2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,768

14,365

受取手形

※2,※3,※7 2,629

※2,※3,※7 2,496

売掛金

※2 97,567

※2 91,321

商品及び製品

35,401

28,627

仕掛品

5,370

4,989

原材料及び貯蔵品

32,842

25,711

繰延税金資産

3,285

1,998

短期貸付金

※2 23,239

※2 19,803

未収入金

※2,※7 13,346

※2,※7 7,678

その他

※2 11,080

※2 9,811

貸倒引当金

1,247

5,996

流動資産合計

239,281

200,804

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

38,754

37,068

構築物

15,565

15,760

機械及び装置

63,706

61,750

車両運搬具

120

84

工具、器具及び備品

5,522

5,377

土地

241,941

239,735

建設仮勘定

5,350

5,393

有形固定資産合計

※1 370,959

※1 365,168

無形固定資産

 

 

借地権

7,181

7,181

ソフトウエア

1,993

2,127

その他

228

169

無形固定資産合計

9,402

9,477

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

34,620

33,069

関係会社株式

※1 119,923

※1 118,969

出資金

943

455

関係会社出資金

7,991

8,362

長期貸付金

※2 7,070

※2 23,193

繰延税金資産

12,870

6,883

その他

※2 6,092

※2 3,901

貸倒引当金

1,827

1,588

投資その他の資産合計

187,682

193,244

固定資産合計

568,043

567,888

資産合計

807,324

768,692

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

※2 6,779

※2 6,521

買掛金

※2 79,529

※2 58,084

短期借入金

44,300

49,500

1年内返済予定の長期借入金

67,975

44,510

コマーシャル・ペーパー

12,000

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

未払金

※2 60,511

※2 57,163

未払法人税等

322

440

預り金

※2 10,231

※2 15,284

賞与引当金

1,210

1,193

事業構造改善引当金

160

3

新潟水俣病関連引当金

137

126

その他

※2 3,955

※2 4,181

流動負債合計

285,108

259,006

固定負債

 

 

社債

35,000

35,000

長期借入金

171,960

173,450

再評価に係る繰延税金負債

39,376

35,472

債務保証損失引当金

1,031

退職給付引当金

12,255

6,072

修繕引当金

542

1,241

その他

※2 13,458

※2 13,725

固定負債合計

272,592

265,991

負債合計

557,700

524,996

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

140,564

140,564

資本剰余金

 

 

資本準備金

25,139

25,139

その他資本剰余金

35,566

35,566

資本剰余金合計

60,705

60,705

利益剰余金

 

 

利益準備金

3,850

4,278

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

364

341

別途積立金

5,000

5,000

繰越利益剰余金

15,028

9,604

利益剰余金合計

24,242

19,223

自己株式

10,153

10,157

株主資本合計

215,357

210,335

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

5,531

2,785

繰延ヘッジ損益

1,189

351

土地再評価差額金

27,548

30,927

評価・換算差額等合計

34,267

33,361

純資産合計

249,624

243,696

負債純資産合計

807,324

768,692

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 平成26年1月1日

 至 平成26年12月31日)

当事業年度

(自 平成27年1月1日

 至 平成27年12月31日)

売上高

585,736

520,333

売上原価

536,365

452,459

売上総利益

49,371

67,874

販売費及び一般管理費

※2 47,924

※2 47,102

営業利益

1,447

20,772

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

21,812

6,704

雑収入

5,368

3,807

営業外収益合計

27,180

10,511

営業外費用

 

 

支払利息

3,795

3,193

雑支出

4,946

4,346

営業外費用合計

8,741

7,539

経常利益

19,886

23,744

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,087

5,202

関係会社株式売却益

700

特許権等譲渡益

345

その他

166

128

特別利益合計

2,297

5,330

特別損失

 

 

固定資産除売却損

※3 3,996

※3 3,487

関係会社株式評価損

1,227

2,339

関係会社出資金評価損

3,021

4,245

貸倒引当金繰入額

1,733

4,727

債務保証損失引当金繰入額

1,031

その他

7,842

5,394

特別損失合計

17,819

21,222

税引前当期純利益

4,364

7,853

法人税、住民税及び事業税

1,368

689

法人税等調整額

2,077

9,631

法人税等合計

709

8,942

当期純利益又は当期純損失(△)

3,656

1,089

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 平成26年1月1日 至 平成26年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

純資産

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

140,564

25,139

35,566

60,705

3,401

387

5,000

16,273

25,061

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

449

 

 

4,939

4,490

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

24

 

24

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

3,656

3,656

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

0

0

 

 

 

 

 

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

14

14

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

0

0

449

24

1,245

820

当期末残高

140,564

25,139

35,566

60,705

3,850

364

5,000

15,028

24,242

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純資産

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

149

226,181

4,158

191

27,562

31,912

258,093

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

4,490

 

 

 

 

