進を行っております。

 当社グループの信用リスク管理は、相互に補完する2つのアプローチによって実施しております。1つは、信用リスクの顕在化により発生する損失を制御するために、取引先の信用状態の調査を基に、与信実行から回収までの過程を個別案件ごとに管理する「与信管理」です。もう1つは、信用リスクを把握し適切に対応するために、信用リスク顕在化の可能性を統計的な手法で把握する「クレジットポートフォリオ管理」です。クレジットポートフォリオ管理方法としては、統計的な手法によって今後1年間に予想される平均的な損失額(=信用コスト)、一定の信頼区間における最大損失額(=信用VAR)、及び信用VARと信用コストとの差額(=信用リスク量)を計測し、保有ポートフォリオから発生する損失の可能性を管理しております。また、信用リスク量を特定企業又は企業グループへの与信集中の結果発生する「与信集中リスク」と地域・業種等への与信集中の結果発生する「連鎖デフォルトリスク」に分解し、それぞれのリスクを制御するために各種ガイドラインを設定するなど適切な管理を行っております。

 主要グループ会社では、当社で定めた「信用リスク管理の基本方針」に則り、各社の取締役会が信用リスク管理に関する重要な事項を決定しております。また、各社の経営政策委員会において、おのおののクレジットポートフォリオの運営、与信先に対する取引方針について総合的に審議・調整を行っております。

 主要グループ会社のリスク管理担当役員は、信用リスク管理の企画運営に関する事項を所管します。信用リスク管理担当部署は、与信管理の企画・運営並びに信用リスクの計測・モニタリング等を行っております。審査担当部署は、各社で定めた権限体系に基づき、取引先の審査、管理、回収等に関する事項につき、方針の決定や個別案件の決裁を行っております。また、業務部門から独立した内部監査部門において、信用リスク管理の適切性等を検証しております。

④ 市場リスクの管理
 当社では、取締役会が市場リスクに関する基本的事項を決定します。また、市場リスク管理に関する経営政策委員会として「ALM・マーケットリスク委員会」を設置し、ALMに係る基本方針・リスク計画・市場リスク管理に関する事項、マーケットの急変等緊急時における対応策の提言等、総合的に審議・調整等を行っております。

 リスク管理グループ長は市場リスク管理の企画運営全般に関する事項を所管します。総合リスク管理部は、市場リスクのモニタリング・報告と分析・提言、諸リミットの設定等の実務を担い、市場リスク管理に関する企画立案・推進を行っております。総合リスク管理部は、当社グループ全体の市場リスク状況を把握・管理するとともに、主要グループ会社のリスク状況等を把握し、執行役社長への日次報告や、取締役会及び経営会議等に対する定期的な報告を行っております。

 市場リスクの管理方法としては、配賦リスクキャピタルに対応した諸リミット等を設定し制御しております。なお、市場リスクの配賦リスクキャピタルの金額は、VARとポジションをクローズするまでに発生する追加的なリスクを対象としております。トレーディング業務及びバンキング業務については、VARによる限度及び損失に対する限度を設定しております。また、バンキング業務等については、必要に応じ、金利感応度等を用いたポジション枠を設定しております。

 主要グループ会社では、当社で定めた「市場リスク管理の基本方針」に則った基本方針を制定し、市場リスク管理に関する重要な事項については、基本方針に則り、取締役会が決定し、頭取・社長が市場リスク管理を統括しております。また、当社グループ共通のリスクキャピタル配賦制度のもとで、市場リスクに対して、当社から配賦されるリスクキャピタルに応じて諸リミットを設定し管理しております。市場リスク管理等について総合的に審議・調整を行う経営政策委員会を設置するなど、主要グループ各社においても当社と同様の管理を行っております。さらに、市場性業務に関しては、フロントオフィス(市場部門)やバックオフィス(事務管理部門)から独立したミドルオフィス(リスク管理専担部署)を設置し相互に牽制が働く態勢としています。ミドルオフィスは、VARに加えて、取引実態に応じて10BPV(ベーシスポイントバリュー)等のリスク指標の管理、ストレステストの実施、損失限度等により、VARのみでは把握しきれないリスク等もきめ細かく管理しております。

⑤ 市場リスクの状況

ⅰ.バンキング業務

 当社グループのバンキング業務における市場リスク量(VAR)の状況は以下のとおりとなっております。

バンキング業務のVARの状況

(単位:億円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

年度末日

2,817

3,256

最 大 値

3,007

3,490

最 小 値

1,868

2,650

平 均 値

2,535

3,079

 

[バンキング業務の定義]

トレーディング業務及び政策保有株式(政策的に保有していると認識している株式及びその関連取引)以外の取引で主として以下の取引

(1) 預金・貸出等及びそれに係る資金繰りと金利リスクのヘッジのための取引

(2) 株式(除く政策保有株式)、債券、投資信託等に対する投資とそれらに係る市場リスクのヘッジ取引

なお、流動性預金についてコア預金を認定し、これを市場リスク計測に反映しています。

[バンキング業務のVARの計測手法]

線 形リスク :分散・共分散法

非線形リスク :モンテカルロシミュレーション法

VAR    :線形リスクと非線形リスクの単純合算

定量基準   :①信頼区間 片側99% ②保有期間 1ヵ月 ③観測期間 1年

ⅱ.トレーディング業務

当社グループのトレーディング業務における市場リスク量(VAR)の状況は以下のとおりとなっております。

トレーディング業務のVARの状況

(単位:億円)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

年度末日

54

65

最 大 値

74

71

最 小 値

33

31

平 均 値

57

44

 

[トレーディング業務の定義]

(1) 短期の転売を意図して保有される取引

(2) 現実の又は予想される短期の価格変動から利益を得ることや裁定取引による利益を確定することを意図して保有される取引

(3) (1)と(2)の両方の側面を持つ取引

(4) 顧客間の取引の取次ぎ業務やマーケット・メイキングを通じて保有する取引

[トレーディング業務のVARの計測手法]

線 形リスク :分散・共分散法

非線形リスク :モンテカルロシミュレーション法

VAR    :線形リスクと非線形リスクの単純合算

定量基準   :①信頼区間 片側99% ②保有期間 1日 ③観測期間 1年

ⅲ.政策保有株式

 政策保有株式についても、バンキング業務やトレーディング業務と同様に、VAR及びリスク指標などに基づく市場リスク管理を行っております。当連結会計年度末における政策保有株式のリスク指標(株価指数TOPIX1%の変化に対する感応度)は374億円(前連結会計年度末は300億円)です。

ⅳ.VARによるリスク管理

 VARは、市場の動きに対し、一定期間(保有期間)・一定確率(信頼区間)のもとで、保有ポートフォリオが被る可能性のある想定最大損失額で、統計的な仮定に基づく市場リスク計測手法です。そのため、VARの使用においては、一般的に以下の点を留意する必要があります。

・VARの値は、保有期間・信頼区間の設定方法、計測手法によって異なること。

・過去の市場の変動をもとに推計したVARの値は、必ずしも実際の発生する最大損失額を捕捉するものではないこと。

・設定した保有期間内で、保有するポートフォリオの売却、あるいはヘッジすることを前提にしているため、市場の混乱等で市場において十分な取引ができなくなる状況では、VARの値を超える損失額が発生する可能性があること。

・設定した信頼区間を上回る確率で発生する損失額は捉えられていないこと。

 

また、当社でVARの計測手法として使用している分散・共分散法は、市場の変動が正規分布に従うことを前提としております。そのため、前提を超える極端な市場の変動が生じやすい状況では、リスクを過小に評価する可能性があります。また、一般的に金利上昇と株価上昇は同時に起こりやすいといった相関関係についても、金利上昇と株価下落が同時に発生する等、通常の相関関係が崩れる場合にリスクを過小に評価する可能性があります。

当社では、VARによる市場リスク計測の有効性をVARと損益を比較するバックテストにより定期的に確認するとともに、VARに加えて、リスク指標の管理、ストレステストの実施、損失限度等により、VARのみでは把握しきれないリスク等もきめ細かく把握し、厳格なリスク管理を行っていると認識しております。

⑥ 資金調達に係る流動性リスクの管理
 当社グループの流動性リスク管理態勢は、基本的に前述「④市場リスクの管理」の市場リスク管理態勢と同様です。当社では、これに加え、財務・主計グループ長が資金繰り管理の企画運営に関する事項を所管し、財務企画部が、資金繰り運営状況の把握・調整等を担い、資金繰り管理に関する企画立案・推進を行っております。資金繰りの状況等については、ALM・マーケットリスク委員会、経営会議及び執行役社長に報告しております。

流動性リスクの計測は、市場からの資金調達に関する上限額等、資金繰りに関する指標を用いています。流動性リスクに関するリミット等は、ALM・マーケットリスク委員会での審議・調整及び経営会議の審議を経て執行役社長が決定します。さらに、資金繰りの状況に応じた「平常時」・「懸念時」・「危機時」の区分、及び「懸念時」・「危機時」の対応について定めております。これに加え、当社グループの資金繰りに影響を与える「緊急事態」が発生した際に、迅速な対応を行うことができる態勢を構築しております。

(4) 金融商品の時価等に関する事項についての補足説明

金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。

 

2.金融商品の時価等に関する事項

  連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額は、次のとおりであります。なお、時価を把握することが極めて困難と認められる非上場株式等は、次表には含めておりません((注2)参照)。

前連結会計年度(平成26年3月31日)

(単位:百万円)

 

連結貸借対照表計上額

時価

差額

(1) 現金預け金(*1)

20,609,087

20,609,087

(2) コールローン及び買入手形(*1)

467,479

467,479

(3) 買現先勘定(*1)

8,349,032

8,349,032

(4) 債券貸借取引支払保証金

5,010,740

5,010,740

(5) 買入金銭債権(*1)

3,262,798

3,261,309

△1,489

(6) 特定取引資産

売買目的有価証券

7,038,301

7,038,301

(7) 金銭の信託(*1)

168,367

168,367

(8) 有価証券

 

 

 

