第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

1,575,000,000

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

1,575,000,000

 (注)1.「発行可能株式総数」欄には、平成26年3月31日現在の当社定款に記載されている株式の総数を記載している。

2.当社の発行可能株式総数は1,575,000,000株であり、普通株式及び各種類株式の発行可能種類株式総数の合計数ではない。

3.平成26年6月25日開催の第45回定時株主総会決議により、定款の一部変更が行われ、発行可能株式総数は以下のとおりとなった。

   普通株式 1,575,000,000株

   計    1,575,000,000株

 

 

②【発行済株式】

 

種類

事業年度末

現在発行数(株)

(平成26年3月31日)

提出日現在発行数(株)

(平成26年6月25日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

983,661,919

983,661,919

東京証券取引所

市場第一部

単元株式数 100株

983,661,919

983,661,919

 

(2)【新株予約権等の状況】

該当事項はない。

 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

①第1回A種優先株式

 

第4四半期会計期間

(平成26年1月1日から

平成26年3月31日まで)

平成25年度

(平成25年4月1日から

平成26年3月31日まで)

当該期間に権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数(株)

42,200

57,600

当該期間の権利行使に係る交付株式数(株)

39,074,073

53,877,994

当該期間の権利行使に係る平均行使価額等(円)

1,080

1,069

当該期間の権利行使に係る資金調達額(百万円)

当該期間の末日における権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数の累計(株)

130,000

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の交付株式数(株)

125,172,194

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の平均行使価額等(円)

1,038

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の資金調達額(百万円)

(注)平成25年8月1日付で普通株式について、10株を1株の割合で併合している。これに伴い、株式併合以前の当該期間の権利行使に係る交付株式数及び当該期間の権利行使に係る平均行使価額等、並びに当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の交付株式数及び当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の平均行使価額等は、株式併合後の株式数及び金額を仮定し算出している。

 

②第1回G種優先株式

 

第4四半期会計期間

(平成26年1月1日から

平成26年3月31日まで)

平成25年度

(平成25年4月1日から

平成26年3月31日まで)

当該期間に権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数(株)

32,700

32,700

当該期間の権利行使に係る交付株式数(株)

31,142,856

31,142,856

当該期間の権利行使に係る平均行使価額等(円)

1,050

1,050

当該期間の権利行使に係る資金調達額(百万円)

当該期間の末日における権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数の累計(株)

32,700

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の交付株式数(株)

31,142,856

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の平均行使価額等(円)

1,050

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の資金調達額(百万円)

 

③第2回G種優先株式

 

第4四半期会計期間

(平成26年1月1日から

平成26年3月31日まで)

平成25年度

(平成25年4月1日から

平成26年3月31日まで)

当該期間に権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数(株)

31,129

31,129

当該期間の権利行使に係る交付株式数(株)

26,674,377

26,674,377

当該期間の権利行使に係る平均行使価額等(円)

1,167

1,167

当該期間の権利行使に係る資金調達額(百万円)

当該期間の末日における権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数の累計(株)

31,129

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の交付株式数(株)

26,674,377

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の平均行使価額等(円)

1,167

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の資金調達額(百万円)

 

④第4回G種優先株式

 

第4四半期会計期間

(平成26年1月1日から

平成26年3月31日まで)

平成25年度

(平成25年4月1日から

平成26年3月31日まで)

当該期間に権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数(株)

30,000

30,000

当該期間の権利行使に係る交付株式数(株)

25,706,939

25,706,939

当該期間の権利行使に係る平均行使価額等(円)

1,167

1,167

当該期間の権利行使に係る資金調達額(百万円)

当該期間の末日における権利行使された当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の数の累計(株)

30,000

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の交付株式数(株)

25,706,939

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の平均行使価額等(円)

1,167

当該期間の末日における当該行使価額修正条項付新株予約権付社債券等に係る累計の資金調達額(百万円)

 

 

(4)【ライツプランの内容】

     該当事項はない。

 

(5)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式
総数増減数

(株)

発行済株式
総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金
増減額

(千円)

資本準備金
残高
(千円)

自平成21年4月1日

至平成22年3月31日

普通株式

(注)1.

普通株式

58,000

普通株式

5,537,956,840

第1回A種優先株式

73,000

第2回A種優先株式

25,000

第3回A種優先株式

1,000

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

5,046

657,355,060

4,988

433,202,060

自平成24年4月1日

至平成25年3月31日

普通株式

(注)2.

普通株式

542,943,690

第1回A種優先株式

△15,400

第2回A種優先株式

△25,000

第3回A種優先株式

△1,000

普通株式

6,080,900,530

第1回A種優先株式

57,600

第2回A種優先株式

第3回A種優先株式

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

657,355,060

433,202,060

自平成25年4月1日

至平成25年6月30日

(注)3.

普通株式

98,039,215

第1回A種優先株式

△10,000

普通株式

6,178,939,745

第1回A種優先株式

47,600

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

657,355,060

433,202,060

平成25年7月10日(注)4.

普通株式

49,999,999

普通株式

6,228,939,744

第1回A種優先株式

47,600

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

657,355,060

433,202,060

 

 

年月日

発行済株式
総数増減数

(株)

発行済株式
総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金
増減額

(千円)

資本準備金
残高
(千円)

平成25年8月1日

(注)5.

普通株式

△5,606,045,770

普通株式

622,893,974

第1回A種優先株式

47,600

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

△491,653,816

165,701,243

△433,202,060

平成25年9月26日

(注)6.

第1回A種優先株式

△5,400

普通株式

622,893,974

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

165,701,243

平成26年1月29日(注)7.

普通株式

217,750,000

普通株式

840,643,974

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

121,940,000

287,641,243

121,940,000

121,194,000

平成26年1月29日(注)8.

普通株式

840,643,974

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

△121,940,000

165,701,243

△121,940,000

 

 

年月日

発行済株式
総数増減数

(株)

発行済株式
総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金
増減額

(千円)

資本準備金
残高
(千円)

平成26年2月25日(注)9.

普通株式

20,419,700

普通株式

861,063,674

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

11,435,032

177,136,275

11,435,032

11,435,032

平成26年2月25日

(注)8.

普通株式

861,063,674

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

△11,435,032

165,701,243

△11,435,032

平成26年3月5日

(注)10.

普通株式

122,598,245

普通株式

983,661,919

第1回A種優先株式

42,200

第1回G種優先株式

130,000

第2回G種優先株式

168,393

第3回G種優先株式

10,200

第4回G種優先株式

30,000

165,701,243

平成26年3月14日

(注)11.