4,490

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

当期純利益

 

3,656

 

 

 

 

3,656

自己株式の取得

10,005

10,005

 

 

 

 

10,005

自己株式の処分

0

0

 

 

 

 

0

土地再評価差額金の取崩

 

14

 

 

 

 

14

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,372

998

14

2,356

2,356

当期変動額合計

10,004

10,824

1,372

998

14

2,356

8,469

当期末残高

10,153

215,357

5,531

1,189

27,548

34,267

249,624

 

当事業年度(自 平成27年1月1日 至 平成27年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

純資産

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

140,564

25,139

35,566

60,705

3,850

364

5,000

15,028

24,242

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

428

 

 

4,713

4,285

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

23

 

23

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

 

 

1,089

1,089

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

0

0

 

 

 

 

 

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

355

355

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

0

0

428

23

5,424

5,018

当期末残高

140,564

25,139

35,566

60,705

4,278

341

5,000

9,604

19,223

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純資産

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

10,153

215,357

5,531

1,189

27,548

34,267

249,624

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

4,285

 

 

 

 

4,285

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

1,089

 

 

 

 

1,089

自己株式の取得

5

5

 

 

 

 

5

自己株式の処分

0

0

 

 

 

 

0

土地再評価差額金の取崩

 

355

 

 

 

 

355

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

2,745

1,540

3,379

906

906

当期変動額合計

4

5,022

2,745

1,540

3,379

906

5,929

当期末残高

10,157

210,335

2,785

351

30,927

33,361

243,696

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 満期保有目的の債券

償却原価法

(2) 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(3) その他有価証券

時価のあるもの

 決算期末日の市場価格等に基づく時価法

  (評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

時価のないもの

 移動平均法による原価法

2 デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法

3 たな卸資産の評価基準及び評価方法

 総平均法による原価法

  (貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

4 固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定額法

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

 なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間に基づき5年の定額法によっている。

(3) リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引についてはリース期間を耐用年数とし、残存価額を零(リース契約上に残価保証の取り決めがある場合は、当該残価保証額)とする定額法を採用している。

 なお、リース取引開始日が平成20年12月31日以前の所有権移転外ファイナンス・リース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理を採用している。

5 繰延資産の処理方法

社債発行費等及び開発費については、支出時に全額を費用として処理している。

6 引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上している。

(2) 修繕引当金

  製造設備の定期修繕に要する支出に備えるため、その支出見込額に基づき、当事業年度末までに負担すべき金額を計上している。

(3) 賞与引当金

  従業員に支給する賞与に充てるため、支給見込額に基づき、当事業年度に負担すべき金額を計上している。

(4) 事業構造改善引当金

  当社の構造改善に伴い発生する費用及び損失に備えるため、その発生の見込額を計上している。

(5) 新潟水俣病関連引当金

 「水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法」に定める一時金の支出等に備えるため、その支出見込額を計上している。

(6) 債務保証損失引当金

 債務保証に係る損失に備えるために、被保証先の財政状態を勘案した損失負担見込額を計上している。

(7) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上している。

 過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定額法により費用処理している。

 数理計算上の差異は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定額法により翌事業年度から費用処理している。

7 ヘッジ会計の方針

  (1) ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理を採用している。但し、振当処理の要件を満たす為替予約等には振当処理を、特例処理の要件を満たす金利スワップについては特例処理を採用している。

 (2) ヘッジ手段とヘッジ対象

    ヘッジ手段        ヘッジ対象       

   為替予約    外貨建債権債務取引

   通貨オプション 外貨建債権債務取引

   通貨スワップ  外貨建資金調達取引

   金利スワップ  資金調達に伴う金利取引

   商品先渡取引  アルミニウム地金の売買取引

 (3) ヘッジ方針

   デリバティブ取引を実需の範囲内かつリスクのヘッジ目的で行うことを基本方針としており、投機目的のためにはデリバティブ取引を利用しない方針である。

 (4) ヘッジ有効性評価の方法

   為替予約取引、通貨オプション取引、通貨スワップ取引及び商品先渡取引は、ヘッジ手段とヘッジ対象となる資産・負債又は予定取引の重要な条件が同一であり、ヘッジ開始時及びその後においても継続して相場変動が完全に相殺されるものであると想定することができるためヘッジの有効性の評価は省略している。また、特例処理の要件を満たす金利スワップ取引についても有効性の評価を省略している。

8 その他財務諸表作成のための重要な事項

  (1) 消費税等の会計処理の方法

   税抜方式によっている。

(2) のれん及び負ののれんの償却方法及び償却期間に関する事項

 のれんは、計上後20年以内でその効果の発現する期間にわたり均等償却している。

 なお、平成22年4月1日前に行われた企業結合等により発生した負ののれんについても、計上後20年以内でその効果の発現する期間にわたり均等償却している。

(3) 連結納税制度の適用

 連結納税制度を適用している。

(4) 退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっている。

 