満期保有目的の債券

4,040,082

4,057,817

17,734

その他有価証券

39,267,868

39,267,868

(9) 貸出金

69,301,405

 

 

貸倒引当金(*1)

△554,631

 

 

 

68,746,774

69,863,796

1,117,022

資産計

156,960,533

158,093,800

1,133,267

(1) 預金

89,055,505

89,016,879

△38,626

(2) 譲渡性預金

12,755,776

12,755,204

△572

(3) コールマネー及び売渡手形

7,194,432

7,194,432

(4) 売現先勘定

16,797,803

16,797,803

(5) 債券貸借取引受入担保金

6,085,331

6,085,331

(6) 特定取引負債

 

 

 

売付商品債券等

4,309,956

4,309,956

(7) 借用金

7,838,357

7,846,427

8,069

(8) 社債

5,245,743

5,348,781

103,037

負債計

149,282,908

149,354,817

71,908

デリバティブ取引(*2)

 

 

 

ヘッジ会計が適用されていないもの

615,267

 

 

ヘッジ会計が適用されているもの

(330,703)

 

 

貸倒引当金(*1)

△11,710

 

 

デリバティブ取引計

272,852

272,852

(*1) 貸出金及びデリバティブ取引に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引当金等を控除しております。なお、現金預け金、コールローン及び買入手形、買現先勘定、買入金銭債権、金銭の信託に対する貸倒引当金については、重要性が乏しいため、連結貸借対照表計上額から直接減額しております。

(*2) 特定取引資産・負債及び金融派生商品等に計上しているデリバティブ取引を一括して表示しております。
デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、( )で表示しております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

(単位:百万円)

 

連結貸借対照表計上額

時価

差額

(1) 現金預け金(*1)

29,094,362

29,094,362

(2) コールローン及び買入手形(*1)

443,394

443,394

(3) 買現先勘定

8,582,239

8,582,239

(4) 債券貸借取引支払保証金

4,059,340

4,059,340

(5) 買入金銭債権(*1)

3,239,582

3,239,662

79

(6) 特定取引資産

売買目的有価証券

5,042,005

5,042,005

(7) 金銭の信託(*1)

157,225

157,225

(8) 有価証券

 

 

 

満期保有目的の債券

5,647,341

5,677,806

30,465

その他有価証券

37,001,945

37,001,945

(9) 貸出金

73,415,170

 

 

貸倒引当金(*1)

△ 461,940

 

 

 

72,953,230

74,059,603

1,106,373

資産計

166,220,667

167,357,586

1,136,918

(1) 預金

97,757,545

97,725,179

△ 32,366

(2) 譲渡性預金

15,694,906

15,694,463

△ 442

(3) コールマネー及び売渡手形

5,091,198

5,091,198

(4) 売現先勘定

19,612,120

19,612,120

(5) 債券貸借取引受入担保金

2,245,639

2,245,639

(6) 特定取引負債

 

 

 

売付商品債券等

3,200,813

3,200,813

(7) 借用金

7,195,869

7,171,622

△ 24,247

(8) 社債

6,013,731

6,151,033

137,301

負債計

156,811,824

156,892,070

80,245

デリバティブ取引(*2)

 

 

 

ヘッジ会計が適用されていないもの

313,667

 

 

ヘッジ会計が適用されているもの

(23,904)

 

 

貸倒引当金(*1)

△ 13,797

 

 

デリバティブ取引計

275,965

275,965

(*1) 貸出金及びデリバティブ取引に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引当金等を控除しております。なお、現金預け金、コールローン及び買入手形、買入金銭債権、金銭の信託に対する貸倒引当金については、重要性が乏しいため、連結貸借対照表計上額から直接減額しております。

(*2) 特定取引資産・負債及び金融派生商品等に計上しているデリバティブ取引を一括して表示しております。
デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、( )で表示しております。

(注1)金融商品の時価の算定方法
 

資 産

(1) 現金預け金
 満期のない預け金については、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。満期のある預け金については、主に約定期間が短期間(6ヵ月以内)であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。

(2) コールローン及び買入手形、(3) 買現先勘定、及び (4) 債券貸借取引支払保証金
 これらは、主に約定期間が短期間(6ヵ月以内)であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。

(5) 買入金銭債権
 買入金銭債権については、市場価格に準ずるものとして合理的に算定された価額(ブローカー又は情報ベンダーから入手する価格等)等によっております。

(6) 特定取引資産
 特定取引目的で保有している債券等の有価証券については、市場価格等によっております。

(7) 金銭の信託
 有価証券運用を主目的とする単独運用の金銭の信託において信託財産として運用されている有価証券については、(8)に記載の方法にて時価を算定しております。上記以外の金銭の信託については、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。なお、保有目的ごとの金銭の信託に関する注記事項については「(金銭の信託関係)」に記載しております。

(8) 有価証券
 株式は取引所の価格、債券等は市場価格、ブローカー又は情報ベンダー等から入手する評価等によっております。投資信託は、公表されている基準価格等によっております。私募債は、内部格付、期間に基づく区分ごとに、元利金等の合計額を信用リスク等のリスク要因を織込んだ割引率で割り引いて時価を算定しております。
 証券化商品は、ブローカー等から入手する評価又は経営陣の合理的な見積りによる合理的に算定された価額をもって時価としております。経営陣の合理的な見積りによる合理的に算定された価額を算定するにあたって利用したモデルは、ディスカウント・キャッシュフロー法、価格決定変数はデフォルト率、回収率、プリペイメント率、割引率等であります。
 変動利付国債については、市場価格を時価とみなせない状況であると判断し、合理的に算定された価額によっております。合理的に算定された価額を算定するにあたって利用したモデルは、ディスカウント・キャッシュフロー法等であります。価格決定変数は、10年国債利回り及び原資産10年の金利スワップションのボラティリティ等であります。
 なお、保有目的ごとの有価証券に関する注記事項については「(有価証券関係)」に記載しております。

(9) 貸出金
 貸出金については、貸出金の種類及び内部格付、期間に基づく区分ごとに、元利金の合計額を信用リスク等のリスク要因を織込んだ割引率で割り引いて時価を算定しております。また、破綻先、実質破綻先及び破綻懸念先に対する債権等については、見積将来キャッシュ・フローの現在価値又は担保及び保証による回収見込額等に基づいて貸倒見積高を算定しているため、時価は連結決算日における連結貸借対照表上の債権等計上額から貸倒引当金計上額を控除した金額に近似しており、当該価額を時価としております。
 貸出金のうち、当該貸出を担保資産の範囲内に限るなどの特性により、返済期限を設けていないものについては、返済見込み期間及び金利条件等から、時価は帳簿価額に近似しているものと想定されるため、帳簿価額を時価としております。

負 債

(1) 預金、及び(2) 譲渡性預金
 要求払預金については、連結決算日に要求された場合の支払額(帳簿価額)を時価とみなしております。また、定期預金、譲渡性預金の時価は、一定の期間ごとに区分して、将来のキャッシュ・フローを割り引いて現在価値を算定しております。その割引率は、市場金利を用いております。なお、預入期間が短期間(6ヵ月以内)のものは、時価は帳簿価額と近似していることから、主として当該帳簿価額を時価としております。

(3) コールマネー及び売渡手形、(4) 売現先勘定、及び (5) 債券貸借取引受入担保金
 これらは、主に約定期間が短期間(6ヵ月以内)であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。

(6) 特定取引負債
 特定取引目的の売付商品債券、売付債券については、市場価格等によっております。

(7) 借用金
 借用金の時価は、主に一定の期間ごとに区分した当該借用金の元利金の合計額を同様の借入において想定される利率で割り引いて現在価値を算定しております。

(8) 社債
 当社及び連結子会社の発行する社債の時価は、市場価格のある社債は市場価格によっており、市場価格のない社債は元利金の合計額を同様の社債を発行した場合に適用されると考えられる利率で割り引いて現在価値を算定しております。

 

デリバティブ取引

  デリバティブ取引については、「(デリバティブ取引関係)」に記載しております。

 

(注2)時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の連結貸借対照表計上額は次のとおりであり、金融商品の時価情報の「資産(5) 買入金銭債権」、「資産(7) 金銭の信託」及び「資産(8) その他有価証券」には含まれておりません。

(単位:百万円)

 

区 分

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

①非上場株式(*1)

213,486

163,219

②組合出資金等(*2)

102,239

74,158

③その他(*3)

100,350

100,595

合計(*4)

416,076

337,974

(*1) 非上場株式については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから時価開示の対象とはしておりません。

(*2) 組合出資金等のうち、組合財産等が非上場株式など時価を把握することが極めて困難と認められるもので構成されているものについては、時価開示の対象とはしておりません。

(*3) その他に含まれる優先出資証券等は、市場価格がないこと等により、時価を把握することが極めて困難と認められることから、時価開示の対象とはしておりません。

(*4) 前連結会計年度において、5,674百万円減損処理を行っております。

当連結会計年度において、3,525百万円減損処理を行っております。

 

(注3)金銭債権及び満期のある有価証券の連結決算日後の償還予定額

前連結会計年度(平成26年3月31日)

(単位:百万円)

 

1年以内

1年超

3年以内

3年超

5年以内

5年超

7年以内

7年超

10年以内

10年超

預け金

19,259,245

2,527

コールローン及び買入手形

467,758

買入金銭債権

2,787,584

74,967

60,351

30,122

12,505

293,408

有価証券(*1)

8,786,147

11,631,227

10,708,846

2,545,570

1,884,094

2,661,588

満期保有目的の債券

600,000

1,300,000

1,780,000

360,000

国債

600,000

1,300,000

1,780,000

360,000

外国債券

その他有価証券のうち満期があるもの

8,186,147

10,331,227

8,928,846

2,545,570

1,524,094

2,661,588

国債

5,925,125

7,789,736

5,981,000

1,294,200

919,830

地方債

30,258

56,375

73,922

15,575

64,604

779

社債

421,781

651,551

489,320

133,671

53,531

1,007,218

外国債券

1,796,757

1,778,151

2,334,421

1,093,728

467,120

1,650,999

その他

12,224

55,412

50,182

8,393

19,008

2,590

貸出金(*2)