第1回A種優先株式

△42,200

第1回G種優先株式

△130,000

第2回G種優先株式

△168,393

第3回G種優先株式

△10,200

第4回G種優先株式

△30,000

 

普通株式

983,661,919

165,701,243

 

(注)1.平成21年4月1日から平成22年3月31日までの間に新株予約権の行使により資本金が5,046千円増加し、資本金残高は657,355,060千円に、資本準備金は4,988千円増加し、資本準備金残高は433,202,060千円となった。

2.普通株式の増加は、第1回A種優先株式、第2回A種優先株式及び第3回A種優先株式の普通株式への転換によるものである。

各種優先株式の減少は、自己株式の消却によるものである。

3.普通株式の増加は、第1回A種優先株式の普通株式への転換によるものである。第1回A種優先株式の減少は、自己株式の消却によるものである。

4.普通株式の増加は、第1回A種優先株式の普通株式への転換によるものである。

5.普通株式の減少は、普通株式について10株を1株の割合で併合したことによるものである。会社法第447条第1項及び第448条第1項の規定に基づき、資本金及び資本準備金が減少している。

6.第1回A種優先株式の減少は、自己株式の消却によるものである。

7.有償一般募集     217,750千株

発行価格   1,120円

資本組入額   560円

8.資本金及び資本準備金の減少は、会社法第447条第1項及び第3項並びに会社法第448条第1項及び第3項の規定に基づき、「その他資本剰余金」に振り替えたものである。

9.有償第三者割当(オーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資) 20,419,700株

発行価格   1,120円

資本組入額   560円

割当先   三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社

10.普通株式の増加は、第1回A種優先株式、第1回G種優先株式、第2回G種優先株式及び第4回G種優先株式の普通株式への転換によるものである。

11.第1回A種優先株式、第1回G種優先株式、第2回G種優先株式、第3回G種優先株式及び第4回G種優先株式の減少は、自己株式の消却によるものである。

 

 

(6)【所有者別状況】

平成26年3月31日現在

 

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

61

76

3,144

472

216

375,072

379,041

所有株式数(単元)

1,565,252

177,157

3,293,902

1,460,807

1,741

3,337,088

9,835,947

67,219

所有株式数の割合(%)

15.91

1.80

33.49

14.85

0.02

33.93

100

 (注)1.株主名簿上の自己株式221,383株は、「個人その他」に2,213単元及び「単元未満株式の状況」に83株含まれている。なお、自己株式はすべて実質保有株式である。

2.「その他の法人」の中には証券保管振替機構名義の株式が64単元含まれている。

3.平成25年8月1日付で普通株式の単元株式数を1,000株から100株に変更している。

(7)【大株主の状況】

 

 

 

平成26年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

三菱重工業株式会社

東京都港区港南2丁目16-5

124,293,855

12.63

三菱商事株式会社

東京都千代田区丸の内2丁目3番1号

99,044,251

10.06

MHIオートモーティブ・キャピタル合同会社MMC株式運用匿名組合1

東京都港区港南2丁目16番5号三菱重工品川ビル内

38,638,625

3.92

株式会社三菱東京UFJ銀行

東京都千代田区丸の内2丁目7番1号

38,517,159

3.91

MHIオートモーティブ・キャピタル合同会社MMC株式運用匿名組合2

東京都港区港南2丁目16番5号三菱重工品川ビル内

33,968,253

3.45

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

東京都港区浜松町2丁目11番3号

 

20,513,600

2.08

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

東京都中央区晴海1丁目8-11

 

19,592,100

1.99

三菱UFJ信託銀行株式会社

(常任代理人:日本マスタートラスト信託銀行株式会社)

東京都千代田区丸の内1丁目4番5号

(東京都港区浜松町2丁目11番3号)

 

13,014,521

1.32

明治安田生命保険相互会社

(常任代理人:資産管理サービス信託

銀行株式会社)

 

東京都千代田区丸の内2丁目1-1

(東京都中央区晴海1丁目8-12

 晴海アイランドトリトンスクエア

 オフィスタワーZ棟)

9,459,459

0.96

ステート ストリート バンク ウェスト クライアント トリーティー

 

(常任代理人:株式会社みずほ銀行決済営業部)

1776 HERITAGE DRIVE, NORTH QUINCY, MA 02171,U.S.A.

(東京都中央区月島4丁目16-13)

 

7,284,541

0.74

404,326,364

41.10

 

 

(8)【議決権の状況】

①【発行済株式】

平成26年3月31日現在

 

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

   普通株式    221,300

単元株式数 100株

完全議決権株式(その他)

 

   普通株式  983,373,400

(注)1.

9,833,734

同上

単元未満株式

   普通株式     67,219

(注)2.

同上

発行済株式総数

983,661,919

総株主の議決権

9,833,734

(注)1.「完全議決権株式(その他)」の欄には証券保管振替機構名義の株式6,400株(議決権の数64個)が含まれている。

2.「単元未満株式」の欄には、当社所有の自己株式83株が含まれている。

 

②【自己株式等】

平成26年3月31日現在

 

所有者の氏名又は名称

所有者の住所

自己名義所有株式数(株)

他人名義所有株式数(株)

所有株式数の合計(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

三菱自動車工業株式会社

東京都港区芝五丁目33番8号

221,300

221,300

0.02

221,300

221,300

0.02

 

 

(9)【ストックオプション制度の内容】

該当事項はない。

 

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】

会社法第155条第3号の規定に基づく第1回A種優先株式、第1回G種優先株式、第2回G種優先株式、第3回G種優先株式、第4回G種優先株式の取得

会社法第155条第4号の規定に基づく第1回A種優先株式、第1回G種優先株式、第2回G種優先株式、第4回

G種優先株式の取得

会社法第155条第7号の規定に基づく普通株式の取得

 

(1)【株主総会決議による取得の状況】

会社法第155条第3号による第1回A種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

株主総会(平成25年12月26日)での決議状況

(取得期間  平成25年12月26日~平成26年6月30日)

42,200

35,870,000,000

当事業年度前における取得自己株式

当事業年度における取得自己株式

残存授権株式の総数及び価額の総額

42,200

35,870,000,000

当事業年度の末日現在の未行使割合(%)

100

100

当期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

100

100

(注)提出日現在、第1回A種優先株式はすべて消却されている。

 

会社法第155条第3号による第1回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

株主総会(平成25年12月26日)での決議状況

(取得期間  平成25年12月26日~平成26年6月30日)

130,000

110,500,000,000

当事業年度前における取得自己株式

当事業年度における取得自己株式

97,300

82,705,000,000

残存授権株式の総数及び価額の総額

32,700

27,795,000,000

当事業年度の末日現在の未行使割合(%)

25.15

25.15

当期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

25.15

25.15

(注)提出日現在、第1回G種優先株式はすべて消却されている。

 

会社法第155条第3号による第2回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

株主総会(平成25年12月26日)での決議状況

(取得期間  平成25年12月26日~平成26年6月30日)

168,393

112,823,310,000

当事業年度前における取得自己株式

当事業年度における取得自己株式

137,264

91,966,880,000

残存授権株式の総数及び価額の総額

31,129

20,856,430,000

当事業年度の末日現在の未行使割合(%)

18.48

18.48

当期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

18.48

18.48

(注)提出日現在、第2回G種優先株式はすべて消却されている。

会社法第155条第3号による第3回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

株主総会(平成25年12月26日)での決議状況

(取得期間  平成25年12月26日~平成26年6月30日)

10,200

7,038,000,000

当事業年度前における取得自己株式

当事業年度における取得自己株式

10,200

7,038,000,000

残存授権株式の総数及び価額の総額

当事業年度の末日現在の未行使割合(%)

当期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

(注)提出日現在、第3回G種優先株式はすべて消却されている

 

会社法第155条第3号による第4回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

株主総会(平成25年12月26日)での決議状況

(取得期間  平成25年12月26日~平成26年6月30日)

