第2 【事業の状況】

 

1 【業績等の概要】

・経営方針等

(経営の基本方針)

千葉銀行グループは、千葉県を主要な地盤とする地域金融機関として、「金融サービスの提供をつうじて、地域のお客さまのニーズにお応えし、地域の発展に貢献する」という役割・使命を担っております。今後ともこの姿勢を堅持し、当行グループ全社が一体となって、質の高い金融商品・サービスを提供するなど、お客さま満足度の向上につながる諸活動を展開するとともに、地域社会の発展に積極的に貢献してまいります。また、これらをつうじ、株主・投資家の皆さまからもご支持をいただけますよう努めてまいります。

(中期的な経営戦略)

中期経営計画「ベストバンク2020 ~価値創造の3年」において、当行は、個人や中小企業をはじめとした地域のお客さまに、最高の満足と感動を提供する「リテール・ベストバンク」グループの実現を目指しております。そのため、「新たな企業価値の創造」「人材育成の一層の充実」「持続可能な経営態勢の構築」の3つの課題を掲げ、役職員一丸となって各種施策に取り組んでおります。

 

・業 績

(金融経済環境)

当連結会計年度のわが国経済をかえりみますと、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動減があったものの、海外経済の回復や円安の進行により輸出が持ち直したことに加え、企業業績が改善し設備投資も緩やかに増加したこと、雇用・所得環境の改善により個人消費が底堅く推移したことなどから、景気は緩やかに回復を続けました。また、消費者物価は緩やかに上昇したものの、エネルギー価格下落の影響などからプラス幅は縮小しました。

金融情勢をみますと、無担保コール翌日物金利は、期を通して0.1%を下回る水準で推移しました。長期国債の流通利回りにつきましては、期初は0.6%台でしたが、日銀の追加金融緩和の影響などから徐々に低下し、期末には0.4%程度となりました。こうしたなか、日経平均株価は企業業績の回復などを背景に期初の14,000円台からほぼ一貫して上昇を続け、期末には19,000円台となりました。

(業務運営)

このような金融経済環境のなか、当行は当期よりスタートした中期経営計画「ベストバンク2020 ~価値創造の3年」のもと、個人や中小企業をはじめとした地域のお客さまに最高の満足と感動を提供する「リテール・ベストバンク」グループの実現に向け、各種施策に積極的に取り組みました。

 組織面では、「営業本部」及び「企画管理本部」を新たに設置し、中期経営計画に掲げる諸課題の解決に向けた態勢整備を図ったほか、国内営業部門の強化に向け「営業支援部」「地域情報部」「ローン営業部」「個人営業部」を新設しました。また、女性の活躍推進を一層強化し、職員一人ひとりが個性・能力を最大限発揮できる環境を整備するため「ダイバーシティ推進部」を新設したほか、CS向上活動を強化し、より質の高いサービスを提供していくため「お客様サービス部」を新設しました。さらに、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の閣議決定を受け、グループ一体で「地方創生」に向けた取組みを強化するため、『「地方創生」関連部会議』を中心とする行内の推進態勢を整備しました。

業務面では、多様化するお客さまの金融ニーズにお応えしていくため、各種チャネルの整備や商品・サービスの拡充を進めました。インターネット上の仮想店舗として「インターネット支店」を新設したほか、国内初となるJCBブランドのデビットカード「ちばぎんスーパーカード<デビット>」の取扱いを開始しました。さらに、高齢化の進展を見据え、ご高齢のお客さまの資金ニーズにお応えするため「ちばぎんリバースモーゲージ」の取扱いを開始したほか、安定的な資産形成に向けた投資信託や保険の新商品の取扱いを実施しました。

また、地域の産業を担う中小企業の事業の成長を後押しし、地域経済の一層の活性化を進めていくため、引き続きお客さまの経営課題に応じた様々なサポートを実施しました。特に、特許を切り口にお客さまの事業実態を多面的に分析して融資に活用する「ちばぎん知財活用融資」の取扱いを開始するなど、必要以上に担保や保証に依存しない「事業性評価に基づく融資等」の推進や創業支援の強化に取り組みました。さらに、成長著しいアジア地域でのお客さまの事業展開をサポートするため、タイに「バンコク駐在員事務所」を新設したほか、台湾の「中國信託ホールディング」、ベトナムの「ベトナム投資開発銀行(BIDV)」、マレーシアの「CIMBグループ2行(CIMB銀行及びCIMB投資銀行)」と国際業務に関する業務提携を開始しました。

お客さまの経営再建やローンのご返済に向けたサポートにつきましては、本部を中心に専門的な知識・ノウハウを有する人員を配置し、営業店や外部機関と連携して経営実態の十分な把握に努めるとともに、最適なソリューションの提案や、ソリューション実行後の経営相談や経営指導を実施するなど、引き続ききめ細かく対応しています。

また、当行では「お客さま第一主義」のもと、お客さま満足度の向上に継続的に取り組んでいます。介助用の「車いす」を両替出張所等を除く国内全店に設置したほか、「サービス介助士」や「認知症サポーター」の育成を進めました。さらに、増加するインターネットバンキングでの不正取引に対し、新たに法人向けインターネットバンキング<Web-EB>で「ワンタイムパスワード」の提供を始めるなどセキュリティ強化策を実施したほか、警察と連携して振り込め詐欺被害の防止対策に取り組むなど、お客さまに安心してご利用いただける環境づくりに努めました。