27,834,054

13,956,403

10,609,798

4,760,685

3,830,892

7,209,394

合計

59,134,791

25,665,125

21,378,996

7,336,378

5,727,492

10,164,391

(*1) 有価証券には、時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券を含んでおります。

(*2) 貸出金のうち、破綻先、実質破綻先及び破綻懸念先に対する債権等、償還予定額が見込めない518,604百万円、期間の定めのないもの581,570百万円は含めておりません。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

(単位:百万円)

 

1年以内

1年超

3年以内

3年超

5年以内

5年超

7年以内

7年超

10年以内

10年超

預け金

28,079,235

0

コールローン及び買入手形

444,115

買入金銭債権

2,830,119

104,074

49,705

10,511

6,419

235,890

有価証券(*1)

7,140,210

11,439,072

9,166,962

1,705,388

2,859,863

3,501,455

満期保有目的の債券

600,000

1,800,000

1,480,000

480,000

1,195,442

国債

600,000

1,800,000

1,480,000

480,000

外国債券

1,195,442

その他有価証券のうち満期があるもの

6,540,210

9,639,072

7,686,962

1,705,388

2,379,863

2,306,012

国債

3,619,984

7,753,929

4,552,600

422,500

996,630

地方債

36,161

60,928

43,536

15,203

77,738

732

社債

489,761

762,405

427,237

125,564

55,091

781,179

外国債券

2,377,181

924,204

2,595,350

1,088,601

1,238,094

1,518,367

その他

17,121

137,604

68,238

53,519

12,309

5,732

貸出金(*2)

28,131,562

15,736,232

11,785,704

5,302,236

4,078,615

7,294,016

合計

66,625,243

27,279,379

21,002,373

7,018,136

6,944,899

11,031,361

(*1) 有価証券には、時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券を含んでおります。

(*2) 貸出金のうち、破綻先、実質破綻先及び破綻懸念先に対する債権等、償還予定額が見込めない434,565百万円、期間の定めのないもの652,236百万円は含めておりません。

 

(注4)社債、借用金及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額

前連結会計年度(平成26年3月31日)

(単位:百万円)

 

1年以内

1年超

3年以内

3年超

5年以内

5年超

7年以内

7年超

10年以内

10年超

預金(*1)

84,980,956

3,180,878

759,550

78,984

55,135

譲渡性預金

12,746,255

9,699

コールマネー及び売渡手形

7,194,432

借用金(*2)

5,494,545

1,478,979

145,201

105,313

317,958

163,313

短期社債

584,568

社債(*2)

921,520

1,353,512

1,287,998

311,135

661,207

650,985

合計

111,922,278

6,023,068

2,192,750

495,433

1,034,302

814,299

(*1) 預金のうち、要求払預金については、「1年以内」に含めて開示しております。

(*2) 借用金及び社債のうち、期間の定めのないもの(借用金133,044百万円、社債60,200百万円)は含めておりません。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

(単位:百万円)

 

1年以内

1年超

3年以内

3年超

5年以内

5年超

7年以内

7年超

10年以内

10年超

預金(*1)

93,499,413

3,298,473

819,434

78,103

62,120

譲渡性預金

15,642,151

52,968

コールマネー及び売渡手形

5,091,198

借用金(*2)

965,869

1,104,853

4,305,972

124,314

363,692

238,115

短期社債

816,705

社債(*2)

749,976

2,106,632

1,250,358

193,731

1,025,914

647,078

合計

116,765,313

6,562,928

6,375,766

396,149

1,451,727

885,194

(*1) 預金のうち、要求払預金については、「1年以内」に含めて開示しております。

(*2) 借用金及び社債のうち、期間の定めのないもの(借用金93,051百万円、社債40,900百万円)は含めておりません。

 

(有価証券関係)

※1.連結貸借対照表の「有価証券」のほか、「特定取引資産」中の商品有価証券、特定取引有価証券及び短期社債等、「現金預け金」中の譲渡性預け金、「買入金銭債権」の一部、並びに「その他資産」の一部を含めて記載しております。

※2.「子会社株式及び関連会社株式」については、財務諸表における注記事項として記載しております。

 

1.売買目的有価証券

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

連結会計年度の損益に含まれた評価差額

△19,036

△5,103

 

2.満期保有目的の債券

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

種類

連結貸借対照
表計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額

(百万円)

時価が連結貸借対照表計上額を超えるもの

国債

3,830,230

3,848,185

17,954

外国債券

  小計

3,830,230

3,848,185

17,954

時価が連結貸借対照表計上額を超えないもの

国債

209,852

209,632

△220

外国債券

  小計

209,852

209,632

△220

合計

4,040,082

4,057,817

17,734

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

種類

連結貸借対照
表計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額

(百万円)

時価が連結貸借対照表計上額を超えるもの

国債

4,260,214

4,289,216

29,001

外国債券

931,033

933,292

2,259

  小計

5,191,248

5,222,508

31,260

時価が連結貸借対照表計上額を超えないもの

国債

99,911

99,738

△173

外国債券

356,181

355,560

△621

  小計

456,092

455,298

△794

合計

5,647,341

5,677,806

30,465

 

3.その他有価証券

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

種類

連結貸借対照
表計上額

(百万円)

取得原価

(百万円)

差額

(百万円)

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

株式

2,687,603

1,489,738

1,197,864

債券

13,767,572

13,719,445

48,126

国債

11,480,120

11,462,298

17,821

地方債

182,761

179,978

2,783

短期社債

社債

2,104,690

2,077,168

27,521

その他

4,984,962

4,755,416

229,546

外国債券

3,414,577

3,382,425

32,151

買入金銭債権

229,037

223,935

5,101

その他

1,341,347

1,149,054

192,293

小計

21,440,137

19,964,600

1,475,537

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

株式

423,227

514,097

△90,869

債券

11,326,974

11,343,728

△16,753

国債

10,577,389

10,581,809

△4,420

地方債

61,900

62,006

△105

短期社債

99

99

社債

687,584

699,811

△12,227

その他

7,022,200

7,262,434

△240,234

外国債券

5,699,638

5,902,426

△202,787

買入金銭債権

485,888

488,822

△2,934

その他

836,673

871,185

△34,512

小計

18,772,402

19,120,260

△347,858

合計

40,212,540

39,084,860

1,127,679

   (注)評価差額のうち、時価ヘッジ等の適用により損益に反映させた額は、37,413百万円(利益)であります。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

種類

連結貸借対照
表計上額

(百万円)

取得原価

(百万円)

差額

(百万円)

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

株式

3,838,387

1,651,030

2,187,357

債券

14,292,166

14,236,356

55,809

国債

12,180,998

12,156,981

24,016

地方債

223,065

218,882

4,183

短期社債

社債

1,888,103

1,860,492

27,610

その他

8,409,331

8,029,303

380,027

外国債券

6,207,461

6,126,701

80,760

買入金銭債権

188,534

184,285

4,249

その他

2,013,335

1,718,317

295,018

小計

26,539,885

23,916,691

2,623,193

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

株式

283,518

311,919

△28,401

債券

6,036,256

6,047,965

△11,708

国債

5,234,793

5,236,173

△1,379

地方債

15,522

15,538

△15

短期社債

99

99

社債

785,840

796,153

△10,312

その他

4,844,843

4,896,549

△51,705

外国債券

3,825,059

3,865,759

△40,699

買入金銭債権

299,661

301,081

△1,419

その他

720,122

729,708

△9,586

小計

11,164,618

11,256,434

△91,815

合計

37,704,504

35,173,125

2,531,378

   (注)評価差額のうち、時価ヘッジの適用により損益に反映させた額は、52,059百万円(利益)であります。

 

4.当連結会計年度中に売却した満期保有目的の債券

 該当ありません。

 

5.当連結会計年度中に売却したその他有価証券

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

種類

売却額

(百万円)

売却益の合計額

(百万円)

売却損の合計額

(百万円)

株式

152,135

43,367

2,978

債券

61,282,363

61,375

18,111

国債

60,283,392

55,395

16,420

地方債

101,652

280

53

社債

897,318

5,699

1,637

その他

11,655,380

113,884

57,236

合計

73,089,879

218,627

78,326

 (注)時価を把握することが極めて困難と認められるその他有価証券を含んでおります。

 

当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

種類

売却額

(百万円)

売却益の合計額

(百万円)

売却損の合計額

(百万円)

株式

175,816

81,295

2,228

債券

57,275,999

63,014

4,322

国債

56,125,675

52,782

4,069

地方債

67,442

53

47

社債

1,082,881

10,178

204

その他

19,379,289

208,921

102,348

合計

76,831,104

353,231

108,898

 (注)時価を把握することが極めて困難と認められるその他有価証券を含んでおります。

 

6.保有目的を変更した有価証券

  該当ありません。

 

7.減損処理を行った有価証券

 売買目的有価証券以外の有価証券(時価を把握することが極めて困難なものを除く)のうち、当該有価証券の時価(原則として当該連結決算日の市場価格。以下同じ)が取得原価(償却原価を含む。以下同じ)に比べて著しく下落しており、時価が取得原価まで回復する見込みがあると認められないものについては、当該時価をもって連結貸借対照表計上額とするとともに、評価差額を当該連結会計年度の損失として処理(以下「減損処理」という。)しております。

 前連結会計年度における減損処理額は、9,366百万円であります。

 当連結会計年度における減損処理額は、3,206百万円であります。

 また、時価が「著しく下落した」と判断するための基準を定めており、その概要は、原則として以下のとおりで
あります。

・時価が取得原価の50%以下の銘柄

・時価が取得原価の50%超70%以下かつ市場価格が一定水準以下で推移している銘柄

 

(金銭の信託関係)

1.運用目的の金銭の信託

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

連結貸借対照表計上額

(百万円)

連結会計年度の損益に含まれた評価差額(百万円)

運用目的の金銭の信託

166,856

31

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

連結貸借対照表計上額

(百万円)

連結会計年度の損益に含まれた評価差額(百万円)

運用目的の金銭の信託

154,312

25

 