30,000

18,600,000,000

当事業年度前における取得自己株式

当事業年度における取得自己株式

残存授権株式の総数及び価額の総額

30,000

18,600,000,000

当事業年度の末日現在の未行使割合(%)

100

100

当期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

100

100

(注)提出日現在、第4回G種優先株式はすべて消却されている。

(2)【取締役会決議による取得の状況】

該当事項はない。

 

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

会社法第155条第4号による第1回A種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

当事業年度における取得自己株式

57,600

当期間における取得自己株式

 

会社法第155条第4号による第1回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

当事業年度における取得自己株式

32,700

当期間における取得自己株式

 

会社法第155条第4号による第2回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

当事業年度における取得自己株式

31,129

当期間における取得自己株式

 

会社法第155条第4号による第4回G種優先株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

当事業年度における取得自己株式

30,000

当期間における取得自己株式

 

会社法第155条第7号による普通株式の取得

区分

株式数(株)

価額の総額(円)

当事業年度における取得自己株式

2,190

2,005,193

当期間における取得自己株式

130

135,890

(注)1.当期間における取得自己株式数には、平成26年6月1日からこの有価証券報告書提出日までの単元未満株式の買取による株式は含まれていない。

2.平成25年8月1日付で普通株式について、10株を1株の割合で併合している。なお、当事業年度における取得自己株式のうち、株式併合前の取得自己株式は446株、株式併合後の取得自己株式は1,744株である。

 

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

①普通株式

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他

(株式併合による減少)

1,976,760

保有自己株式数

221,383

221,513

(注)1.当期間における保有自己株式数には、平成26年6月1日からこの有価証券報告書提出日までの単元未満株式の買取による株式は含まれていない。

2.当事業年度の株式数のうち「その他(株式併合による減少)」に係る株式数は、平成25年8月1日付で普通株式10株を1株の割合で併合したことに伴う減少分である。

 

②第1回A種優先株式

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

57,600

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他

( - )

保有自己株式数

 

③第1回G種優先株式

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

130,000

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他

( - )

保有自己株式数

 

 

④第2回G種優先株式

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

168,393

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他

( - )

保有自己株式数

 

⑤第3回G種優先株式

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

10,200

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他

( - )

保有自己株式数

 

⑥第4回G種優先株式

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

30,000

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他

( - )

保有自己株式数

 

3【配当政策】

 当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要課題の一つとして考えている。自動車業界においては、世界市場での販売競争の熾烈化や環境対応の一層の推進など、企業が存続、発展するための資金需要も大きいため、キャッシュ・フローと業績を総合的に考慮し、株主の皆様へ成果の配分を安定的に維持することを基本方針としている。

 また、毎事業年度における配当回数については、中間配当と期末配当の年2回の配当を行うことを基本方針としている。これらの配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当については取締役会である。なお、当社は、会社法第454条第5項に規定する中間配当をすることができる旨を定款に定めている。

 当期の期末配当については、優先株式の全量処理が完了したことや通期業績の状況等を総合的に勘案した結果、1株につき15円の普通配当に特別配当10円を加えた25円とした。

 内部留保資金については、中期経営計画「ニューステージ2016」の重点施策を確実に実行し、持続的成長を実現する基盤作りのために必要な、設備投資や研究開発費などに投入していく予定である。

 

 (注)基準日が当該事業年度に属する剰余金の配当は以下の通り。

決議年月日

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

平成26年6月25日

定時株主総会決議

24,586

25

 

4【株価の推移】

(1)【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】

回次

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

決算年月

平成22年3月

平成23年3月

平成24年3月

平成25年3月

平成26年3月

最高(円)

191

134

107

128

226

(1,418)

最低(円)

110

82

88

66

91

(997)

 (注)1.株価は、東京証券取引所市場第一部におけるものである。

2.平成25年8月1日付で普通株式10株を1株の割合で併合したため、平成25年度の株価については株式併合前の最高・最低株価を記載し、()内に当該株式併合後の最高・最低株価を記載している。

 

(2)【最近6月間の月別最高・最低株価】

月別

平成25年10月

平成25年11月

平成25年12月

平成26年1月

平成26年2月

平成26年3月

最高(円)

1,185

1,177

1,135

1,291

1,135

1,173

最低(円)

1,000

1,061

1,033

1,063

1,028

1,015

 (注)株価は、東京証券取引所市場第一部におけるものである。

 

5【役員の状況】

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

(代表取締役)

取締役会長

兼CEO

 

益子 修

昭和24年2月19日生

昭和47年4月 三菱商事株式会社入社

平成15年4月 同社執行役員、自動車事業本部長

平成16年6月 当社常務取締役

海外事業統括部門担当

平成17年1月 当社取締役社長

企業倫理担当役員

平成19年10月 当社取締役社長

平成26年6月 当社取締役会長 兼 CEO(現任)

(注)3

12,200

(代表取締役)

取締役社長

兼COO

 

相川哲郎

昭和29年4月17日生

昭和53年4月 当社入社

平成17年6月 当社常務取締役

商品開発統括部門担当

平成20年4月 当社常務取締役

商品戦略・開発統括部門担当

平成21年4月 当社常務取締役

国内営業統括部門担当

平成22年4月 当社常務取締役

国内営業統括部門長

平成23年4月 当社常務取締役

生産統括部門長 兼 生産管理本部長

平成23年7月 当社常務取締役

生産統括部門長

平成26年6月 当社取締役社長 兼 COO(現任)

(注)3

9,000

(代表取締役)

取締役副社長

(海外事業担当)

第一海外営業担当

第二海外営業担当グローバル・アフターセールス担当

春成 敬

昭和23年6月18日生

昭和48年4月 三菱商事株式会社入社

平成11年10月 同社自動車事業本部自動車第二部長

平成12年7月 当社国際協業推進チームプロジェクトリーダー

平成17年6月 当社常務取締役

海外事業統括部門担当

平成18年1月 当社常務取締役

ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク[MMNA]社長 兼 CEO

平成21年1月 当社常務取締役

第一海外営業統括部門担当

平成21年5月 当社常務取締役

第一海外営業統括部門担当、欧州・中東ア本部長

平成22年4月 当社常務取締役

第一海外営業統括部門長 兼 海外業務管理本部長

第二海外営業担当

平成23年4月 当社取締役副社長(海外事業担当)

第一海外営業統括部門長 兼 海外業務管理本部長

第二海外営業担当、グローバル・アフターセールス担当

平成24年1月 当社取締役副社長(海外事業担当)

第一海外営業統括部門長

第二海外営業担当、グローバル・アフターセールス担当

平成26年4月 当社取締役副社長(海外事業担当)

第一海外営業担当、第二海外営業担当、グローバル・アフターセールス担当(現任)

(注)3

8,100

(代表取締役)

取締役副社長

商品戦略・事業化担当

開発担当

中尾龍吾

昭和27年12月15日生

昭和51年4月 当社入社

平成23年6月 当社取締役

開発統括部門長

購買担当

平成24年4月 当社取締役

開発統括部門長

平成24年11月 当社取締役

商品戦略・事業化統括部門長 兼 開発統括部門長

平成25年4月 当社常務取締役

商品戦略・事業化統括部門長 兼 開発統括部門長

平成26年6月 当社取締役副社長

商品戦略・事業化担当

開発担当(現任)