さらに、新たな発想を生み出す企業風土の構築に向け、異業種や海外等への人材派遣や外部知見の活用を進めるとともに、「ダイバーシティ行動宣言」を策定するなど、ダイバーシティの推進にも積極的に取り組みました。昨年8月には女性の管理職登用に関する数値目標を公表したほか、今年3月には子育てをしながら働き続けられる環境整備の一環として、学校法人千葉工業大学との共同運営による事業所内保育所「千葉工大ひまわり保育園」を開園しました。こうした取組みが評価され、当行は経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」、厚生労働省「イクメン企業アワード2014」特別奨励賞などを受賞いたしました。

 

ちばぎんグループでは、「未来を育む宣言」を掲げ、持続可能な地域社会実現のため、「ひと」「環境」「産業」を育成する活動をつうじて、地域活性化や地域振興に貢献しています。

「ひとを育む」活動としては、「ちばぎんひまわりギャラリー」や「ちばぎん金融資料室」を運営しているほか、「公益財団法人ちばぎんみらい財団」をつうじて中小企業の従業員の方々を対象とした海外視察派遣や県内幼稚園でのオーケストラ公演などを実施しました。また、社会福祉団体への支援活動や障がい者雇用の一層の促進などにも積極的に取り組みました。

「環境を育む」活動としては、県内各地で「ちばぎんの森」の森林整備活動に取り組んだほか、引き続き「クールビズ」「ウォームビズ」を実施し、空調の設定温度の見直しや一部OA機器の使用を控えるなど節電に取り組みました。

「産業を育む」活動としては、革新的なものづくり・サービスの提供にチャレンジする中小企業をサポートしていくため「ものづくり補助金個別相談会」を開催したほか、「ちばぎん・研究開発助成制度」を実施しました。

このような活動により、当連結会計年度につきましては、次のような成果を収めることができました。この間のお客さま並びに株主の皆さまのご支援に厚くお礼申し上げます。

(経営成績等)

主要勘定の動きは、次のとおりとなりました。

預金は、さまざまな金融商品・サービスを品揃えし、給与振込や年金受取口座など家計のメインバンクとしてご利用いただくことを目指して活動してまいりましたことにより、期末残高は前年度末比6,107億円増加し、10兆7,226億円となりました。

貸出金は、法人・個人ともにお客さまのお借入のニーズに積極的にお応えしてまいりましたことにより、期末残高は前年度末比3,769億円増加し、8兆4,386億円となりました。また、有価証券の期末残高は、前年度末比1,820億円増加し、2兆3,622億円となりました。

これらの結果、総資産の期末残高は、前年度末比9,458億円増加し、12兆9,694億円となりました。また、純資産の期末残高は、前年度末比925億円増加し、8,587億円となりました。

経営成績は、次のとおりとなりました。

経常収益は、貸倒引当金戻入益などその他経常収益の増加を主因に、前年度比62億70百万円増加し2,242億66百万円となりました。経常費用は、貸出金償却などその他経常費用の増加を主因に、前年度比2億27百万円増加し1,400億21百万円となりました。

これらの結果、経常利益は前年度比60億43百万円増加し842億44百万円となりました。当期純利益は、子会社株式の取得に伴う負ののれん発生益を特別利益に計上したことなどにより、前年度比105億94百万円増加し570億33百万円となりました。

・キャッシュ・フロー

当連結会計年度の連結キャッシュ・フローにつきましては、営業活動によるキャッシュ・フローは預金の増加などにより4,282億円のプラス(前年度比1,430億円増加)、投資活動によるキャッシュ・フローは有価証券の取得などにより682億円のマイナス(前年度比920億円減少)となりました。また、財務活動によるキャッシュ・フローは劣後特約付社債の発行などにより45億円のプラス(前年度比456億円増加)となりました。以上の結果、現金及び現金同等物の期末残高は、前年度末比3,646億円増加(前年度比965億円増加)し1兆128億円となりました。

 

(1) 国内・海外別収支

当連結会計年度におきまして、国内は、資金運用収支が前年度比10億24百万円減少し1,247億53百万円、信託報酬が前年度並みの3百万円、役務取引等収支が前年度比12億31百万円増加し315億95百万円、特定取引収支が前年度比10億75百万円増加し42億71百万円、その他業務収支が前年度比10億5百万円増加し36億47百万円となりました。

海外は、資金運用収支が前年度比3億74百万円増加し22億34百万円、役務取引等収支が前年度比26百万円増加し59百万円、その他業務収支が前年度比1億5百万円増加し1億76百万円となりました。

以上により、合計では、資金運用収支が前年度比17億15百万円減少し1,247億55百万円、信託報酬が前年度並みの3百万円、役務取引等収支が前年度比12億67百万円増加し314億78百万円、特定取引収支が前年度比10億75百万円増加し42億71百万円、その他業務収支が前年度比11億10百万円増加し38億23百万円となりました。

 

