【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社及び関連会社株式

移動平均法による原価法により評価しております。

(2) その他有価証券

時価のあるもの…事業年度末の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)により評価しております。

時価のないもの…移動平均法による原価法により評価しております。

 

2 デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法により評価しております。

 

3 たな卸資産の評価基準及び評価方法

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切り下げの方法)により評価しております。

 

4 固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

有形固定資産は定額法で行っております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物……………5~50年

機械及び装置…4~12年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

無形固定資産は定額法で行っております。

ただし、市場販売目的のソフトウェアについては、見込販売収益に基づく償却額と、残存見込販売有効期間に基づく均等償却額との、いずれか大きい金額を計上しております。なお、当初における見込販売有効期間は3年としております。また、自社利用ソフトウェアについては、社内における利用可能期間(3~10年)に基づく定額法によっております。
 のれんについては、投資効果の及ぶ期間(16年)にわたり、定額法で償却しております。

(3) リース資産(所有権移転外ファイナンス・リース)

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

5 引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

売掛債権・貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

従業員賞与の当事業年度負担分について、当社賞与計算規定に基づく支給見込額を計上しております。

(3) 役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額を計上しております。

(4) 製品保証引当金

製品のアフターサービスに対する費用支出に備えるため、保証期間内のサービス費用見積額に基づき計上しております。

(5) 関係会社事業損失引当金

関係会社の事業損失に備えるため、その財政状態を勘案し、当社が負担することとなる損失見込額を計上しております。

(6) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(13年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

過去勤務費用は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(13年)による定額法により按分した額を費用処理することとしております。

未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の貸借対照表における取扱いが連結財政状態計算書と異なります。

 

6 消費税等の会計処理

  消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。

 

7 連結納税制度の適用

  当社を連結親法人とする連結納税制度を適用しております。

 

8 重要なヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

金利スワップについては特例処理の要件を満たしている場合には特例処理を採用しております。

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段:金利スワップ

ヘッジ対象:借入金の利息

(3) ヘッジ方針

当社の内部規定である「市場リスク管理規定」に基づき、資産・負債に係る相場変動リスクを回避する目的で、資産・負債の範囲内でデリバティブ取引を行っております。

(4) ヘッジの有効性

ヘッジ対象の相場変動の累計とヘッジ手段の相場変動の累計とを比率分析する方法により有効性の評価を行っております。ただし、特例処理によっている金利スワップについては有効性評価を省略しております。

 

9 繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針の適用

「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第26号 2016年3月28日)を当事業年度から適用しております。

 

(会計上の見積りの変更)

 該当事項はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

短期金銭債権

281,659百万円

270,034百万円

長期金銭債権

38,328

40,996

短期金銭債務

127,420

133,696

 

 

※2 関係会社株式に含まれている消費貸借契約により貸し付けているものの金額

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

 

33百万円

 

 

3 運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

当座貸越極度額

12,000百万円

12,000百万円

借入実行残高

0

0

差引額

12,000

12,000

 

 

4 偶発債務

(1) 関係会社のコマーシャルペーパープログラムに対して、債務保証を行っております。なお、保証先は以下のとおりであります。

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

RICOH FINANCE CORPORATION

33,804百万円

33,657百万円

 

 

(2) 関係会社の本社賃借契約に対して、債務保証を行っております。なお、保証先は以下のとおりであります。

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

RICOH INNOVATIONS CORPORATION

781百万円

800百万円

 

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との主な取引高は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2015年4月1日

至  2016年3月31日)

当事業年度

(自  2016年4月1日

至  2017年3月31日)

売上高

858,279百万円

817,569百万円

仕入高

386,981

352,804

その他の営業取引高

70,069

65,749

営業取引以外の取引高

30,084

33,903

 

 

※2 販売費及び一般管理費の主要なものは、次のとおりであります。

なお、販売費及び一般管理費のうち販売費に属する費用のおおよその割合は、前事業年度、当事業年度ともに 10%であります。

 

前事業年度

(自  2015年4月1日

至  2016年3月31日)

当事業年度

(自  2016年4月1日

至  2017年3月31日)

研究開発費

111,522

百万円

101,520

百万円

業務委託費

22,472

 

23,589

 

給料及び賃金

18,650

 

19,359

 