2.満期保有目的の金銭の信託

 該当ありません。

3.その他の金銭の信託(運用目的及び満期保有目的以外)

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

連結貸借対照表

計上額

(百万円)

取得原価

(百万円)

差額

(百万円)

うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

(百万円)

うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

(百万円)

その他の金銭の信託

          1,513

        1,513

            -

             -

              -

(注)「うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの」「うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの」はそれぞれ「差額」の内訳であります。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

連結貸借対照表

計上額

(百万円)

取得原価

(百万円)

差額

(百万円)

うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

(百万円)

うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

(百万円)

その他の金銭の信託

3,415

3,415

(注)「うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの」「うち連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの」はそれぞれ「差額」の内訳であります。

 

(その他有価証券評価差額金)

連結貸借対照表に計上されているその他有価証券評価差額金の内訳は、次のとおりであります。

 前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

金額(百万円)

評価差額

1,090,304

その他有価証券

1,090,304

その他の金銭の信託

(△)繰延税金負債

309,344

その他有価証券評価差額金

(持分相当額調整前)

780,959

(△)少数株主持分相当額

51,543

(+)持分法適用会社が所有するその他有価証券に係る評価差額金のうち親会社持分相当額

4,105

その他有価証券評価差額金

733,522

 (注)1.時価ヘッジ等の適用により損益に反映させた額37,413百万円(利益)は、その他有価証券の評価差額より控除しております。

2.時価を把握することが極めて困難な外貨建その他有価証券に係る為替換算差額については、「評価差額」の内訳「その他有価証券」に含めて記載しております。

 

 当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

金額(百万円)

評価差額

2,479,388

その他有価証券

2,479,388

その他の金銭の信託

(△)繰延税金負債

693,523

その他有価証券評価差額金

(持分相当額調整前)

1,785,865

(△)少数株主持分相当額

55,379

(+)持分法適用会社が所有するその他有価証券に係る評価差額金のうち親会社持分相当額

6,863

その他有価証券評価差額金

1,737,348

 (注)1.時価ヘッジの適用により損益に反映させた額52,059百万円(利益)は、その他有価証券の評価差額より控除しております。

2.時価を把握することが極めて困難な外貨建その他有価証券に係る為替換算差額については、「評価差額」の内訳「その他有価証券」に含めて記載しております。

(デリバティブ取引関係)

1.ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引

  ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引について、取引の対象物の種類ごとの連結決算日における契約額又は契約において定められた元本相当額、時価及び評価損益並びに当該時価の算定方法は、次のとおりであります。なお、契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。
 

(1)金利関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品
取引所

金利先物

 

 

 

 

売建

11,434,707

6,223,939

△21,915

△21,915

買建

9,827,139

5,320,408

23,324

23,324

金利オプション

 

 

 

 

売建

2,186,768

595,526

△4,124

315

買建

1,999,072

529,727

3,435

△472

店頭

金利先渡契約

 

 

 

 

売建

8,433,201

412,133

△1,240

△1,240

買建

8,632,960

595,270

1,172

1,172

金利スワップ

 

 

 

 

受取固定・支払変動

407,440,608

306,247,246

6,628,141

6,628,141

受取変動・支払固定

403,412,602

302,059,018

△6,518,422

△6,518,422

受取変動・支払変動

78,629,699

51,655,329

18,800

18,800

受取固定・支払固定

548,055

510,588

10,242

10,242

金利オプション

 

 

 

 

売建

11,831,701

8,344,424

△154,320

△154,320

買建

9,905,879

6,449,245

143,026

143,026

連結会社間取引及び内部取引

金利スワップ

 

 

 

 

受取固定・支払変動

4,501,399

4,096,364

42,775

42,775

受取変動・支払固定

9,999,717

8,903,953

△24,133

△24,133

受取変動・支払変動

41,922

41,922

△2

△2

合計

146,759

147,292

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。

店頭取引、連結会社間取引及び内部取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品

取引所

金利先物

 

 

 

 

売建

 20,114,158

 10,963,649

△72,633

△72,633

買建

 18,446,654

 8,159,936

 66,886

 66,886

金利オプション

 

 

 

 

売建

 1,400,403

 171,604

△2,288

 1,258

買建

 2,237,975

 216,340

 2,977

△1,663

店頭

金利先渡契約

 

 

 

 

売建

 10,996,182

 2,026,655

△7,643

△7,643

買建

 10,280,528

 901,965

 4,519

 4,519

金利スワップ

 

 

 

 

受取固定・支払変動

 469,271,002

 367,963,727

 9,081,978

 9,081,978

受取変動・支払固定

 465,176,624

 361,554,098

△8,881,155

△8,881,155

受取変動・支払変動

 77,934,862

 54,389,480

 24,135

 24,135

受取固定・支払固定

 759,547

 702,891

 15,692

 15,692

金利オプション

 

 

 

 

売建

 12,678,598

 7,466,690

△175,701

△175,701

買建

 8,857,843

 5,410,994

 146,701

 146,701

連結会社間取引及び内部取引

金利スワップ

 

 

 

 

受取固定・支払変動

 4,955,416

 4,692,702

 92,893

 92,893

受取変動・支払固定

 11,634,436

 10,636,915

△140,360

△140,360

受取変動・支払変動

 42,678

 -

△5

△5

合計

 -

 -

 155,997

 154,904

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。

店頭取引、連結会社間取引及び内部取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。

(2)通貨関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品

取引所

通貨先物

 

 

 

 

売建

23,653

2,370

1,155

1,155

買建

36,577

△12

△12

通貨オプション

 

 

 

 

売建

1,591

△2

△2

買建

1,591

1

1

店頭

通貨スワップ

37,982,073

23,686,551

72,286

81,567

為替予約

 

 

 

 

売建

48,353,520

2,396,363

△521,989

△521,989

買建

21,270,382

1,582,140

584,296

584,296

通貨オプション

 

 

 

 

売建

4,092,234

1,968,449

△254,982

△79,347

買建

3,717,363

1,723,713

149,686

△28,017

連結会社間取引及び内部取引

通貨スワップ

2,530,888

1,213,503

392,733

4,255

為替予約

 

 

 

 

買建

142,564

858

858

合計

424,032

42,764

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。
店頭取引、連結会社間取引及び内部取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品

取引所

通貨先物

 

 

 

 

売建

 26,333

 2,329

 -

 -

買建

 44,356

 21,625

 -

 -

通貨オプション

 

 

 

 

売建

 -

 -

 -

 -

買建

 -

 -

 -

 -

店頭

通貨スワップ

 39,935,672

 25,590,121

△23,922

△68,615

為替予約

 

 

 

 

売建

 61,859,800

 3,505,977

△729,229

△729,229

買建

 27,467,918

 1,866,989

 883,713

 883,713

通貨オプション

 

 

 

 

売建

 4,079,543

 1,354,653

△318,638

△184,339

買建

 3,666,208

 1,159,267

 145,563

 18,054

連結会社間取引及び内部取引

通貨スワップ

 2,293,679

 1,534,304

 184,643

 3,577

為替予約

 

 

 

 

買建

 158,892

 -

△2,766

△2,766

合計

 -

 -

 139,364

△79,605

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。
店頭取引、連結会社間取引及び内部取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。

(3)株式関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品
取引所

株式指数先物

 

 

 

 

売建

239,437

3,127

△5,833

△5,833

買建

19,249

1,375

694

694

株式指数先物オプション

 

 

 

 

売建

813,856

160,012

△52,217

△21,940

買建

747,113

108,037

57,001

26,616

店頭

株リンクスワップ

316,375

269,784

9,384

9,384

有価証券店頭オプション

 

 

 

 

売建

474,013

253,480

△107,163

△86,543

買建

391,844

240,158

122,104

106,053

その他

 

 

 

 

売建

買建

99,119

72,600

△1,103

△1,103

合計

22,866

27,328

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。

店頭取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品

取引所

株式指数先物

 

 

 

 

売建

 390,456

 18,332

△3,833

△3,833

買建

 27,315

 1,430

 196

 196

株式指数先物オプション

 

 

 

 

売建

 663,199

 172,682

△68,155

△36,499

買建

 645,806

 145,100

 58,483

 28,089

店頭

株リンクスワップ

 181,297

 173,993

 3,473

 3,473

有価証券店頭オプション

 

 

 

 

売建

 495,265

 364,698

△124,602

△111,770

買建

 317,510

 218,019

 133,441

 120,027

その他

 

 

 

 

売建

 12,127

 -

 220

 220

買建

 143,454

 132,512

 11,050

 11,050

合計

 -

 -

 10,275

 10,955

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。

店頭取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。

(4)債券関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品
取引所

債券先物

 

 

 

 

売建

711,733

4,144

1,047

1,047

買建

854,379

2,220

△1,061

△1,061

債券先物オプション

 

 

 

 

売建

350,070

△362

80

買建

306,172

618

△133

店頭

債券店頭オプション

 

 

 

 

売建

642,479

38,617

△9,294

△5,703

買建

538,920

38,617

8,279

5,989

合計

△772

219

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。

店頭取引については、オプション価格計算モデル等により算定しております。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品

取引所

債券先物

 

 

 

 

売建

 651,757

 -

△3,524

△3,524

買建

 537,221

 -

 2,738

 2,738

債券先物オプション

 

 

 

 

売建

 908,250

 -

△155

△44

買建

 45,968

 -

 35

 0

店頭

債券店頭オプション

 

 

 

 

売建

 831,084

 165,564

△22,095

△19,935

買建

 843,332

 165,564

 21,287

 19,923

合計

 -

 -

△1,713

△840

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。

店頭取引については、オプション価格計算モデル等により算定しております。

(5)商品関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品
取引所

商品先物

 

 

 

 

売建

40,507

1,373

△322

△322

買建

37,531

1,452

385

385

店頭

商品スワップ

商品オプション

 

 

 

 

売建

201,003

90,993

△10,918

△10,918

買建

184,254

74,989

17,683

17,683

合計

6,828

6,828

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、ニューヨーク商業取引所等における最終の価格によっております。
店頭取引については、取引対象物の価格、契約期間、その他当該取引に係る契約を構成する要素に基づき算定しております。