種類

期別

国内

海外

相殺消去額

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

125,778

1,859

△1,166

126,471

当連結会計年度

124,753

2,234

△2,232

124,755

うち資金運用収益

前連結会計年度

132,990

6,238

△1,724

137,503

当連結会計年度

132,667

6,738

△2,804

136,601

うち資金調達費用

前連結会計年度

7,211

4,378

△558

11,031

当連結会計年度

7,913

4,504

△572

11,846

信託報酬

前連結会計年度

2

2

当連結会計年度

3

3

役務取引等収支

前連結会計年度

30,364

33

△186

30,211

当連結会計年度

31,595

59

△176

31,478

うち役務取引等収益

前連結会計年度

50,652

102

△4,598

46,156

当連結会計年度

52,663

173

△4,814

48,022

うち役務取引等費用

前連結会計年度

20,287

69

△4,412

15,945

当連結会計年度

21,068

113

△4,637

16,544

特定取引収支

前連結会計年度

3,196

3,196

当連結会計年度

4,271

4,271

うち特定取引収益

前連結会計年度

3,196

3,196

当連結会計年度

4,271

4,271

うち特定取引費用

前連結会計年度

当連結会計年度

その他業務収支

前連結会計年度

2,641

71

2,713

当連結会計年度

3,647

176

3,823

うちその他業務収益

前連結会計年度

5,868

72

5,941

当連結会計年度

4,071

177

4,248

うちその他業務費用

前連結会計年度

3,226

1

3,228

当連結会計年度

424

0

424

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

3. 「資金調達費用」は、金銭の信託運用見合費用(前連結会計年度20百万円、当連結会計年度18百万円)を控除して表示しております。

4. 「相殺消去額」は、連結会社間の取引及び当行における国内と海外との資金貸借について相殺消去した金額を記載しております。

 

 

(2) 国内・海外別資金運用/調達の状況

国内の資金運用勘定の平均残高は、預け金の増加を主因として、前年度比5,905億円増加し11兆1,531億円、利回りは、前年度比0.06%低下し1.18%となりました。また、国内の資金調達勘定の平均残高は、預金の増加を主因として、前年度比6,017億円増加し10兆9,595億円、利回りは、前年度並みの0.07%となりました。

海外の資金運用勘定の平均残高は4,833億円、利回りは1.39%となりました。また、海外の資金調達勘定の平均残高は4,839億円、利回りは0.93%となりました。

以上により、合計の資金運用勘定の平均残高は、前年度比7,160億円増加し11兆4,606億円、利回りは、前年度比0.08%低下し1.19%となりました。また、合計の資金調達勘定の平均残高は、前年度比7,277億円増加し11兆2,861億円、利回りは、前年度並みの0.10%となりました。

① 国内

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

10,562,625

132,990

1.25

当連結会計年度

11,153,149

132,667

1.18

うち貸出金

前連結会計年度

7,969,303

114,983

1.44

当連結会計年度

8,189,956

110,394

1.34

うち有価証券

前連結会計年度

1,901,894

16,353

0.85

当連結会計年度

1,955,536

19,895

1.01

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

334,698

655

0.19

当連結会計年度

342,429

987

0.28

うち買現先勘定

前連結会計年度

23,283

23

0.10

当連結会計年度

19,325

19

0.10

うち債券貸借取引
支払保証金

前連結会計年度

2,838

4

0.14

当連結会計年度

10,209

15

0.14

うち預け金

前連結会計年度

230,367

410

0.17

当連結会計年度

517,672

762

0.14

資金調達勘定

前連結会計年度

10,357,844

7,211

0.06

当連結会計年度

10,959,553

7,913

0.07

うち預金

前連結会計年度

9,628,195

4,144

0.04

当連結会計年度

10,001,843

3,939

0.03

うち譲渡性預金

前連結会計年度

255,240

155

0.06

当連結会計年度

356,451

212

0.05

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

148,715

326

0.21

当連結会計年度

173,769

316

0.18

うち売現先勘定

前連結会計年度

2,969

2

0.06

当連結会計年度

3,640

1

0.05

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

53,186

101

0.19

当連結会計年度

84,462

162

0.19

うちコマーシャル・
ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

283,414

835

0.29

当連結会計年度

331,525

758

0.22

 

(注) 1. 平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については年度毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

3. 「資金調達勘定」は、金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度35,500百万円、当連結会計年度

  37,001百万円)及び利息(前連結会計年度20百万円、当連結会計年度18百万円)をそれぞれ控除して表示しております。

 

 

② 海外

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

342,670

6,238

1.82

当連結会計年度

483,331

6,738

1.39

うち貸出金

前連結会計年度

112,736

1,123

0.99

当連結会計年度

146,661

1,462

0.99

うち有価証券

前連結会計年度

179,381

4,984

2.77

当連結会計年度

213,364

4,947

2.31

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

5,912

21

0.35

当連結会計年度

2,228

7

0.34

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

44,249

106

0.24

当連結会計年度

120,353

318

0.26

資金調達勘定

前連結会計年度

342,827

4,378

1.27

当連結会計年度

483,931

4,504

0.93

うち預金

前連結会計年度

159,417

468

0.29

当連結会計年度

237,441

642

0.27

うち譲渡性預金

前連結会計年度

94,841

250

0.26

当連結会計年度

135,981

339

0.24

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

24,632

64

0.26

当連結会計年度

32,419

81

0.25

うちコマーシャル・
ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

0

0

0.78

当連結会計年度

0

0

0.75

 

(注) 1. 平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しております。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

 

 

③ 合計

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り
(%)