(注)3

7,000

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

取締役副社長

 

上杉雅勇

昭和27年1月21日生

昭和52年10月 当社入社

平成21年6月 当社取締役

商品戦略・開発統括部門担当

平成22年4月 当社常務取締役

商品戦略・開発統括部門長

平成22年5月 当社常務取締役

商品戦略・事業化統括部門長

開発担当

平成23年4月 当社取締役副社長(コスト改革担当)

商品戦略・事業化統括部門長 兼 商品戦略本部長

平成23年6月 当社取締役副社長(コスト改革担当)

商品戦略・事業化統括部門長

平成24年4月 当社取締役副社長(コスト改革担当)

商品戦略・事業化統括部門長

購買担当

平成24年11月 当社取締役副社長

ミツビシ・モーターズ・ノース・

アメリカ・インク[MMNA]取締役会長

平成26年4月 当社取締役副社長

MMNA取締役会長 兼 CEO(現任)

<重要な兼職状況>

MMNA取締役会長 兼 CEO

(注)3

8,900

常務取締役

(コスト改革担当)

企業倫理担当役員

CSR・管理・経理統括部門長

購買担当

青砥修一

昭和24年2月18日生

昭和47年4月 三菱重工業株式会社入社

平成13年6月 同社経理部主幹部員

平成16年6月 当社常務執行役員

経理担当

平成20年6月 当社取締役

経営企画・経理統括部門担当、経理本部長

平成21年4月 当社取締役

経営企画・経理統括部門担当

平成22年4月 当社常務取締役

経営企画・経理統括部門長

平成22年5月 当社常務取締役

企業倫理担当役員

CSR・管理・経理統括部門長

平成24年11月 当社常務取締役(コスト改革担当)

企業倫理担当役員

CSR・管理・経理統括部門長

購買担当(現任)

(注)3

7,700

常務取締役

経営企画・財務統括部門長

田畑 豊

昭和27年11月20日生

昭和51年4月 株式会社三菱銀行入行

平成11年6月 株式会社東京三菱銀行営業審査部次長

平成15年6月 兼松株式会社取締役

平成18年6月 株式会社三菱東京UFJ銀行退職

平成22年4月 兼松株式会社常務取締役

平成22年7月 当社執行役員 財務本部長

平成23年4月 当社常務執行役員 財務本部長

平成26年6月 当社常務取締役 経営企画・財務統括部門長(現任)

(注)3

4,400

取締役

国内営業統括部門長

服部俊彦

昭和27年3月23日生

昭和49年4月 当社入社

平成20年4月 当社執行役員

アジア・アセアン本部長

平成20年11月 当社執行役員

北アジア本部長

平成21年6月 関東三菱自動車販売株式会社

取締役社長

平成23年4月 当社常務執行役員

グローバル・アフターセールス事業統括部門長

平成25年4月 当社常務執行役員

国内営業統括部門長

平成25年6月 当社取締役

国内営業統括部門長(現任)

(注)3

4,200

取締役

品質統括部門長

泉澤清次

昭和32年9月3日生

昭和56年4月 三菱重工業株式会社入社

平成20年4月 同社技術本部技術企画部長

平成25年4月 当社常務執行役員

品質統括部門長

平成25年6月 当社取締役

品質統括部門長(現任)

(注)3

900

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

取締役

生産統括部門長

安藤剛史

昭和31年7月7日生

昭和57年4月 当社入社

平成19年5月 ミツビシ・モーターズ(タイランド)・カンパニー・リミテッド[MMTh]取締役副社長

平成23年4月 当社執行役員

MMTh取締役副社長

平成24年4月 当社常務執行役員

MMTh取締役副社長

平成25年1月 当社常務執行役員

MMTh取締役副社長 兼 COO

平成25年7月 当社常務執行役員

名古屋製作所長

平成26年6月 当社取締役

生産統括部門長(現任)

(注)3

2,300

取締役

 

佐々木 幹夫

昭和12年10月8日生

昭和35年4月 三菱商事株式会社入社

平成4年6月 同社取締役

平成6年6月 同社常務取締役

平成10年4月 同社取締役社長

平成12年6月 当社取締役兼務(現任)

平成16年4月 三菱商事株式会社取締役会長

平成22年6月 同社取締役 相談役

平成23年6月 同社相談役(現任)

<主要な兼職>

三菱商事株式会社相談役

三菱電機株式会社社外取締役

東京海上ホールディングス株式会社社外取締役

株式会社三菱総合研究所社外取締役

(注)3

12,300

取締役

 

坂本春生

昭和13年4月10日生

昭和37年4月 通商産業省入省

昭和59年7月 同省大臣官房企画室長

昭和61年6月 札幌通商産業局長

昭和62年8月 株式会社第一勧業銀行顧問

平成元年8月 株式会社西友顧問

平成2年5月 同社常務取締役

平成5年5月 同社代表取締役専務

平成9年5月 同社代表取締役副社長

平成9年5月 株式会社西武百貨店取締役

平成9年9月 同社代表取締役副社長

平成12年10月 財団法人2005年日本国際博覧会協会常任理事事務総長

平成15年10月 同協会副会長

平成18年6月 財団法人流通システム開発センター会長

平成21年6月 社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会顧問

平成22年6月 同協会会長

平成24年1月 公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会会長(現任)

平成25年6月 当社取締役兼務(現任)

<重要な兼職状況>

株式会社横浜銀行社外取締役

(注)3

600

取締役

 

宮永俊一

昭和23年4月27日生

昭和47年4月 三菱重工業株式会社入社

平成20年6月 同社取締役、常務執行役員

平成23年4月 同社取締役、副社長執行役員

平成25年4月 同社取締役社長

平成26年4月 同社取締役社長、CEO(現任)

平成26年6月 当社取締役兼務(現任)

<重要な兼職状況>

三菱重工業株式会社取締役社長、CEO

(注)3

-

取締役

 

新浪剛史

昭和34年1月30日生

昭和56年4月 三菱商事株式会社入社

平成13年4月 同社コンシューマー事業本部

ローソン事業ユニットマネジャー、
兼 外食事業ユニットマネジャー

平成14年5月 株式会社ローソン代表取締役社長執行役員 CEO

平成17年3月 同社代表取締役社長 CEO

平成26年5月 同社代表取締役会長

平成26年5月 同社取締役会長(現任)

平成26年6月 当社取締役兼務(現任)

<重要な兼職状況>

株式会社ローソン取締役会長

オリックス株式会社社外取締役

株式会社ACCESS社外取締役

(注)3

-

 

 

 

 

77,600

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

監査役(常勤)

 

 

 

木村英生

昭和24年1月1日生

昭和46年4月 当社入社

平成14年6月 当社執行役員

       乗用車国内営業統括本部統括部長

平成16年6月 当社執行役員退任

       近畿三菱自動車販売株式会社取締役社長

平成17年6月 東京三菱自動車部品販売株式会社取締役社長

平成17年10月 関東三菱自動車部品販売株式会社取締役社長

平成19年7月 東日本三菱自動車販売株式会社取締役社長

平成21年4月 当社執行役員

       国内営業・サービス本部長

平成23年5月 当社執行役員 社長補佐

平成23年6月 当社監査役(現任)

(注)4

6,800

監査役(常勤)