3.商品はオイル、銅、アルミニウム等に係るものであります。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

金融商品

取引所

商品先物

 

 

 

 

売建

 10,301

 170

 597

 597

買建

 10,330

 365

△618

△618

店頭

商品スワップ

 197

 -

△37

△37

商品オプション

 

 

 

 

売建

 163,398

 93,254

 9,049

 9,049

買建

 149,067

 76,317

△4,657

△4,657

合計

 -

 -

 4,332

 4,332

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

取引所取引については、ニューヨーク商業取引所等における最終の価格によっております。
店頭取引については、取引対象物の価格、契約期間、その他当該取引に係る契約を構成する要素に基づき算定しております。

3.商品はオイル、銅、アルミニウム等に係るものであります。

(6)クレジット・デリバティブ取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

店頭

クレジット・デリバティブ

 

 

 

 

売建

2,201,564

1,876,471

24,493

24,493

買建

2,548,197

2,129,993

△8,940

△8,940

合計

15,552

15,552

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

割引現在価値や取引対象物の価格、契約期間、その他当該取引に係る契約を構成する要素に基づき算定しております。

3.「売建」は信用リスクの引受取引、「買建」は信用リスクの引渡取引であります。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

店頭

クレジット・デリバティブ

 

 

 

 

売建

 2,441,236

 2,098,088

 33,718

 33,718

買建

 2,625,807

 2,290,170

△28,307

△28,307

合計

 -

 -

 5,410

 5,410

 (注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

2.時価の算定

割引現在価値や取引対象物の価格、契約期間、その他当該取引に係る契約を構成する要素に基づき算定しております。

3.「売建」は信用リスクの引受取引、「買建」は信用リスクの引渡取引であります。

 

2.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引

  ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引について、取引の対象物の種類ごと、ヘッジ会計の方法別の連結決算日における契約額又は契約において定められた元本相当額及び時価並びに当該時価の算定方法は、次のとおりであります。なお、契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。

(1)金利関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

ヘッジ会計の方法

種類

主なヘッジ対象

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

原則的処理方法

金利スワップ

貸出金、預金、社債、借用金等

 

 

 

受取固定・支払変動

25,093,042

20,684,955

182,200

受取変動・支払固定

7,384,122

6,892,414

△103,681

受取変動・支払変動

121,922

71,922

65

ヘッジ対象に係る損益を認識する方法

金利スワップ

その他有価証券等

 

 

 

受取変動・支払固定

受取変動・支払変動

218,436

206,607

△1,004

金利スワップの特例処理

金利スワップ

貸出金、借用金等

 

 

(注)3.

受取固定・支払変動

30,000

30,000

受取変動・支払固定

93,122

83,213

合計

77,580

(注)1.主として「銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第24号)に基づき、繰延ヘッジによっております。

2.時価の算定

割引現在価値等により算定しております。

3.金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている貸出金・借用金等と一体として処理されているため、その時価は「(金融商品関係)」の当該貸出金・借用金等の時価に含めて記載しております。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

ヘッジ会計の方法

種類

主なヘッジ対象

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

原則的処理方法

金利スワップ

貸出金、預金、社債、借用金等

 

 

 

受取固定・支払変動

25,936,670

23,540,848

256,734

受取変動・支払固定

7,459,578

7,216,778

△120,535

受取変動・支払変動

42,678

5

ヘッジ対象に係る損益を認識する方法

金利スワップ

その他有価証券等

 

 

 

受取変動・支払固定

受取変動・支払変動

291,094

1,774

239,313

1,199

△1,384

△190

金利スワップの特例処理

金利スワップ

貸出金、借用金等

 

 

(注)3.

受取固定・支払変動

30,000

10,000

受取変動・支払固定

60,945

48,652

合計

134,629

(注)1.主として「銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第24号)に基づき、繰延ヘッジによっております。

2.時価の算定

割引現在価値等により算定しております。

3.金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている貸出金・借用金等と一体として処理されているため、その時価は「(金融商品関係)」の当該貸出金・借用金等の時価に含めて記載しております。

(2)通貨関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

ヘッジ会計の方法

種類

主なヘッジ対象

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

原則的処理方法

通貨スワップ

貸出金、預金、借用金、子会社純資産の親会社持分等

6,803,174

1,544,593

△406,588

為替予約

 

 

 

売建

276,593

△2,496

為替予約の振当

処理

為替予約

 売建

短期社債

 

3,391

 

(注)3.

合計

△409,084

(注)1.主として「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第25号)に基づき、繰延ヘッジによっております。

2.時価の算定

割引現在価値等により算定しております。

3.為替予約の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている短期社債と一体として処理されております。

当連結会計年度(平成27年3月31日)

ヘッジ会計の方法

種類

主なヘッジ対象

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

原則的処理方法

通貨スワップ

貸出金、預金、借用金、子会社純資産の親会社持分等

 7,560,770

 2,045,971

△136,735

為替予約

 

 

 

売建

 281,490

 -

△33

為替予約の振当

処理

為替予約

 売建

短期社債

 2,729

 -

(注)3.

合計

△136,769

(注)1.主として「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第25号)に基づき、繰延ヘッジによっております。

2.時価の算定

割引現在価値等により算定しております。

3.為替予約の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている短期社債と一体として処理されております。

(3)株式関連取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

ヘッジ会計の方法

種類

主なヘッジ対象

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

ヘッジ対象に係る損益を認識する方法

株式先渡取引

その他有価証券

 

 

 

売建

23,327

800

株価指数先物

 

 

 

売建

106

2

買建

252

△3

合計

800

(注)時価の算定

店頭取引については、割引現在価値等により算定しております。

取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

ヘッジ会計の方法

種類

主なヘッジ対象

契約額等

(百万円)

契約額等のうち1年超のもの

(百万円)

時価

(百万円)

ヘッジ対象に係る損益を認識する方法

株式先渡取引

その他有価証券

 

 

 

売建

 113,707

 -

△21,765

株価指数先物

 

 

 

売建

 131

 -

△3

買建

 277

 -

 3

合計

△21,764

(注)時価の算定

店頭取引については、割引現在価値等により算定しております。

取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。

 

(4)債券関連取引

該当ありません。

 

 

 

(退職給付関係)

1.採用している退職給付制度の概要

(1)当社及び国内連結子会社は、確定給付型の制度として、企業年金基金制度及び退職一時金制度を設けております。また、当社及び一部の国内連結子会社は、退職一時金制度の一部について確定拠出年金制度を採用しております。

(2)一部の国内連結子会社において退職給付信託を設定しております。

 

2.確定給付制度

(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

 (自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

 (自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

退職給付債務の期首残高

 

1,326,443

 

 

1,319,387

 

会計方針の変更に伴う累積的影響額

 

 

 

△22,582

 

 会計方針の変更を反映した期首残高

 

1,326,443

 

 

1,296,804

 

勤務費用

 

31,901

 

 

33,703

 

利息費用

 

22,496

 

 

11,975

 

数理計算上の差異の発生額

 

4,499

 

 

82,747

 

退職給付の支払額

 

△67,993

 

 

△67,070

 

その他

 

2,039

 

 

2,795

 

退職給付債務の期末残高

 

1,319,387

 

 

1,360,954

 

  (注)一部の連結子会社は、退職給付債務の算定にあたり、簡便法を採用しております。

 

(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

 (自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

 (自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

年金資産の期首残高

 

1,512,741

 

 

1,686,455

 

期待運用収益

 

36,046

 

 

36,875

 

数理計算上の差異の発生額

 

134,779

 

 

332,402

 

事業主からの拠出額

 

49,524

 

 

48,776

 

従業員からの拠出額

 

1,181

 

 

1,178

 

退職給付の支払額

 

△49,693

 

 

△49,929

 

その他

 

1,875

 

 

1,058

 

年金資産の期末残高

 

1,686,455

 

 

2,056,818

 

 

(3)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資
産の調整表

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

退職給付債務

 

1,319,387

 

 

1,360,954

 

年金資産

 

△1,686,455

 

 

△2,056,818

 

連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額

 

△367,067

 

 

△695,863

 

 

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

退職給付に係る負債

 

46,006

 

 

47,518

 

退職給付に係る資産

 

△413,073

 

 

△743,382

 

連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額

 

△367,067

 

 

△695,863

 

 

(4)退職給付費用及びその内訳項目の金額

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

 (自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

 (自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

勤務費用

 

30,947

 

 

32,967

 

利息費用

 

22,496

 

 

11,975

 

期待運用収益

 

△36,046

 

 

△36,875

 

数理計算上の差異の費用処理額

 

21,162

 

 

22,548

 

その他

 

5,236

 

 

5,411

 

確定給付制度に係る退職給付費用

 

43,797

 

 

36,026

 

  (注)1.企業年金基金に対する従業員拠出額は「勤務費用」より控除しております。

2.簡便法を採用している連結子会社の退職給付費用は「勤務費用」に含めて計上しております。

 

(5)退職給付に係る調整額

退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

 (自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

 (自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

数理計算上の差異

 

 

 

△272,213

 

合計

 

 

 

△272,213

 

 

(6)退職給付に係る調整累計額

退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

未認識数理計算上の差異

 

42,388

 

 

△229,825

 

合計

 

42,388

 

 

△229,825

 

 

(7)年金資産に関する事項

① 年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。

区分

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

国内株式

 

49.68

 

56.33

国内債券

 

19.09

 

16.59

外国株式

 

14.23

 

12.65

外国債券

 

5.05

 

4.65

生命保険会社の一般勘定

 

6.60

 

5.73

その他

 

5.35

 

4.05

合計

 

100.00

 

100.00

  (注)年金資産合計には、企業年金制度及び退職一時金制度に対して設定した退職給付信託が前連結会計年度52.11%、当連結会計年度57.20%含まれております。

 

② 長期期待運用収益率の設定方法

年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在及び予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在及び将来期待される長期の収益率を考慮しております。

 