小計

相殺
消去額

合計

小計

相殺
消去額

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

10,905,295

△160,660

10,744,635

139,228

△1,724

137,503

1.27

当連結会計年度

11,636,480

△175,802

11,460,678

139,406

△2,804

136,601

1.19

うち貸出金

前連結会計年度

8,082,040

△47,374

8,034,666

116,106

△322

115,784

1.44

当連結会計年度

8,336,617

△45,131

8,291,485

111,857

△269

111,587

1.34

うち有価証券

前連結会計年度

2,081,275

△8,206

2,073,068

21,338

△1,166

20,172

0.97

当連結会計年度

2,168,901

△8,203

2,160,697

24,842

△2,232

22,610

1.04

うちコールローン
及び買入手形

前連結会計年度

340,610

340,610

676

676

0.19

当連結会計年度

344,658

344,658

995

995

0.28

うち買現先勘定

前連結会計年度

23,283

23,283

23

23

0.10

当連結会計年度

19,325

19,325

19

19

0.10

うち債券貸借取引
支払保証金

前連結会計年度

2,838

2,838

4

4

0.14

当連結会計年度

10,209

10,209

15

15

0.14

うち預け金

前連結会計年度

274,617

△41,146

233,471

517

△10

506

0.21

当連結会計年度

638,025

△44,380

593,645

1,081

△10

1,071

0.18

資金調達勘定

前連結会計年度

10,700,672

△142,250

10,558,421

11,590

△558

11,031

0.10

当連結会計年度

11,443,485

△157,353

11,286,132

12,418

△572

11,846

0.10

うち預金

前連結会計年度

9,787,613

△9,361

9,778,251

4,612

△1

4,611

0.04

当連結会計年度

10,239,284

△10,393

10,228,890

4,582

△1

4,580

0.04

うち譲渡性預金

前連結会計年度

350,082

△34,950

315,132

406

△9

396

0.12

当連結会計年度

492,433

△37,000

455,433

551

△9

542

0.11

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

148,715

148,715

326

326

0.21

当連結会計年度

173,769

173,769

316

316

0.18

うち売現先勘定

前連結会計年度

2,969

2,969

2

2

0.06

当連結会計年度

3,640

3,640

1

1

0.05

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

77,818

77,818

166

166

0.21

当連結会計年度

116,882

116,882

244

244

0.20

うちコマーシャル・ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

283,414

△34,005

249,408

835

△322

513

0.20

当連結会計年度

331,525

△31,872

299,652

758

△269

488

0.16

 

(注) 1. 「相殺消去額」は、連結会社間の取引及び当行における国内と海外との資金貸借について相殺消去した金額を記載しております。

2. 「資金調達勘定」は、金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度35,500百万円、当連結会計年度37,001百万円)及び利息(前連結会計年度20百万円、当連結会計年度18百万円)をそれぞれ控除して表示しております。

 

 

(3) 国内・海外別役務取引の状況

国内の役務取引等収益は、前年度比20億11百万円増加し、526億63百万円となりました。また、役務取引等費用は、前年度比7億80百万円増加し、210億68百万円となりました。

海外の役務取引等収益は1億73百万円、役務取引等費用は1億13百万円となりました。

以上により、合計の役務取引等収益は、前年度比18億66百万円増加し480億22百万円、役務取引等費用は前年度比5億99百万円増加し165億44百万円となりました。

 

種類

期別

国内

海外

相殺消去額

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

50,652

102

△4,598

46,156

当連結会計年度

52,663

173

△4,814

48,022

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

13,728

86

△152

13,662

当連結会計年度

14,007

156

△136

14,027

うち為替業務

前連結会計年度

7,465

6

△73

7,398

当連結会計年度

7,525

6

△74

7,457

うち信託関連業務

前連結会計年度

63

63

当連結会計年度

59

59

うち証券関連業務

前連結会計年度

12,105

△326

11,778

当連結会計年度

12,900

△500

12,399

うち代理業務

前連結会計年度

5,584

5,584

当連結会計年度

6,276

6,276

うち保護預り・
貸金庫業務

前連結会計年度

693

△0

693

当連結会計年度

694

△0

694

うち保証業務

前連結会計年度

7,296

10

△3,895

3,411

当連結会計年度

7,445

10

△3,962

3,493

役務取引等費用

前連結会計年度

20,287

69

△4,412

15,945

当連結会計年度

21,068

113

△4,637

16,544

うち為替業務

前連結会計年度

1,460

1

1,462

当連結会計年度

1,468

1

1,469

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

3. 「相殺消去額」には、連結会社間の役務取引について相殺消去した金額を記載しております。

(4) 国内・海外別特定取引の状況

① 特定取引収益・費用の内訳

国内の特定取引収益は、前年度比10億75百万円増加し、42億71百万円となりました。また、特定取引費用の計上はありません。

なお、海外の特定取引収益及び特定取引費用の計上はありません。

種類

期別

国内

海外

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

特定取引収益

前連結会計年度

3,196

3,196

当連結会計年度

4,271

4,271

うち商品有価証券
収益

前連結会計年度

1,512

1,512

当連結会計年度

2,353

2,353

うち特定取引
有価証券収益

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定金融
派生商品収益

前連結会計年度

1,410

1,410

当連結会計年度

1,579

1,579

うちその他の
特定取引収益

前連結会計年度

272

272

当連結会計年度

338

338

特定取引費用

前連結会計年度

当連結会計年度

うち商品有価証券
費用

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定取引
有価証券費用

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定金融
派生商品費用

前連結会計年度

当連結会計年度

うちその他の
特定取引費用

前連結会計年度

当連結会計年度

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

 