 

福田 滝太郎

昭和28年10月17日生

昭和53年4月 当社入社

平成21年4月 当社執行役員

       開発本部長 兼 原価低減活動推進室長、燃費低減活動推進室長

平成22年5月 当社執行役員

       開発統括部門長

平成23年4月 当社執行役員

品質統括部門長

平成23年6月 当社取締役

品質統括部門長

平成25年4月 当社取締役

社長補佐

品質担当

平成25年6月 当社監査役(現任)

(注)5

5,500

監査役

 

 

野島龍彦

昭和27年11月22日生

昭和51年4月 三菱重工業株式会社入社

平成19年5月 同社下関造船所副所長

平成23年4月 同社執行役員、経理部長

平成24年4月 同社常務執行役員

経理、資金、調達企画管理及び調達担当

平成24年6月 同社取締役、常務執行役員

経理、資金、調達企画管理及び調達担当

平成24年6月 当社監査役兼務(現任)

平成26年4月 三菱重工業株式会社取締役、常務執行役員、CFO(現任)

<主要な兼職>

三菱重工業株式会社取締役、常務執行役員、CFO

(注)6

2,000

監査役

 

 

永易克典

昭和22年4月6日生

昭和45年5月 株式会社三菱銀行入行

平成9年6月 株式会社東京三菱銀行取締役

平成12年6月 同行取締役退任

日本信託銀行株式会社常務取締役

平成13年4月 株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ取締役

平成13年10月 三菱信託銀行株式会社常務取締役

平成14年6月 株式会社東京三菱銀行常務取締役

平成16年4月 株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ取締役常務執行役員

平成17年1月 株式会社東京三菱銀行専務取締役

平成17年5月 同行副頭取

平成17年10月 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ常務執行役員

平成17年12月 同社常務執行役員退任

平成18年1月 株式会社三菱東京UFJ銀行副頭取

平成18年6月 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役副社長

平成20年4月 株式会社三菱東京UFJ銀行頭取

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役

平成22年4月 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役社長

平成24年4月 株式会社三菱東京UFJ銀行取締役会長(現任)

平成25年4月 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役

平成25年6月 同社取締役退任

平成26年6月 当社監査役兼務(現任)

<重要な兼職状況>

株式会社三菱東京UFJ銀行取締役会長

新日鐵住金株式会社社外監査役

株式会社三越伊勢丹ホールディングス社外取締役

(注)7

-

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

監査役

 

 

岩波利光

昭和24年9月23日生

昭和47年4月 日本電気株式会社入社

平成19年6月 同社取締役 執行役員常務

平成22年4月 同社代表取締役 執行役員副社長

平成24年6月 同社特別顧問(現任)

平成26年6月 当社監査役兼務(現任)

<重要な兼職状況>

日本電気株式会社特別顧問

(注)7

-

 

 

 

 

14,300

        (注)1.取締役 佐々木 幹夫、坂本 春生、宮永 俊一及び新浪 剛史の各氏は、社外取締役である。

2.監査役 野島 龍彦、永易 克典及び岩波 利光の各氏は、社外監査役である。

3.平成26年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。

4.平成23年6月22日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。

5.平成25年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。

6.平成24年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。

7.平成26年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。

8.上記のほか執行役員は次のとおりである。

 

黒井  義博

常務執行役員

経営企画本部長

中村  義和

常務執行役員

環境担当役員 CSR推進本部長

大道  正夫

常務執行役員

管理本部長

野田   浩

常務執行役員

経理本部長

為近  哲也

常務執行役員

商品戦略・事業化統括部門長

岡本  金典

常務執行役員

プロダクト・エクゼクティブ(C&D-seg) 兼 EVビジネス本部長

佐藤   尚

常務執行役員

開発統括部門長

辻    穣

常務執行役員

第一海外営業統括部門長

一寸木 守一

常務執行役員

第二海外営業統括部門長
兼 タイ事業本部長

稲田  仁士

執行役員

経営企画・財務統括部門長補佐
兼 経営企画本部副本部長

横澤  陽一

執行役員

経営企画本部副本部長

米澤  伸明

執行役員

財務本部長

國本  恒博

執行役員

デザイン本部長

服部  行博

執行役員

購買統括部門長

友納  文隆

執行役員

パワートレイン製作所長

横幕  康次

執行役員

品質統括本部長

蓮尾  隆一

執行役員

国内営業本部長

矢田部陽一郎

執行役員

グローバル・アフターセールス事業統括部門長

田中  朋典

執行役員

アフターセールス本部長

片岡  英一

執行役員

海外業務管理本部長

堀之内 兼一

執行役員

アジア・アセアン本部長

池田  知治

執行役員

中南米・豪州・NZ本部長

橋本   徹

執行役員

株式会社NMKV取締役副社長・COO

辰巳  大助

執行役員

広汽三菱汽車有限公司取締役社長

植木  将彦

執行役員

ミツビシ・モーターズ(タイランド)・カンパニー・リミテッド

取締役社長 兼 CEO

北尾  光教

執行役員

ミツビシ・モーターズ(タイランド)・カンパニー・リミテッド

取締役副社長 兼 C0O・CQO

 

6【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの状況】

 ① 企業統治の体制

イ.企業統治の体制の概要

当社は、監査役・監査役会制度を採用しており、取締役会は、取締役14名(うち社外取締役4名)、監査役会は、監査役5名(うち社外監査役3名)の体制で構成されている(当有価証券報告書提出日現在)。会社の機関・内部統制の関係を図示すると、以下のようになる。

0104010_001.png

(a) 現状のガバナンス体制を採用している理由

当社のコーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方は、コンプライアンスの実践、ステークホルダーへの積極的な情報開示による透明性の向上、経営責任の明確化を柱としたコーポレート・ガバナンスの強化であり、これを実践する為に以下の体制を採用している。

具体的には、当社は、監査役・監査役会制度を採用しており、法定の機関・ガバナンス体制に加え、執行役員制度、及び諮問委員会の導入などを通じてコーポレート・ガバナンス体制を改善・強化している。

取締役会は、取締役14名(うち社外取締役4名)で構成され、経営上の重要事項の決定と業務執行の監督を行っている。また、執行役員制度を導入し、取締役と執行役員の機能・責任の明確化を図っている。監査役会は、監査役5名(うち社外監査役3名)の体制で構成されている。社内の意思決定機関として取締役、執行役員、監査役ほかで構成される常務会を原則月2回開催し、意思決定の迅速化を図っている(当有価証券報告書提出日現在)。

このような内部でのガバナンスに加え、取締役会に対する諮問機関として、社外有識者からなる「企業倫理委員会」を平成16年6月に設置し、コンプライアンス意識の浸透に向けて、外部の目による指導・助言が働くようにした。

(b) コンプライアンス施策の実施状況

コンプライアンスに関しては、以下の通り全社的な取り組みを推進している。

・当社は、過去の不祥事を真摯に受け止め、企業倫理遵守の取り組みを徹底している。平成16年6月に、コンプライアンスの徹底と企業風土改革を推進するCSR推進本部を新設するとともに、企業倫理担当役員の指揮の下、各部門にコンプライアンス・オフィサーを任命し、さらに各部長をコードリーダーとし、社員一人ひとりにまで企業倫理遵守が浸透するよう組織体制を確立している。