(8)数理計算上の計算基礎に関する事項

主要な数理計算上の計算基礎

区分

前連結会計年度

 (自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

 (自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

割引率

主に1.70%

主に0.07%~1.62%

長期期待運用収益率

主に1.93%~2.80%

主に1.82%~2.40%

 

3.確定拠出制度

当社及び連結子会社の確定拠出制度への要拠出額は、前連結会計年度2,437百万円、当連結会計年度2,498百万円であります。

 

(ストック・オプション等関係)

1.ストック・オプションにかかる費用計上額及び科目名

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

営業経費

1,527百万円

1,795百万円

 

2.ストック・オプションの内容、規模及びその変動状況

 (1)ストック・オプションの内容

 

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第1回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第2回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第3回新株予約権

付与対象者の区分及び人数

当社の取締役  4名
当社の執行役員 4名
子会社の取締役  14名
子会社の執行役員71名

当社の取締役  4名
当社の執行役員 4名
子会社の取締役  14名
子会社の執行役員71名

当社の取締役  4名
当社の執行役員 4名
子会社の取締役 12名
子会社の執行役員71名

株式の種類別のストック・オプションの数(注)

普通株式 5,409,000株

普通株式 5,835,000株

普通株式 6,808,000株

付与日

平成21年2月16日

平成21年9月25日

平成22年8月26日

権利確定条件

当社、株式会社みずほ銀行又は株式会社みずほコーポレート銀行の取締役又は執行役員の地位に基づき割当てを受けた本新株予約権については、当該各会社の取締役又は執行役員の地位を喪失した日の翌日以降、本新株予約権を行使できる。

同左

同左

対象勤務期間

自 平成20年7月1日
至 平成21年3月31日

自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日

自 平成22年4月1日
至 平成23年3月31日

権利行使期間

自 平成21年2月17日
至 平成41年2月16日

自 平成21年9月28日
至 平成41年9月25日

自 平成22年8月27日
至 平成42年8月26日

 

 

 

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第4回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第5回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第6回新株予約権

付与対象者の区分及び人数

当社の取締役     6名
当社の執行役員   6名
子会社の取締役   26名
子会社の執行役員130名

当社の取締役     6名
当社の執行役員   11名
子会社の取締役   23名
子会社の執行役員150名

当社の取締役     6名
当社の執行役員   36名
子会社の取締役   22名
子会社の執行役員134名

株式の種類別のストック・オプションの数(注)

普通株式 12,452,000株

普通株式 11,776,000株

普通株式 7,932,000株

付与日

平成23年12月8日

平成24年8月31日

平成26年2月17日

権利確定条件

当社、株式会社みずほ銀行、株式会社みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行株式会社又はみずほ証券株式会社の取締役又は執行役員の地位に基づき割当てを受けた本新株予約権については、当該各会社の取締役又は執行役員の地位を喪失した日の翌日以降、本新株予約権を行使できる。

同左

当社、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社又はみずほ証券株式会社の取締役又は執行役員の地位に基づき割当てを受けた本新株予約権については、当該各会社の取締役又は執行役員の地位を喪失した日の翌日以降、本新株予約権を行使できる。

対象勤務期間

自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日

自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日

自 平成25年4月1日
至 平成26年3月31日

権利行使期間

自 平成23年12月9日
至 平成43年12月8日

自 平成24年9月3日
至 平成44年8月31日

自 平成26年2月18日
至 平成46年2月17日

 

 

株式会社みずほフィナンシャル

グループ第7回新株予約権

付与対象者の区分及び人数

当社の取締役    2名
当社の執行役    12名

当社の執行役員   37名
子会社の取締役    32名
子会社の執行役員 113名

株式の種類別のストック・オプションの数(注)

普通株式 9,602,000株

付与日

平成26年12月1日

権利確定条件

当社、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社又はみずほ証券株式会社の取締役、執行役又は執行役員の地位に基づき割当てを受けた本新株予約権については、当該各会社の取締役、執行役又は執行役員の地位を喪失した日の翌日以降、本新株予約権を行使できる。

対象勤務期間

自 平成26年4月1日
至 平成27年3月31日

権利行使期間

自 平成26年12月2日
至 平成46年12月1日

(注) 株式数に換算して記載しております。

(2)ストック・オプションの規模及びその変動状況

 当連結会計年度(平成27年3月期)において存在したストック・オプションを対象とし、ストック・オプションの数については、株式数に換算して記載しております。

① ストック・オプションの数

 

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第1回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第2回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第3回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第4回新株予約権

権利確定前(株)

 

 

 

 

前連結会計年度末

345,000

740,000

1,230,000

4,391,000

付与

-

-

-

-

失効

-

-

-

-

権利確定

181,000

292,000

425,000

1,549,000

未確定残

164,000

448,000

805,000

2,842,000

権利確定後(株)

 

 

 

 

前連結会計年度末

82,000

179,000

227,000

82,000

権利確定

181,000

292,000

425,000

1,549,000

権利行使

263,000

471,000

652,000

1,631,000

失効

-

-

-

-

未行使残

-

-

-

-

 

 

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第5回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第6回新株予約権

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第7回新株予約権

権利確定前(株)

 

 

 

前連結会計年度末

7,275,000

7,932,000

-

付与

-

-

9,602,000

失効

-

-

-

権利確定

2,435,000

2,675,000

-

未確定残

4,840,000

5,257,000

9,602,000

権利確定後(株)

 

 

 

前連結会計年度末

60,000

-

-

権利確定

2,435,000

2,675,000

-

権利行使

2,495,000

2,675,000

-

失効

-

-

-

未行使残

-

-

-

(注) ストック・オプションの数は株式数に換算して記載しております。

② 単価情報

 

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第1回新株予約権

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第2回新株予約権

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第3回新株予約権

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第4回新株予約権

権利行使価格

1株につき1円

1株につき1円

1株につき1円

1株につき1円

行使時平均株価

204円31銭

204円38銭

204円34銭

204円08銭

付与日における公正な評価単価

1株につき

190円91銭

1株につき

168円69銭

1株につき

119円52銭

1株につき

91円84銭

 

 

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第5回新株予約権

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第6回新株予約権

株式会社みずほ

フィナンシャルグループ第7回新株予約権

権利行使価格

1株につき1円

1株につき1円

1株につき1円

行使時平均株価

203円81銭

203円94銭

-

付与日における公正な評価単価

1株につき

113円25銭

1株につき

192円61銭

1株につき

186円99銭

 

3.ストック・オプションの公正な評価単価の見積方法

当連結会計年度において付与された株式会社みずほフィナンシャルグループ第7回新株予約権についての公正な評価単価の見積方法は以下のとおりであります。

(1)使用した評価技法   ブラック・ショールズ・モデル

(2)主な基礎数値及び見積方法

 

株式会社みずほフィナンシャルグループ

第7回新株予約権

株価変動性      (注)1

25.905%

予想残存期間     (注)2

2.46年

予想配当       (注)3

1株につき7円

無リスク利子率    (注)4

0.011%

(注)1.割当日前営業日(平成26年11月28日)から予想残存期間(2.46年)に相当する過去128週分の同社株価より算定したヒストリカル・ボラティリティを採用しております。

2.当社役員の平均的な就任期間に基づき見積もっております。

3.平成27年3月期の普通株式予想配当によります。

4.予想残存期間に対応する日本国債の利回りを採用しております。

4.ストック・オプションの権利確定数の見積方法

基本的には、将来の失効数の合理的な見積りは困難であるため、実績の失効数のみ反映させる方法を採用しております。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

繰越欠損金

139,463

百万円

110,959

百万円

有価証券償却損金算入限度超過額

217,797

 

148,106

 

貸倒引当金損金算入限度超過額

229,671

 

197,846

 

有価証券等(退職給付信託拠出分)

212,273

 

197,383

 

その他

201,350

 

185,948

 

繰延税金資産小計

1,000,557

 

840,243

 

評価性引当額

△399,648

 

△294,907

 

繰延税金資産合計

600,908

 

545,336

 

繰延税金負債

 

 

 

 

退職給付に係る資産

△146,897

 

△239,199

 

その他有価証券評価差額

△307,491

 

△690,581

 

その他

△92,394

 

△102,939

 

繰延税金負債合計

△546,783

 

△1,032,719

 

繰延税金資産(負債)の純額

54,125

百万円

△487,383

百万円

 上記の他、繰越欠損金に対応する繰延税金資産相当額281,403百万円(前連結会計年度末は309,462百万円)が存在しますが、これらは連結会社間取引に起因して発生したものであるため、原因別内訳の繰越欠損金額に含めておりません。なお、当該繰延税金相当額は連結貸借対照表上、資産計上しておりません。

 

2.連結財務諸表提出会社の法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳

 

 前連結会計年度

(平成26年3月31日)

 当連結会計年度

(平成27年3月31日)

法定実効税率

 

38.01

 

35.64

(調整)

 

 

 

 

 

 

評価性引当額の増減

 

△11.72

 

 

△3.83

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

 

△2.46

 

 

△1.89

 

連結子会社との税率差異

 

△5.73

 

 

△5.07

 

税率変更による期末繰延税金資産の減額修正

 

0.89

 

 

2.70

 

その他

 

2.83

 

 

3.24

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

21.82

 

30.79

 

3.法人税等の税率の変更等による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(平成27年法律第9号)及び「地方税法等の一部を改正する法律」(平成27年法律第2号)が平成27年3月31日に公布され、平成27年4月1日以後に開始する連結会計年度から法人税率等の引下げが行われることとなりました。これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は従来の35.64%から、平成27年4月1日に開始する連結会計年度に解消が見込まれる一時差異等については33.06%に、平成28年4月1日に開始する連結会計年度以降に解消が見込まれる一時差異等については32.26%となります。

 また、欠損金の繰越控除制度が平成27年4月1日以後に開始する連結会計年度から繰越控除前の所得の金額の100分の65相当額が控除限度額とされ、平成29年4月1日以後に開始する連結会計年度から繰越控除前の所得の金額の100分の50相当額が控除限度額とされることとなります。