② 特定取引資産・負債の内訳(末残)

国内の特定取引資産は、前年度末比41億64百万円減少し、2,717億74百万円となりました。また、特定取引負債は、前年度末比32億85百万円減少し、207億88百万円となりました。

なお、海外の特定取引資産及び特定取引負債の計上はありません。

種類

期別

国内

海外

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

特定取引資産

前連結会計年度

275,939

275,939

当連結会計年度

271,774

271,774

うち商品有価証券

前連結会計年度

10,438

10,438

当連結会計年度

7,813

7,813

うち商品有価証券
派生商品

前連結会計年度

1

1

当連結会計年度

うち特定取引
有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定取引
有価証券派生商品

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定金融派生
商品

前連結会計年度

24,745

24,745

当連結会計年度

22,207

22,207

うちその他の
特定取引資産

前連結会計年度

240,753

240,753

当連結会計年度

241,753

241,753

特定取引負債

前連結会計年度

24,074

24,074

当連結会計年度

20,788

20,788

うち売付商品債券

前連結会計年度

1,019

1,019

当連結会計年度

1,042

1,042

うち商品有価証券
派生商品

前連結会計年度

当連結会計年度

0

0

うち特定取引売付
債券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定取引
有価証券派生商品

前連結会計年度

当連結会計年度

うち特定金融派生
商品

前連結会計年度

23,054

23,054

当連結会計年度

19,745

19,745

うちその他の
特定取引負債

前連結会計年度

当連結会計年度

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

 

(5) 国内・海外別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内

海外

相殺消去額

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

9,952,952

168,937

△10,009

10,111,879

当連結会計年度

10,498,431

234,965

△10,777

10,722,619

うち流動性預金

前連結会計年度

6,409,738

1,688

△9,458

6,401,969

当連結会計年度

6,849,502

2,250

△10,215

6,841,537

うち定期性預金

前連結会計年度

3,375,940

167,248

△550

3,542,639

当連結会計年度

3,387,488

232,714

△550

3,619,653

うちその他

前連結会計年度

167,272

0

△1

167,271

当連結会計年度

261,440

△11

261,428

譲渡性預金

前連結会計年度

320,873

98,486

△35,400

383,960

当連結会計年度

359,926

174,167

△38,600

495,494

総合計

前連結会計年度

10,273,826

267,423

△45,409

10,495,839

当連結会計年度

10,858,358

409,132

△49,377

11,218,113

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

3. 流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

4. 定期性預金=定期預金

5. 「相殺消去額」には、連結会社間の預金取引について相殺消去した金額を記載しております。

 

 

(6) 国内・海外別貸出金残高の状況

① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内
(除く特別国際金融取引勘定分)

7,946,519

100.00

8,276,902

100.00

製造業

675,401

8.50

676,048

8.17

農業,林業

8,737

0.11

9,369

0.11

漁業

1,124

0.01

1,053

0.01

鉱業,採石業,砂利採取業

8,368

0.11

9,496

0.11

建設業

292,622

3.68

297,880

3.60

電気・ガス・熱供給・水道業

22,477

0.28

32,469

0.39

情報通信業

45,990

0.58

35,685

0.43

運輸業,郵便業

224,679

2.83

232,181

2.81

卸売業,小売業

672,354

8.46

716,404

8.66

金融業,保険業

408,681

5.14

401,602

4.85

不動産業,物品賃貸業

1,876,695

23.62

2,046,388

24.72

医療,福祉その他サービス業

476,085

5.99

476,488

5.76

国・地方公共団体

234,335

2.95

210,260

2.54

その他

2,998,968

37.74

3,131,576

37.84

海外及び特別国際金融取引勘定分

115,178

100.00

161,781

100.00

政府等

金融機関

17,677

15.35

22,107

13.66

その他

97,500

84.65

139,674

86.34

合計

8,061,697

8,438,684

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

 

② 外国政府等向け債権残高(国別)

前連結会計年度(平成26年3月31日)及び当連結会計年度(平成27年3月31日)のいずれも該当事項はありません。

 

(7) 国内・海外別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

 

種類

期別

国内

海外

相殺消去額

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

980,105

980,105

当連結会計年度

879,018

879,018

地方債

前連結会計年度

335,825

335,825

当連結会計年度

338,965

338,965

短期社債

前連結会計年度

当連結会計年度

社債

前連結会計年度

218,833

218,833

当連結会計年度

243,138

243,138

株式

前連結会計年度

198,627

△8,114

190,513

当連結会計年度

266,306

△8,293

258,012

その他の証券

前連結会計年度

276,322

178,600

454,923

当連結会計年度

418,307

224,787

643,094

合計

前連結会計年度

2,009,715

178,600

△8,114

2,180,202

当連結会計年度

2,145,735

224,787

△8,293

2,362,229

 

(注) 1. 「国内」とは、当行(海外店を除く)及び連結子会社であります。

2. 「海外」とは、当行の海外店であります。

3. 「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

4. 「相殺消去額」には、当行及び子会社間の資本連結等に伴い相殺消去した金額を記載しております。

 