 

・当社は、平成16年度から毎年、企業倫理遵守の実践に向けたアクションプログラムを策定・実行している。平成23年度からの3年間を対象とした「ジャンプ2013」では、「社会からの信頼」を深め、「社会からの期待」に応えていくため、従来のコンプライアンス・CSR活動を継続強化し、加えて社会との持続的共生を強く意識した活動にも積極的に取り組んだ。その中で社員一人ひとりの各職場・業務に根ざした自発的な活動を促進するとともに、グループ内の情報共有の強化や研修会や各職場での企業倫理問題検討会の開催などコンプライアンス意識を浸透させる諸施策を実行した。

・当社は、不祥事の防止、早期発見、並びに自浄機能を発揮する透明性の高い職場環境を形成するための有効な手段として内部通報制度を重視しており、公益通報者保護法の対応だけでなく、社員等からの通報または相談の適切な処理の仕組み、通報者への不利益な取扱いの禁止などの諸項目を定め社内規定の整備を行った。また、内部通報を妨げない体制とするため、社内報への相談窓口の掲載など社内周知の徹底にも継続的に取り組んでいる。

・当社は、企業倫理委員会より平成19年5月に答申書を受領し、その中で社外の有識者としての指摘や提言を頂いた。この指摘や提言に対し、各部門の対応状況につき、企業倫理委員会には引続き「社外の目」「世間の常識」の視点から指導・助言を頂くとともに、コンプライアンス第一の取組みをさらに強化・推進していく。

当社は、平成24年12月19日に軽自動車エンジンのオイル漏れ不具合に関する4回目のリコールを届け出たが、これを受けて「品質改革」「風土改革」「業務品質改革」の3つのテーマに取り組む「カスタマーファースト・プログラム」をスタートさせた。コンプライアンス施策としては、「風土改革」チームとの協同により、企業理念の再認識やお客様視点で考えて行動することをテーマとした、全社員参加の職場討議などを実施した。平成26年度も継続して意識改革に取り組んでいく。

 

ロ.内部統制システムの整備の状況

   内部統制システムについては、取締役会にて決議した「内部統制システム構築に関する基本方針」に基づき、内外環境の変化に応じて、法令の遵守、業務執行の適正性・効率性の確保等に向けた継続的な改善・充実を図り、一層のガバナンスの強化に向け取り組んでいる。

   特に、金融商品取引法に基づく財務報告の信頼性確保については、内部統制委員会主導の下、事業経理部、業務監査部、IT企画統括部等を中心に全社的な取り組みを展開している。 なお、基本方針は以下のとおりである。

(a) 取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制

・企業倫理遵守のために行動規範の制定、組織体制構築、教育・研修を実施するほか、企業倫理に関する情報を吸い上げる内部通報窓口を設置するとともに、その情報を予防・是正・再発防止に活用する。

会社の経営を監視するために社外取締役を選任する。

内部監査部門は、会社の業務遂行が法令、定款、社内規定等に違反していないかについても厳しく監査する。問題点が発見された場合は、関連する取締役等に報告し、以降の改善状況を定期的に確認する。

取締役会の諮問機関として社外の有識者で構成される企業倫理委員会を設置し、当社の活動を「社外の目」で指導・助言を頂き一層の企業倫理遵守を図る。

(b) 損失の危険の管理に関する規程その他の体制

業務上のリスクについては、取締役会や常務会への付議・報告基準をそれぞれ取締役会規則、常務会規則において明確に定め、それに基づき運用する。

各部門にリスク管理の責任者を任命し、この責任者を核にリスク管理体制の確立・強化を図る。

リスク管理推進担当組織を設置し、全社的なリスク管理体制の整備・強化に務める。

不測の事態が発生した場合に備え、速やかに取締役等へ情報を伝え、迅速で的確な対応ができるよう体制を整備する。

(c) 取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

全社的な経営計画を定め、その実現に向けた各機能組織の具体的な業務目標と執行方法を明確にし、取締役が定期的に実施状況の報告を受け、経営効率の維持・向上を図る

取締役の責任・権限を明確にし、取締役会規則及び常務会規則等に基づき、取締役会や常務会の効率的な業務執行を行う。

組織の指揮命令系統を一本化し、意思決定の迅速化と社内のコミュニケーションの向上を図るとともに、効率的な組織運営・業務執行を行う体制を整備し、取締役の職務執行が効率的に行われることを確保する。

(d) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

    社内規定等に基づき、取締役の職務の執行に係る情報を文書又は電子データとして作成し、管理責任者を定めて、情報の重要度に応じて、作成方法、保存方法、保存期間、複写・廃棄方法等を定めて、適正に管理する。

(e) 当該株式会社ならびにその親会社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制

各子会社の主管組織、子会社管理に関する責任と権限、管理の方法等を社内規定等により定め、企業集団における業務の適正な運用を確保する。

当社及び子会社が各々の財務情報の適正性を確保し、信頼性のある財務報告を作成・開示するために必要な組織・社内規定等を整備する。

(f) 監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項

  監査役の職務を補佐するための組織を設け、専任者を配置する。

(g) 前号の使用人の取締役からの独立性に関する事項

    監査役の職務を補佐するための専任者の人事異動は、事前に監査役の意見を徴する。また、当該専任者の評価は、監査役が実施する。

(h) 取締役及び使用人が監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制

監査役は、取締役会その他の重要な会議に出席する。

経営、コンプライアンス等に係る社内の重要情報が確実に監査役に提供される仕組みを整備し、運用を徹底する。

(i) その他監査役の監査が実効的に行なわれることを確保するための体制

    取締役社長との定期的な意見交換を行い、また内部監査担当組織や会計監査人とも連携を図り、適切な意思疎通及び効果的な監査業務の遂行を図る。

(j) 反社会的勢力排除に向けた体制

    当社及び子会社は、社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力の不当な要求に対しては、組織全体として毅然とした態度で対応し、反社会的勢力との関わりを一切持たないよう対処する。

 

ハ.リスク管理体制の整備状況

   当社は「リスク管理規則」に基づき、全社的なリスク管理体制を整備しており、改善を進めている。

   「リスク管理責任者」が各統括部門あるいは本部に任命されており、リスクの洗い出し、評価、対策立案・実施、モニタリングのサイクルを回して体制強化・徹底を図っている。

   経営視点では、経営企画本部を中心に社として優先して対処すべきリスク(優先リスク)を特定し、体制強化を進めている。

   関係会社でのリスク管理も定期的に状況確認をし、グループでの取組共有・意識づけに繋げる取組を進めている。

   地震などの大規模自然災害や感染症の大流行など、事業への影響が大きい事象には、「社員とその家族、お客様の安全確保と地域社会との共助」を災害時の基本方針として、災害対策・BCP(事業継続計画)に取り組んでいる。東日本大震災ならびにタイの大洪水での経験も踏まえて、平時から緊急時を想定した意思決定、地区・グループ間通信連絡等の訓練および啓発活動を実施し、訓練による課題は緊急時迅速な対応が取れるよう改善し、体制強化に努めている。

   世界中の自然災害による当社グループへのサプライチェーン寸断リスクは今後も発生する恐れがあるため、取引先との連絡を密にしてサプライチェーン維持に繋がるよう体制強化を進めている。