 この税率変更及び欠損金の繰越控除制度の変更により、繰延税金負債は51,997百万円減少し、その他有価証券評価差額金は70,180百万円増加し、繰延ヘッジ損益は872百万円増加し、退職給付に係る調整累計額は7,685百万円増加し、法人税等調整額は26,739百万円増加しております。再評価に係る繰延税金負債は7,531百万円減少し、土地再評価差額金は同額増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社グループは、子会社を通じて銀行業務、信託業務、証券業務、その他の金融サービスを提供しており、当該子会社が異なる業界・規制環境下にあることから、現在及び将来のキャッシュフローを適切に評価頂くため、本報告セグメントにおいては、以下の主要子会社を報告セグメントとしております。

 

みずほ銀行  :銀行業務

みずほ信託銀行:信託業務・銀行業務

みずほ証券  :証券業務

 

 また、みずほ銀行については、顧客マーケットに応じた「個人」「リテールバンキング」「大企業法人」「事業法人」「金融・公共法人」「国際」の6つの顧客セグメントと「市場・その他」に分類して記載しており、6つの顧客セグメントの概要は以下の通りです。

 

個人       :個人(リテールバンキングセグメントの個人を除く)

リテールバンキング:企業オーナー・地権者等の個人、中小企業

大企業法人    :国内大企業法人ならびにそのグループ会社

事業法人     :国内上場企業に準ずる中堅・中小企業

金融・公共法人  :金融法人、国、地方公共団体

国際       :海外進出日系企業及び非日系企業

 

 以下に示す報告セグメント情報は、経営者が当社グループの各事業セグメントの業績評価に使用している内部管理報告に基づいており、その評価についてはグループ内の管理会計ルール・実務に則して、主に業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)を用いております。

 

2.報告セグメントごとの業務粗利益(信託勘定償却前)、業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)及び資産の金額の算定方法

以下の報告セグメントの情報は内部管理報告を基礎としております。

業務粗利益(信託勘定償却前)は、資金利益、信託報酬、役務取引等利益、特定取引利益及びその他業務利益の合計であります。

業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)は、業務粗利益(信託勘定償却前)から経費(除く臨時処理分)及びその他(持分法による投資損益等連結調整)を控除等したものであります。

経営者が各セグメントの資産情報を資源配分や業績評価のために使用することはないことから、セグメント別資産情報は作成しておりません。

セグメント間の取引に係る業務粗利益(信託勘定償却前)は、市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの業務粗利益(信託勘定償却前)及び業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)の金額に関する情報

          前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

 

みずほ銀行(単体)(注)4

その他

 

 

個人

リテー

ルバン

キング

大企業

法人

事業

法人

金融・

公共

法人

国際

市場・

その他

 

業務粗利益(信託勘定償却前)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金利収支

164,600

60,400

170,700

77,300

30,700

128,900

167,508

800,108

133,741

933,849

非金利収支

31,600

38,000

135,400

55,800

21,700

139,800

24,097

398,202

9,121

407,323

196,200

98,400

306,100

133,100

52,400

268,700

143,410

1,198,310

142,862

1,341,173

経費(除く臨時処理分)

171,300

87,800

83,800

58,800

25,100

82,500

149,728

659,028

52,263

711,291

その他

56,037

56,037

業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)

24,900

10,600

222,300

74,300

27,300

186,200

6,317

539,282

34,561

573,844

 

 

 

 

 

 

 

みずほ

信託銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

(注)4

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

業務粗利益(信託勘定償却前)

 

 

 

 

金利収支

40,181

2,937

131,334

1,108,303

非金利収支

108,155

283,853

127,644

926,978

148,337

286,791

258,979

2,035,281

経費(除く臨時処理分)

90,927

246,210

180,824

1,229,253

その他

2,929

36

2,831

61,762

業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)

54,480

40,617

75,323

744,264

(注)1.一般企業の売上高に代えて、業務粗利益(信託勘定償却前)を記載しております。

2.「その他」には各子会社間の内部取引として消去すべきものが含まれております。

3.平成26年4月より顧客セグメント間の配分方法を変更したことに伴い、上表につきましては、当該変更を反映させるための組替えを行っております。

4.平成25年7月にみずほ銀行とみずほコーポレート銀行は合併しております。上表につきましては、「みずほ銀行(単体)」はみずほコーポレート銀行の第1四半期の計数、合併後のみずほ銀行の第2四半期及び下半期の計数を記載しており、「その他」は合併前のみずほ銀行の第1四半期の計数を含んでおります。

 

(みずほ銀行及びみずほコーポレート銀行合算)

(単位:百万円)

 

みずほ銀行及びみずほコーポレート銀行合算

個人

リテール

バンキング

大企業

法人

事業法人

金融・

公共法人

国際

市場・

その他

 

業務粗利益(信託勘定償却前)

 

 

 

 

 

 

 

 

金利収支

218,000

80,700

173,300

102,500

35,500

128,900

184,852

923,752

非金利収支

39,800

49,800

140,400

70,100

24,100

139,800

△3,636

460,363

257,800

130,500

313,700

172,600

59,600

268,700

181,215

1,384,115

経費(除く臨時処理分)

226,400

116,700

87,200

77,700

29,000

82,500

171,616

791,116

その他

業務純益(信託勘定償却前、

一般貸倒引当金繰入前)

31,400

13,800

226,500

94,900

30,600

186,200

9,598

592,998

(注)平成25年7月にみずほ銀行とみずほコーポレート銀行は合併しております。上表につきましては、合併前のみずほ銀行の第1四半期の計数、みずほコーポレート銀行の第1四半期の計数、合併後のみずほ銀行の第2四半期及び下半期の計数を単純合算しております。

 

          当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

 

みずほ銀行(単体)

その他

 

 

個人

リテー

ルバン

キング

大企業

法人

事業

法人

金融・

公共

法人

国際

市場・

その他

 

業務粗利益(信託勘定償却前)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金利収支

217,500

78,400

179,400

100,500

33,500

141,900

183,696

934,896

152,401

1,087,298

非金利収支

49,800

53,300

127,800

79,400

27,300

170,100

52,874

560,574

37,845

598,420

267,300

131,700

307,200

179,900

60,800

312,000

236,571

1,495,471

190,247

1,685,718

経費(除く臨時処理分)

233,500

118,400

94,400

76,500

30,300

92,600

188,037

833,737

70,963

904,700

その他

43,198

43,198

業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)

33,800

13,300

212,800

103,400

30,500

219,400

48,533

661,733

76,085

737,819

 

 

 

 

 

 

 

みずほ

信託銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

業務粗利益(信託勘定償却前)

 

 

 

 

金利収支

39,484

1,753

897

1,129,433

非金利収支

122,565

335,799

61,520

1,118,305

162,049

337,552

62,418

2,247,738

経費(除く臨時処理分)

94,527

267,970

54,025

1,321,224

その他

3,697

32

2,689

49,552

業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)

63,824

69,614

5,703

876,961

(注)1.一般企業の売上高に代えて、業務粗利益(信託勘定償却前)を記載しております。

2.「その他」には各子会社間の内部取引として消去すべきものが含まれております。

 

 

4. 報告セグメント合計額と連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

上記の内部管理報告に基づく報告セグメントの業務粗利益(信託勘定償却前)及び業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)と連結損益計算書計上額は異なっており、差異調整は以下の通りであります。

 (1)報告セグメントの業務粗利益(信託勘定償却前)の合計額と連結損益計算書の経常利益計上額

(単位:百万円)

 

業務粗利益(信託勘定償却前)

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

報告セグメント計

2,035,281

2,247,738

その他経常収益

331,333

301,037

営業経費

△1,258,227

△1,351,611

その他経常費用

△120,800

△186,296

連結損益計算書の経常利益

987,587

1,010,867

 

  (2)報告セグメントの業務純益(信託勘定償却前、一般貸倒引当金繰入前)の合計額と連結損益計算書の税金

   等調整前当期純利益計上額

(単位:百万円)

 

業務純益(信託勘定償却前、

一般貸倒引当金繰入前)

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

  至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

  至 平成27年3月31日)

報告セグメント計

744,264

876,961

信託勘定与信関係費用

経費(臨時処理分)

△28,973

△30,386

不良債権処理額(含む一般貸倒引当金

純繰入額)

△23,355

△87,051

貸倒引当金戻入益等

136,235

82,351

株式等関係損益

77,031

131,910

特別損益

△2,220

△20,235

その他

82,384

37,082

連結損益計算書の税金等調整前当期純利益

985,366

990,632

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

1.地域ごとの情報

(1)経常収益

                                              (単位:百万円)

日本

米州

欧州

アジア・オセアニア

合計

2,275,599

202,888

180,856

268,415

2,927,760

  (注)1.当社及び連結子会社について、地理的な近接度、経済活動の類似性、事業活動の相互関連性等を考慮して国内と地域ごとに区分の上、一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「日本」には当社及び国内連結子会社(海外店を除く)、「米州」にはカナダ、アメリカ等に所在する連結子会社(海外店を含む)、「欧州」にはイギリス等に所在する連結子会社(海外店を含む)、「アジア・オセアニア」には香港、シンガポール等に所在する連結子会社(海外店を含む)の経常収益を記載しております。

 

(2)有形固定資産

 当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

1.地域ごとの情報

(1)経常収益

                                              (単位:百万円)

日本

米州

欧州

アジア・オセアニア

合計

2,375,535

284,770

184,355

335,564

3,180,225

  (注)1.当社及び連結子会社について、地理的な近接度、経済活動の類似性、事業活動の相互関連性等を考慮して国内と地域ごとに区分の上、一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「日本」には当社及び国内連結子会社(海外店を除く)、「米州」にはカナダ、アメリカ等に所在する連結子会社(海外店を含む)、「欧州」にはイギリス等に所在する連結子会社(海外店を含む)、「アジア・オセアニア」には香港、シンガポール等に所在する連結子会社(海外店を含む)の経常収益を記載しております。

 

(2)有形固定資産

 当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  平成25年4月1日  至  平成26年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

みずほ

信託

銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

 

みずほ銀行(単体)

その他

 

 

個人

リテールバンキング

大企業法人

事業法人

金融・公共法人

国際

市場・その他

 