 

(8)「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づく信託業務の状況

連結会社のうち、「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づき信託業務を営む会社は、当行1社です。

信託財産の運用/受入状況(信託財産残高表)

資    産

科目

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

現金預け金

219

100.00

260

100.00

合計

219

100.00

260

100.00

 

 

負    債

科目

前連結会計年度

(平成26年3月31日)

当連結会計年度

(平成27年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

金銭信託

219

100.00

260

100.00

合計

219

100.00

260

100.00

 

(注)1.共同信託他社管理財産については、取扱残高はありません。

   2.元本補てん契約のある信託については、取扱残高はありません。

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第19号。以下、「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国際統一基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては基礎的内部格付手法を採用するとともに、マーケット・リスク規制を導入しております。

 

連結自己資本比率(国際統一基準)

(単位:億円、%)

 

平成27年3月31日

1. 連結総自己資本比率(4/7)

14.66

2. 連結Tier1比率(5/7)

13.17

3. 連結普通株式等Tier1比率(6/7)

13.17

4. 連結における総自己資本の額

8,241

5. 連結におけるTier1資本の額

7,400

6. 連結における普通株式等Tier1資本の額

7,400

7. リスク・アセットの額

56,181

8. 連結総所要自己資本額

4,494

 

 

単体自己資本比率(国際統一基準)

(単位:億円、%)

 

平成27年3月31日

1. 単体総自己資本比率(4/7)

13.84

2. 単体Tier1比率(5/7)

12.44

3. 単体普通株式等Tier1比率(6/7)

12.44

4. 単体における総自己資本の額

7,596

5. 単体におけるTier1資本の額

6,827

6. 単体における普通株式等Tier1資本の額

6,827

7. リスク・アセットの額

54,864

8. 単体総所要自己資本額

4,389

 

 

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(平成10年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1 破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2 危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3 要管理債権

要管理債権とは、3ヵ月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4 正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

債権の区分

平成26年3月31日

平成27年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

206

200

危険債権

944

868

要管理債権

542

531

正常債権

80,131

84,033

 

 

2 【生産、受注及び販売の状況】

「生産、受注及び販売の状況」は、銀行業における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

3 【対処すべき課題】

わが国経済は、デフレからの脱却に向けた官民の取組みが実を結びつつあり、景気回復基調が続いています。さらに、オリンピック・パラリンピックの東京開催など、先行きへの期待も高まっています。
 こうしたなか、当行には、地域のお客さまの資金ニーズにお応えしていくことに加え、「地方創生」への取組みに積極的に参画して地域経済の活性化を後押ししていくことや、家計の安定的な資産形成をご支援して成長分野への投資を促進していくことが求められています。さらに、少子高齢化やグローバル化の進展、ITの急速な進化などが地域にもたらす中長期的な課題にも迅速かつ的確に対応していくことが必要となっています。

こうした問題意識を踏まえ、当行は26年4月から29年3月までの3年間を計画期間とする第12次中期経営計画「ベストバンク2020 ~価値創造の3年」のもと、個人や中小企業をはじめとした地域のお客さまに最高の満足と感動を提供する「リテール・ベストバンク」グループの実現に向け、「新たな企業価値の創造」「人材育成の一層の充実」「持続可能な経営態勢の構築」の課題に取り組んでいます。

これらに加え、社外からの視点を取り入れていくことや、株主の皆さまとの建設的な対話を積極的に実施することなどをつうじてコーポレートガバナンス体制を一層強化し、企業価値の向上に努めてまいります。

今後につきましても、お客さま、株主の皆さま、地域社会の方々などのご期待にお応えできるよう最大限の努力を尽くしてまいる所存でございます。

 

4 【事業等のリスク】

有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあります。

なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において当行グループ(当行及び連結子会社)が判断したものであります。

 

1 信用リスク(不良債権問題等)

(1) 不良債権の状況

国内及び県内の景気動向、地価、株価及び貸出金利の変動、大規模災害の発生、あわせて融資先の経営状況の変動等によっては、不良債権及び与信関係費用が増加する可能性があります。また、その場合には、業績に悪影響を及ぼすほか、財務体質を悪化させ、自己資本が減少する可能性があります。

(2) 貸倒引当金の状況

 当行は、貸出先の状況、債権の保全状況及び過去の一定期間における貸倒実績率等に基づき算定した予想損失額に対して貸倒引当金を計上しております。予想損失額を見積もった前提と実際の貸倒れの発生は、貸出先の状況、担保価値の下落、経済状態全般の悪化、又はその他の予期せざる理由により大幅に乖離する可能性があります。この場合、当行は貸倒引当金の積み増しをせざるを得なくなるとともに、業績に悪影響を及ぼすほか、財務体質を悪化させ、自己資本が減少する可能性があります。

(3) 権利行使の困難性

担保不動産価格の下落又は不動産の流動性欠如等の事情により、担保権を設定した不動産等を換金し、又は貸出先の保有する資産に対して強制執行することが事実上できない可能性があります。この場合、与信関係費用が増加するとともに不良債権処理が進まない可能性があります。