   なお、不測の事態が発生した場合に備え、速やかに取締役等へ情報を伝え、迅速で的確な対応ができるよう体制を整備している。

 

 ② 監査役監査及び内部監査の状況

    監査役は、取締役会をはじめとした当社の重要な会議に出席し、取締役等から事業の報告を聞くとともに、重要書類等の閲覧、内部監査部門、会計監査人及び関係会社からの報告聴取等を通じて、当社グループにおける業務執行状況の監査を実施している。

  また、監査役監査とは別に、業務執行のラインから独立して当該業務の監査を行う品質監査部及び業務監査部をCSR推進本部内に設置している。

  品質監査部(10名)は、品質統括本部が道路運送車両法をはじめ自動車の開発・生産、市場措置に関する各国の諸法令に基づいた適正な業務を行っているかをモニタリングするとともに、当社および国内外の関係会社が品質関連業務を適正に遂行しているかについても個別に監査を実施している。そして、その結果を経営トップに逐次報告するとともに、年2回企業倫理委員会へ報告している。

  業務監査部(17名)は、当社及び国内外の関係会社の業務運営が透明性を以って適切なプロセスに拠って行われているかどうかの内部監査を計画的に実施している。その中でコンプライアンス体制や内部管理体制(内部統制)の適切性・有効性を検証し、その結果を当社経営幹部に直接報告し会社のリスク管理の一翼を担っている。また、平成17年から海外主要子会社に内部監査部門を、平成19年から国内販売子会社の広域統合を契機に各社にCSR部門を設置するなど、当社グループにおけるガバナンス強化、内部統制強化を図っている。

  なお、監査役は、品質監査部、業務監査部及び会計監査人と定期的に情報交換を行い、連携強化に努めている。

 

③ 社外取締役及び社外監査役

  提出日現在において、当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であり、いずれの社外取締役、社外監査役個人と当社との間には特別な利害関係はない。なお、当社は、社外取締役及び社外監査役の選任にあたり独立性に関する基準又は方針は定めていないが、取締役会における経営の意思決定と業務執行に対して、より客観的な監視及び監督機能を強化し、コンプライアンスに基づく経営の透明性を高めるべく、社外取締役を選任しており、また、当社グループにおける業務執行の適法性や、会計監査人による会計監査の相当性に対して、より客観的な監査および意見表明等を実施すべく、社外監査役を選任している。

 

  社外取締役佐々木幹夫氏が相談役を兼職している三菱商事株式会社は、当社主要株主であり、自動車の海外向け販売等の取引を行っている当社主要取引先である。また、同氏が社外取締役を兼職している三菱電機株式会社とは自動車部品の購入等の取引を行っており、株式会社三菱総合研究所とはコンサルティング業務の委託等の取引を行っている。同氏は三菱商事株式会社の業務執行者を過去に歴任しており、現時点における当社と同社との関係(当社主要株主及び主要取引先)を勘案して、株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に規定する「独立役員」(以下、「独立役員」)には選任していないが、経営者としての豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の経営に反映していただいており、上述の社外取締役としての役割を果たしている。

  社外取締役坂本春生氏が社外取締役を兼務している株式会社横浜銀行は、当社と銀行取引等を行っている。同氏は行政官や企業経営者としての豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の経営に反映していただき、上述の社外取締役としての役割を果たしている。なお、同氏は、当社の一般株主と利益相反が生じるおそれがないと認められ、十分な独立性を有していると考えているため、独立役員に選任している。

  社外取締役宮永俊一氏が取締役社長 CEOを兼職している三菱重工業株式会社は、当社主要株主であり、自動車部品の購入等の取引を行っている。同氏は同社の業務執行者に就任しており、現時点における当社と同社との関係(当社主要株主)を勘案して、独立役員には選任していないが、製造業の企業経営に長年携わり豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の経営に反映していただき、上述の社外取締役としての役割を果たしていただくために選任している。

  社外取締役新浪剛史氏は経営者としての豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の経営に反映していただき、上述の社外取締役としての役割を果たしていただくために選任している。なお、同氏は、当社の一般株主と利益相反が生じるおそれがないと認められ、十分な独立性を有していると考えているため、独立役員に選任している。

  社外監査役野島龍彦氏が取締役 常務執行役員 CFOを兼職している三菱重工業株式会社は、当社主要株主であり、自動車部品の購入等の取引を行っている。同氏は、同社の業務執行者に就任しており、現時点における当社と同社との関係(当社主要株主)を勘案して、独立役員には選任していないが、会社経営に関する豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の監査に反映していただいており、上述の社外監査役としての役割を果たしている。

  社外監査役永易克典氏が取締役会長を兼職している株式会社三菱東京UFJ銀行は、銀行取引等を行っている当社主要取引先であり、また、社外監査役を兼職している新日鐵住金株式会社は、当社と自動車用鋼板の購入等の取引を行っている。同氏は、株式会社三菱東京UFJ銀行の業務執行者であり、現時点における当社と同行との関係(当社主要取引先)を勘案して独立役員には選任していないが、経営者としての豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の監査に反映していただくために選任している。

  社外監査役岩波利光氏が特別顧問を兼職している日本電気株式会社は、当社とソフトウエア開発等の取引を行っている。同氏は、経営者としての豊富な経験と高い識見を有し、その経験・識見を当社の監査に反映していただくために選任している。なお、同氏は当社の一般株主と利益相反が生じるおそれがないと認められ、十分な独立性を有していると考えているため、独立役員に選任している。

 

  当社と各社外取締役及び各社外監査役との間では、会社法第423条第1項に定める責任について、7百万円又は会社法第425条第1項に定める最低責任限度額のいずれか高い額を限度とする契約を締結している。

  なお、社外取締役及び社外監査役は、取締役会において、コンプライアンス、内部統制の経過、監査役監査及び会計監査の結果について報告を受けている。また、社外監査役は、監査役会で、各四半期決算ごとに会計監査人から監査結果の報告を受けているほか、コンプライアンスなどに関する個別案件について報告を受け、適宜意見を述べている。

 

④ 役員報酬等

イ.役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の総額

(百万円)

報酬等の種類別の総額(百万円)

対象となる

役員の員数

(人)

基本報酬

ストック

オプション

賞与

取締役

(社外取締役を除く。)

366

366

12

監査役

(社外監査役を除く。)

51

51

3

社外役員

43

43

6

 

 (注)上記には平成25年6月25日(第44回定時株主総会の会日)をもって退任した取締役2名、及び監査役1名を含んでいる。

 

ロ.役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針の内容及び決定方法

  (a)取締役

  ・取締役会で定めた報酬規定に則り、役位別の基本報酬に対し業績連動の加減算を施し、更に個々の貢献に

   応じた個人業績を反映させて金額を決定している。

  ・業績連動の加減算については、連結業績や当社の財務状況等を総合的に勘案し、年度毎に取締役会で

   決定している。

  ・個人成績反映については、取締役個々の役位や職責に照らした貢献度に応じて決定している。

  ・社外取締役については、就任時の合意に基づいて報酬の金額を決定しており、業績連動加算及び個人成績

   反映による増減は行っていない。

 