減価償却費

9,327

 

10,395

 

賞与引当金繰入額

8,461

 

6,568

 

退職給付費用

4,216

 

5,153

 

 

 

※3 移転価格税制調整金は、移転価格に関する事前確認申請の合意に基づき、当社が米国子会社に支払った調整金です。

 

(有価証券関係)

 1 子会社株式及び関連会社株式

子会社株式及び関連会社株式で時価のあるもの

区分

前事業年度(2016年3月31日)

当事業年度(2017年3月31日)

貸借対照表計上額
(百万円)

時価
(百万円)

差額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

時価
(百万円)

差額
(百万円)

子会社株式

9,176

68,462

59,286

8,956

59,047

50,091

関連会社株式

5,256

47,571

42,315

5,256

61,300

56,044

合計

14,432

116,034

101,601

14,212

120,348

106,135

 

 

(注)時価を把握することが極めて困難と認められる子会社株式及び関連会社株式

区分

前事業年度

(2016年3月31日)

当事業年度

(2017年3月31日)

貸借対照表計上額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

子会社株式

437,637

452,069

関連会社株式

770

626

合計

438,408

452,695

 

これらについては、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、「子会社株式及び関連会社株式で時価のあるもの」には含めておりません。

 

 2 減損処理を行った有価証券

前事業年度(自 2015年4月1日 至 2016年3月31日)

前事業年度において子会社株式について2,252百万円の減損処理を行っております。

 

当事業年度(自 2016年4月1日 至 2017年3月31日)

当事業年度において子会社株式について14,804百万円の減損処理を行っております。

なお、市場価格がなく、時価を把握することが困難と認められる子会社株式の減損処理にあたっては、期末における株式の実質価額が著しく低下し、回復の可能性が見込めない場合には、減損処理を行うこととしております。

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

(繰延税金資産)

 

 

たな卸資産評価減

359百万円

429百万円

賞与引当金

2,990

2,335

関係会社株式評価損等

22,319

27,580

退職給付引当金

12,641

8,965

減価償却費

2,271

3,325

繰越欠損金

921

20,380

資産除去債務

1,053

1,813

貸倒引当金

106

573

その他

8,522

9,080

小計

51,182

74,480

評価性引当額

△ 30,021

△53,388

合計

21,161

21,092

 

 

 

(繰延税金負債)

 

 

固定資産圧縮積立金

△1,766百万円

△1,633百万円

特別償却準備金

△ 40

△19

その他有価証券評価差額金

△ 2,322

△2,762

資産除去債務に対応する除去費用

△ 538

△949

退職給付信託設定

△ 5,076

△5,076

吸収分割により承継した
無形固定資産(※)

△ 755

△556

合計

△ 10,497

△10,995

 

 

 

繰延税金資産の純額

10,664百万円

10,097百万円

うち「流動資産」計上額

うち「投資その他の資産」計上額

7,102

3,562

5,451

4,646

 

 

※旧リコープリンティングシステムズ株式会社からの吸収分割に伴い承継した無形固定資産に係る税務上損金とならない金額に対する繰延税金負債の額

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率の差異の内訳

 

前事業年度
(2016年3月31日)

当事業年度
(2017年3月31日)

法定実効税率

32.9%

―%

(調整)

 

 

評価性引当額

27.6

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.2

外国税額控除

△ 5.8

外国子会社合算課税

13.6

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△ 33.5

税率変更による期末繰延税金資産の減額修正

5.8

その他

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

42.9%

―%

 

 (注)当事業年度については、税引前当期純損失を計上しているため注記を省略しております。

 

3 法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律」(平成28年法律第85号)及び「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律」(平成28年法律第86号)が平成28年11月18日に国会で成立し、消費税率の10%への引上げ時期が平成29年4月1日から平成31年10月1日に延期されました。
 これに伴い、地方法人特別税の廃止及びそれに伴う法人事業税の復元、地方法人税の税率改正、法人住民税法人税割の税率改正の実施時期も平成29年4月1日以後に開始する連結会計年度から平成31年10月1日以後に開始する連結会計年度に延期されました。
 繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率に変更はありませんが、国税と地方税の間で税率の組替えが発生したことにより、繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)が203百万円減少し、法人税等調整額が同額増加しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。