(4) 地域の経済動向に影響を受けるリスク

当行は貸出金の7割超が千葉県内向けとなっているほか、千葉県及び県内43市町村の指定金融機関の役割を担い、地方公共団体や第三セクター企業とは貸出等の取引を行っています。このように特定の地域を営業基盤としていることから、貸出金や信用リスクの増減等は千葉県の経済情勢の影響等を受ける可能性があります。また、千葉県を中心とした大規模な地震や台風等の自然災害等が発生した場合、当行資産の毀損による損害の発生及び貸出先の経営状態が悪化する等、直接的又は間接的に、当行の業績や財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

2 市場関連リスク

市場関連リスクとは、金利、有価証券等の価格、為替等の様々な市場の変動により、保有する資産の価値が変動し当行が損失を被るリスクであります。

(1) 株価下落のリスク

当行は市場性のある株式を保有しています。大幅な株価下落が発生した場合には、保有有価証券に減損又は評価損が発生し、業績に悪影響を与えるとともに、自己資本比率が低下する可能性があります。

(2) 市場取引・投資活動に伴うリスク

当行は、デリバティブを含む様々な金融商品を取扱う市場取引及び投資活動を行っており、金利、為替レート、株価及び債券相場の変動等により、保有する資産の価値が悪化し、債券ポートフォリオ等の価値に悪影響を及ぼすほか、損失を被る可能性があります。

(3) 為替リスク

当行の業務は為替レート変動の影響を受けます。円高が進行した場合には、外貨建て取引の円換算額が目減りすることになります。さらに、資産及び負債の一部は外貨建てで表示されており、外貨建ての資産と負債の額が各通貨毎に同額で相殺されない場合、又は適切にヘッジされていない場合には、財政状態及び業績は悪影響を受ける可能性があります。

 

3 流動性リスク

市場環境が大きく変化した場合や当行の信用状態が悪化した場合には、必要な資金が確保できず資金繰りが悪化する場合や通常の取引よりも著しく高い金利での資金調達を余儀なくされる可能性があります。

 

 

4 オペレーショナル・リスク

(1)事務リスク

 当行は、厳格な事務規定を定め、事務の厳正化及び取扱商品の十分な説明等に努めておりますが、故意又は過失等による事務ミスにより事故が発生し、損失を被る可能性があります。

(2)システムリスク

 当行はコンピュータの安定稼動のための基幹システムの二重化、データの厳正な管理及び大規模災害等不測の事態に備えたコンティンジェンシープランの整備等を実施していますが、システム機器の停止や誤作動、コンピュータの不正使用等の事態が発生した場合、業務を遂行できない可能性があります。

 

5 情報漏洩リスク

当行は、多数の個人・法人のお客さまの情報を保有しております。これらの情報の管理については、「個人情報取扱規定」等、情報管理に関する規定を整備するとともに、個人情報管理委員会を設置し、各種の教育研修を実施するなど厳正な情報管理に努めておりますが、顧客情報等の漏洩、紛失、不正利用等が発生した場合には、当行の業務遂行や業績等に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

6 コンプライアンスリスク

当行は、コンプライアンスを重要な経営課題として全ての業務の基本に置き、規定・体制の整備及び教育研修に努めておりますが、法令等遵守状況が不十分であった場合や将来的な法令等の変更により、当行の業務遂行や業績等に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

7 格付低下及び与信条件悪化のリスク

格付機関が当行の格付けを引き下げた場合、当行を含むわが国の銀行及びその他金融機関の財政状態が悪化した場合、市場取引において不利な条件を承諾せざるを得なくなる、又は一定の取引を行うことができなくなる可能性があり、当行の自己資本・資金調達・収益性にも悪影響を与え、業績及び財政状態にも悪影響を及ぼす可能性があります。

 

8 規制緩和等による業務範囲の拡大に伴うリスク

当行は、法令その他の条件の許す範囲内で、業務範囲を広げてきています。当該業務の拡大が予想通りに進展しない場合、又は熾烈な競争により当該業務の収益性が悪化した場合、業務範囲拡大への取組みが奏功しない可能性があります。

また、将来における法律、規制、政策、実務慣行、解釈、財政及びその他の政策の変更並びにそれらによって発生する事態が、当行の業務遂行や業績等に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

9 リスク管理体制の有効性に関するリスク

 当行は、リスク管理体制を整備し、内部監査部署がそれらの適切性及び有効性の検証を行うなど、リスク管理の強化に努めております。しかしながら、当行のリスク管理体制は、過去の市場動向や経験などに基づき制定された部分があることから、新たな分野への業務の進出や拡大に伴い、将来発生するリスクを正確に予測することができず、リスク管理体制が必ずしも有効に機能しない可能性があります。

 

10 競争

当行が営業基盤とする千葉県は、首都圏に位置する有望なマーケットであり、他の金融機関も積極的に営業活動を展開しています。また、金融制度の規制緩和進展に伴い、銀行・証券・保険など業態を超えた競争が激化しています。当行が、こうした競争的な事業環境において競争優位を得られない場合、事業、業績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

 

11 自己資本比率

当行は、海外営業拠点を有しておりますので、連結自己資本比率及び単体自己資本比率は、「銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準」(平成18年金融庁告示第19号)に定められる国際統一基準を満たさなければなりません。