  なお、当社の取締役の報酬限度額は、平成4年6月26日開催の第23回定時株主総会決議により月額80百万円

  と定められているが、平成25年度における年間の報酬総額は本項イ.の表中に記載のとおりである。

 

 (b)監査役

  監査役の個別報酬については、監査役の協議により決定している。

 

  当社の監査役の報酬限度額は、昭和63年6月27日開催の第19回定時株主総会決議により月額6百万円と定め

  られているが、平成25年度における年間の報酬総額は本項イ.の表中に記載のとおりである。

  なお、平成26年6月25日開催の第45回定時株主総会決議により、監査役の報酬限度額を月額10百万円と定めた。

 

ハ.退職慰労金

区分

役員退職慰労金

対象となる役員の員数(人)

支給額(百万円)

取締役

(うち社外取締役)

19

(2)

478

(6)

監査役

(うち社外監査役)

8

(4)

66

(6)

合計

27

545

  ・当社は、平成16年6月16日開催の取締役会で、平成15年6月の定時株主総会終結後に退任した取締役及び監査役に対する退職慰労金の支給を見送ることを決議した。

  ・また、平成18年7月3日開催の取締役会で、取締役及び監査役の退職慰労金制度の廃止を決議するとともに、それまで支給が見送られてきた退職慰労金の引当分を50%に減額して、その支給及び時期について改めて判断することを決議した。

  ・これに関し、平成26年6月25日開催の第45回定時株主総会において平成15年6月の定時株主総会終結後から退職慰労金制度廃止日(平成18年7月3日)までの間に在任していた取締役及び監査役に対し、退職慰労金を支給することを決議した。

  ・上表は、これらを受ける取締役及び監査役の員数並びに支給額の総額を示している。

  ・上表の員数には平成25年3月31日までに退任した取締役12名及び監査役7名を含んでいる。

 

⑤ 株式の保有状況

イ.投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

34銘柄 23,550百万円

 

ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

 前事業年度

  特定投資株式

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額

(百万円)

保有目的

中華汽車工業股份有限公司

193,768,273

17,121

当社製品を製造・販売する重要取引先であり、円滑な取引関係の維持・強化を図るため保有

ユナイテッド・モーターズ・ランカ・リミテッド

3,291,428

234

当社製品を販売する重要取引先であり、円滑な取引関係の維持・強化を図るため保有

株式会社菱友システムズ

250,700

137

ソフトウエア開発、情報機器販売等を行う取引先であり、円滑な取引関係の維持・強化を図るため保有

 

 当事業年度

  特定投資株式

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額

(百万円)

保有目的

中華汽車工業股份有限公司

193,768,273

17,798

当社製品を製造・販売する重要取引先であり、円滑な取引関係の維持・強化を図るため保有

ユナイテッド・モーターズ・ランカ・リミテッド

3,291,428

319

当社製品を販売する重要取引先であり、円滑な取引関係の維持・強化を図るため保有

株式会社菱友システムズ

250,700

129

ソフトウエア開発、情報機器販売等を行う取引先であり、円滑な取引関係の維持・強化を図るため保有

 

⑥ 会計監査の状況

    当社は、新日本有限責任監査法人との間で監査契約を締結し、会計監査を受けている。当社の会計監査業務を執行した公認会計士の氏名及び会計監査業務に係る補助者の構成は以下のとおりである。

  業務を執行した公認会計士の氏名

   指定有限責任社員 業務執行社員 坂本満夫(注)、水野友裕(注)、安永千尋(注)

  会計監査業務にかかる補助者の構成

   公認会計士24名、その他33名

    (注) 継続監査年数については7年以内であるため、記載を省略している。

 

⑦ 取締役の定員

    当社は、取締役の定員を40名以内とする旨、定款に定めている。

 

⑧ 取締役の選任の決議要件

  当社は、取締役は、株主総会において議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数によって選任する旨、及び、取締役の選任決議は累積投票によらない旨、定款に定めている。

 

⑨ 株主総会決議事項を取締役会で決議できることとした事項及びその理由

イ. 株式の取得

  当社は、経営状況、財産状況、その他の状況に応じて、機動的に自己株式を取得することができるようにするため、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議によって、市場取引等により自己株式を取得することができる旨、定款に定めている。

ロ.取締役及び監査役の責任免除

    当社は、取締役及び監査役が期待される役割を十分に発揮できるよう、取締役会の決議によって、取締役(取締役であった者を含む。)及び監査役(監査役であった者を含む。)の会社法第423条第1項の賠償責任につい て法令に定める要件に該当する場合には、賠償責任額から法令に定める最低責任限度額を控除して得た額を限度として免除することができる旨、定款に定めている。

ハ.中間配当

    当社は、株主への機動的な利益還元を行うため、取締役会の決議によって、毎年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録されている最終の株主又は登録株式質権者に対して会社法第454条第5項に定める中間配当をすることができる旨、定款に定めている。

 

⑩ 株主総会の特別決議要件の変更内容及びその理由

    当社は、株主総会の特別決議を適時かつ円滑に行えるようにするため、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上の多数をもって行う旨、定款に定めている。

 

⑪ 種類株主総会の決議要件の変更内容及びその理由

    当社は、種類株主総会の決議を適時かつ円滑に行えるようにするため、会社法第324条第2項に定める種類株主総会の決議は、当該種類株主総会において議決権を行使することができる株主の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上の多数をもって行う旨、定款に定めている。なお、当社は、平成26年6月25日(本有価証券報告書提出日)を以って、各種優先株式に係る定款の定めを廃止することとしている。

 

⑫ 当社株式の単元株式数及び議決権の内容

    当社は、普通株式のほかに各種優先株式を発行しているが、単元株式数については、普通株式と各種優先株式の発行価額の差異等を勘案して、普通株式は100株、各種優先株式は1株としている。

  また、議決権については、普通株式は議決権を有するが、各種優先株式は、その株主等が、剰余金の配当・残余財産の分配において普通株式の株主等に比し優先的な取扱いを受けることが予定されていること等を勘案して、法令に定める場合を除き、議決権を有しないこととしている。

  なお、当社は、平成26年6月25日(本有価証券報告書提出日)を以って、各種優先株式に係る定款の定めを廃止することとしている。


 

(2)【監査報酬の内容等】

①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

区分

平成24年度

平成25年度

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査業務に基づく報酬(百万円)

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査業務に基づく報酬(百万円)

提出会社

196

203

29

連結子会社

115

27

115

26

311

27

318

55

 

②【その他重要な報酬の内容】

(平成24年度)

 当社の連結子会社であるミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インクは、当社の監査公認会計士等と同一のネットワークに属しているアーンスト・アンド・ヤングに監査証明業務に基づく報酬を1,100千米ドル支払っている。

 

(平成25年度)

 当社の連結子会社であるミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インクは、当社の監査公認会計士等と同一のネットワークに属しているアーンスト・アンド・ヤングに監査証明業務に基づく報酬を1,101千米ドル支払っている。

 

③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

(平成24年度)

 該当事項はない。

 

(平成25年度)

 当社が監査公認会計士等に対して報酬を支払っている非監査業務の内容は、当社普通株式の公募増資実施に際してのコンフォート・レター作成業務である。

 

④【監査報酬の決定方針】

     会計監査人に対する報酬は、代表取締役が監査役会の同意を得て決定する旨を定款に定めている。