減損損失

3,538

3,538

1,645

5,184

1,153

149

19

6,506

 

当連結会計年度(自  平成26年4月1日  至  平成27年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

みずほ

信託

銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

 

みずほ銀行(単体)

その他

 

 

個人

リテールバンキング

大企業法人

事業法人

金融・公共法人

国際

市場・その他

 

減損損失

10,387

10,387

0

10,387

59

859

52

11,358

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  平成25年4月1日  至  平成26年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

みずほ

信託

銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

 

みずほ銀行(単体)

その他

 

 

個人

リテールバンキング

大企業法人

事業法人

金融・公共法人

国際

市場・その他

 

当期償却額

685

685

2,986

3,672

当期末残高

11,262

11,262

50,976

62,238

 

当連結会計年度(自  平成26年4月1日  至  平成27年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

みずほ

信託

銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

 

みずほ銀行(単体)

その他

 

 

個人

リテールバンキング

大企業法人

事業法人

金融・公共法人

国際

市場・その他

 

当期償却額

785

785

2,912

3,698

当期末残高

10,553

10,553

48,063

58,617

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  平成25年4月1日  至  平成26年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

みずほ銀行(連結)

みずほ

信託

銀行

(連結)

みずほ

証券

(連結)

その他

みずほ

フィナン

シャル

グループ

(連結)

 

みずほ銀行(単体)

その他

 

 

個人

リテールバンキング

大企業法人

事業法人

金融・公共法人

国際

市場・その他

 

負ののれん発生益

5,621

5,621

5,621

 

当連結会計年度(自  平成26年4月1日  至  平成27年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者情報について記載すべき重要なものはありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

1株当たり純資産額

253円25銭

322円86銭

1株当たり当期純利益金額

28円18銭

24円91銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

27円12銭

24円10銭

(注)1.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

1株当たり純資産額

 

 

純資産の部の合計額

百万円

8,304,549

9,800,538

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

2,163,015

1,854,668

うち優先株式払込金額

百万円

312,651

213,120

うち優先配当額

百万円

3,126

2,131

うち新株予約権

百万円

3,179

3,820

うち少数株主持分

百万円

1,844,057

1,635,595

普通株式に係る期末の純資産額

百万円

6,141,534

7,945,869

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数

千株

24,250,067

24,610,248

2.1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 平成25年4月1日

至 平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成26年4月1日

至 平成27年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

当期純利益

百万円

688,415

611,935

普通株主に帰属しない金額

百万円

6,744

4,910

うち優先配当額

百万円

6,437

4,910

うち配当優先株式に係る消却差額

百万円

307

普通株式に係る当期純利益

百万円

681,670

607,025

普通株式の期中平均株式数

千株

24,189,669

24,368,115

 

 

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

当期純利益調整額

百万円

6,437

4,910

うち優先配当額

百万円

6,437

4,910

普通株式増加数

千株

1,181,582

1,012,931

うち優先株式

千株

1,164,941

994,744

うち新株予約権

千株

16,641

18,186

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

――――――

――――――

 

3.「会計方針の変更」に記載のとおり、「退職給付に関する会計基準」(企業会計基準第26号 平成24年5月17日。以下、「退職給付会計基準」という)及び「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第25号 平成27年3月26日。以下、「退職給付適用指針」という)を、退職給付会計基準第35項本文及び退職給付適用指針第67項本文に掲げられた定めについて、当連結会計年度より適用し、退職給付会計基準第37項に定める経過的な取扱いに従っております。

 これによる当連結会計年度の期首の1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額に与える影響は軽微であります。

 

(重要な後発事象)

  当社は、平成27年5月15日に、当社保有の海外特別目的子会社が発行した優先出資証券を償還することを決定いたしました。償還される優先出資証券の概要は、以下のとおりであります。

 

  (1)発行体            ① Mizuho Capital Investment (JPY) 4 Limited

                       ② Mizuho Capital Investment (JPY) 5 Limited

  (2)発行証券の種類    配当非累積型永久優先出資証券

  (3)償還総額          ① 355,000百万円

                       ② Series B 72,500百万円、Series C 25,000百万円

  (4)償還予定日        平成27年6月30日

  (5)償還理由          任意償還期日到来による

 

⑤【連結附属明細表】
【社債明細表】

会社名

銘   柄

発行年月日

当期首残高

(百万円)

当期末残高

(百万円)

利 率(%)

担保

償 還 期 限

摘要

当社

普通社債

平成26年7月~

平成26年12月

――――――

150,000

0.62~

4.25

なし

平成36年7月~

平成41年12月

 

短期社債

平成27年1月~

平成27年3月

182,000

 

261,000

〔261,000〕

0.11

なし

平成27年4月~

平成27年6月

(注)1

みずほ
信託銀行
株式会社

普通社債

平成17年12月~

平成21年8月

61,500

 

42,200

〔30,000〕

1.91~

3.19

なし

平成27年12月~

(注)1

株式会社
みずほ銀行

普通社債

平成17年8月~

平成27年3月

3,958,105

 

(5,796,166千米ドル)

(180,000千豪ドル)

 

 

4,624,117

〔540,420〕

(14,249,587千米ドル)

(660,000千豪ドル)

(100,000千シンガポールドル)

0.10~

9.00

なし

平成27年4月~

(注)

1,2

短期社債

平成27年3月

25,000

 

25,000

〔25,000〕

0.06

なし

平成27年4月

(注)1

※1

普通社債

平成24年7月~

平成26年3月

462,323

(4,492,068千米ドル)

359,949

(2,992,846千米ドル)

4.20~

4.60

なし

平成34年7月~

平成36年3月

(注)

2,3

※2

普通社債

平成7年7月~

平成24年5月

57,400

54,000

1.30~

3.90

なし

平成30年6月~

(注)3

※3

普通社債

平成15年1月~

平成27年3月

706,414

 

(326,370千米ドル)

(10,320千豪ドル)

(160,800千ユーロ)

(1,249,507千人民元)

 

783,464

〔179,556〕

(655,930千米ドル)

(18,970千豪ドル)

(371,047千ユーロ)

(14,500千ブラジルレアル)

0.00~

18.80

なし

平成27年4月~

平成57年3月

(注)

1,2,3

みずほ証券
株式会社

 短期社債

平成26年10月~

  平成27年3月

290,100

 

456,500

〔456,500〕

0.03~

0.12

なし

平成27年4月~

平成27年10月

(注)1

※4

 短期社債

平成26年10月~

  平成27年3月

87,468

 

74,205

〔74,205〕

0.12~

0.28

なし

平成27年4月~

平成27年5月

(注)

1,3

 合    計

────

5,830,311

6,830,437

──

──

────

──

 

 

     (注)1.「当期末残高」欄の〔 〕書きは、1年以内に償還が予定されている金額であります。

2.「当期首残高」欄及び「当期末残高」欄の( )書きは、外貨建ての金額であります。

3.※1は海外連結子会社Mizuho Financial Group (Cayman) Limited、Mizuho Financial Group (Cayman) 2 Limited、Mizuho Financial Group (Cayman) 3 Limitedの発行した普通社債をまとめて記載しております。

  ※2は海外連結子会社Mizuho Finance (Cayman) Limited、Mizuho Finance (Curacao) N.V.、Mizuho Finance (Aruba) A.E.C.の発行した普通社債をまとめて記載しております。

※3は国内連結子会社みずほ証券株式会社、海外連結子会社Mizuho International plc、瑞穂銀行(中国)有限公司、Mizuho Securities USA Inc.の発行した普通社債をまとめて記載しております。

※4は国内連結子会社株式会社オールスターファンディング、海外連結子会社BLUE HEAVEN FUNDING CORPORATION、ASTRO CAPITAL CORPORATION Ⅱ、ETERNAL FUNDING CORPORATIONの発行した短期社債をまとめて記載しております。

4.連結決算日後5年以内における償還予定額は以下のとおりであります。

 

1年以内

1年超2年以内

2年超3年以内

3年超4年以内

4年超5年以内

金額(百万円)

1,566,681

740,623

1,366,009

406,159

844,199

 

【借入金等明細表】

区分

当期首残高

(百万円)

当期末残高

(百万円)

平均利率

(%)

返済期限

借用金

7,838,357

7,195,869

0.32

再割引手形

借入金

7,838,357

7,195,869

0.32

平成27年4月~

リース債務

26,679

29,128

1.78

平成27年4月~
 平成34年8月

 (注)1.「平均利率」は、期末日現在の「利率」及び「当期末残高」により算出(加重平均)しております。

2.借入金及びリース債務の連結決算日後5年以内における返済額は次のとおりであります。

 

1年以内

1年超2年以内

2年超3年以内

3年超4年以内

4年超5年以内

借入金(百万円)

965,869

982,827

122,026

4,246,985

58,987

リース債務(百万円)

7,171

6,481

5,889

5,229

3,309

 

銀行業は、預金の受入れ、コール・手形市場からの資金の調達・運用等を営業活動として行っているため、借入金等明
細表については連結貸借対照表中「負債の部」の「借用金」及び「その他負債」中のリース債務の内訳を記載しておりま
す。

(参考)なお、営業活動として資金調達を行っている約束手形方式によるコマーシャル・ペーパーの発行状況は、次のとおりであります。

区分

当期首残高

(百万円)

当期末残高

(百万円)

平均利率

(%)

返済期限

コマーシャル・ペーパー

677,459

538,511

0.22

 

 

【資産除去債務明細表】

 資産除去債務の金額が負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、連結財務諸表規則第92条の2の規定により記載を省略しております。

 

 

(2)【その他】

 当連結会計年度における四半期情報

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当連結会計年度

経常収益(百万円)

704,709

1,512,631

2,309,160

3,180,225

税金等調整前四半期(当期)

純利益金額(百万円)

228,536

535,102

804,519

990,632

四半期(当期)純利益金額

(百万円)

154,723

355,290

523,226

611,935

1株当たり四半期(当期)

純利益金額(円)

6.37

14.51

21.39

24.91

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期純利益

金額(円)

6.37

8.13

6.87

3.53