当行の自己資本比率が要求される水準を下回った場合には、金融庁長官から、業務の全部又は一部の停止等を含む様々な命令を受けることとなります。

当行の自己資本比率に影響を与える主な要因は以下のとおりであります。

・債務者及び株式・債券の発行体に対する内部格付に応じて生じるリスク・アセット及び期待損失の増加

・保有する株式や国債等有価証券ポートフォリオの価値の低下

・不良債権処理や債務者の信用力悪化等による与信関係費用の増加

・繰延税金資産の自己資本への算入制限が課された場合の自己資本の減少

・繰延税金資産の回収可能性判断に基づく繰延税金資産の取崩による自己資本の減少

・自己資本へ算入可能な劣後債務が再調達できない場合の自己資本の減少

・本項記載のその他の不利益な展開

 

12 風評リスク

上記記載の諸リスクが顕在化した場合、当行及びグループ会社に関する評判の悪化や風説の流布等により、その内容の正確性にかかわらず当行の株価や業績に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

13 年金債務

年金資産の時価が下落した場合、年金資産の運用利回りが想定を下回った場合、又は予定給付債務を計算する前提となる保険数理上の前提・仮定に変更があった場合には、損失が発生する可能性があります。また、年金制度の変更により過去勤務費用が発生する可能性があります。金利環境の変動その他の要因も年金の未積立債務及び年間積立額にマイナスの影響を与える可能性があります。

 

14 固定資産の減損会計

当行が保有する固定資産については、「固定資産の減損に係る会計基準」(企業会計審議会)を適用しております。保有する固定資産は、使用目的の変更、収益性の低下及び価額の下落などにより評価減が発生する可能性があります。

5 【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。

 

6 【研究開発活動】

該当事項はありません。

 

7 【財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度の財政状態及び経営成績等は以下のとおりであります。

 

当連結会計年度を総括いたしますと、与信関係費用の改善を主因に、経常利益は前年度比60億円増加の842億円、当期純利益は前年度比105億円増加の570億円となりました。
 また、貸出金期末残高は、前年度末比3,769億円増加の8兆4,386億円となりました。連結リスク管理債権は、1,569億円となりました。なお、貸出金に占める連結リスク管理債権の割合は1.86%と引続き低い水準を維持しております。
 連結総自己資本比率(バーゼルⅢ)は、14.66%となりました。
 具体的な内容は次のとおりであります。

1  経営成績

資金運用収支は、運用利回りの低下などにより、前年度比17億円減少の1,247億円となりました。役務取引等収支は、前年度比12億円増加の314億円、特定取引収支は、前年度比10億円増加の42億円、その他業務収支は、債券関係損益の増加などにより、前年度比11億円増加の38億円となりました。
 これらの収支の合計は、前年度比17億円増加の1,643億円となりました。
 営業経費は、前年度比2億円増加の890億円となりました。
 また、その他経常収支は、与信関係費用の改善などにより、前年度比45億円増加の89億円となりました。
 以上の結果、経常利益は、前年度比60億円増加の842億円となりました。
 当期純利益は、子会社株式の取得に伴う負ののれん発生益を特別利益に計上したことなどにより、前年度比105億円増加の570億円となりました。

 

○損益の概要

 

 

前連結会計年度
(億円)(A)

当連結会計年度
(億円)(B)

増減(億円)
(B)-(A)

経常利益

 

782

842

60

資金運用収支 ①

 

1,264

1,247

△17

信託報酬   ②

 

0

0

0

役務取引等収支③

 

302

314

12

特定取引収支 ④

 

31

42

10

その他業務収支⑤

 

27

38

11

うち債券関係損益

 

9

20

11

計(①+②+③+④+⑤)

 

1,625

1,643

17

営業経費     

(△)

887

890

2

その他経常収支

 

44

89

45

うち与信関係費用⑥

(△)

32

5

△27

 貸出金償却 

(△)

50

54

3

 貸倒引当金戻入益

 

0

19

19

 償却債権取立益

 

28

38

10

 その他 

(△)

10

8

△1

うち株式等関係損益

 

9

12

2

特別損益

 

△9

39

49

うち負ののれん発生益

 

51

51

税金等調整前当期純利益

 

772

882

110

当期純利益

 

464

570

105

 

 

 

 

 

(与信関係費用 ⑥)      

(△)

(32)

(5)

(△27)

 

     (注)「資金運用収支」は、金銭の信託運用見合費用を控除して表示しております。

 

2 財政状態

(1)主要勘定

貸出金は、法人・個人ともにお客さまのお借入のニーズに積極的にお応えしてまいりましたことにより、期末残高は前年度末比3,769億円増加し、8兆4,386億円となりました。

預金は、さまざまな金融商品・サービスを品揃えし、給与振込や年金受取口座など家計のメインバンクとしてご利用いただくことを目指して活動してまいりましたことにより、期末残高は前年度末比6,107億円増加し、10兆7,226億円となりました。また、有価証券の期末残高は、前年度末比1,820億円増加し、2兆3,622億円となりました。
  これらの結果、総資産の期末残高は、前年度末比9,458億円増加し、12兆9,694億円となりました。 また、純資産の期末残高は、前年度末比925億円増加し、8,587億円となりました。

(2)自己資本比率(バーゼルⅢ)

平成27年3月末の連結総自己資本比率は14.66%、連結Tier1比率は13.17%、連結普通株式等Tier1比率は13.17%となりました。

3 キャッシュ・フローの状況

キャッシュ・フローの状況につきましては、「1業績等の概要」に記載しております。