(会計方針の変更)

(退職給付に関する会計基準等の適用)

 「退職給付に関する会計基準」(企業会計基準第26号 平成24年5月17日。以下「退職給付会計基準という。)及び「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第25号 平成27年3月26日。以下「退職給付適用指針」という。)を、退職給付会計基準第35項本文及び、退職給付適用指針第67項本文に掲げられた定めについて当事業年度より適用し、退職給付債務及び勤務費用の計算方法を見直し、退職給付見込額の期間帰属方法を期間定額基準から給付算定式基準へ変更、割引率の決定方法を従業員の平均残存勤務期間に近似した年数に基づく単一の割引率から退職給付の支払見込期間ごとに設定された複数の割引率へ変更している。

 退職給付会計基準等の適用については、退職給付会計基準第37項に定める経過的な取扱いに従って、当事業年度の期首において、会計基準変更に係る影響を数理計算上の差異に加減している。

 この結果、当事業年度の期首の退職給付債務が4,053百万円減少している。

 なお、当事業年度の営業利益、経常利益及び当期純利益への影響は軽微である。また、1株当たり情報に与える影響は軽微である。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において独立掲記していた特別損失の「投資有価証券評価損」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より特別損失の「その他」に含めて表示している。また、前事業年度において特別損失の「その他」に含めていた「関係会社株式評価損」及び「貸倒引当金繰入額」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記している。

 この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の損益計算書において特別損失の「投資有価証券評価損」に表示していた4,006百万円及び「その他」に表示していた6,796百万円は、「関係会社株式評価損」1,227百万円、「貸倒引当金繰入額」1,733百万円及び「その他」7,842百万円として組み替えている。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産及び担保付債務は、次のとおりである。(括弧内の金額は内数であり、工場財団分を示す)

   (担保資産)

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

建物

4,821百万円

(4,821)百万円

4,713百万円

(4,713)百万円

構築物

7,138

(7,138)

7,427

(7,427)

機械及び装置

15,656

(15,656)

15,916

(15,916)

工具、器具及び備品

863

(863)

784

(784)

土地

115,569

(115,569)

115,569

(115,569)

関係会社株式 *

2,736

(―)

3,402

(―)

146,783

(144,047)

147,812

(144,409)

    * 関係会社の金融機関からの借入金4,409百万円(前事業年度は3,064百万円)に対する担保提供資産である。

 

   (担保付債務)

    上記有形固定資産には根抵当権を設定しており、担保に係る債務はない。

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示されたものを除く)

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

短期金銭債権

99,876百万円

83,111百万円

長期金銭債権

9,116

24,549

短期金銭債務

26,831

28,622

長期金銭債務

29

29

 

※3 決算期末日満期手形の会計処理は次のとおりである。

   事業年度末日は、銀行休業日であったが、満期日に決済が行われたものとして処理している。

   なお、事業年度末日満期手形は次のとおりである。

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

受取手形

 29百万円

 144百万円

 

 4 運転資金の効率的な調達を行うため一部の取引金融機関とコミットメントライン契約を締結している。この契約に基づく借入金未実行残高は、次のとおりである。

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

コミットメントラインの総額

30,000百万円

30,000百万円

借入実行残高

差引額

30,000

30,000

 

 5 子会社である昭光通商㈱と融資枠設定契約を締結している。この契約に基づく貸出未実行残高は、次のとおりである。

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

融資枠の金額

  ―百万円

10,000百万円

貸出実行残高

差引額

  ―

10,000

 

6 偶発債務

関係会社等の銀行借入金等に対する保証債務

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

20,865百万円

18,213百万円

 

※7 手形債権の流動化

   前事業年度(平成26年12月31日)

    当社は手形債権の流動化を行っている。このため受取手形は5,526百万円減少し、資金化していない部分1,970百万円は未収入金に計上している。

 

   当事業年度(平成27年12月31日)

    当社は手形債権の流動化を行っている。このため受取手形は3,795百万円減少し、資金化していない部分1,427百万円は未収入金に計上している。

 

(損益計算書関係)

 1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 平成26年1月1日

至 平成26年12月31日)

当事業年度

(自 平成27年1月1日

至 平成27年12月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

209,694百万円

182,261百万円

仕入高

79,996

76,073

営業取引以外の取引による取引高

22,462

9,247

 

※2 販売費に属する費用の割合はおよそ7割であり、一般管理費に属する費用はおよそ3割である。

   主要な費目及び金額は、次のとおりである。

 

 前事業年度

(自 平成26年1月1日

  至 平成26年12月31日)

 当事業年度

(自 平成27年1月1日

  至 平成27年12月31日)

輸送費

10,466百万円

10,281百万円

給料手当

11,136

11,042

支払手数料

6,523

6,624

減価償却費

3,282

3,597

 

※3 固定資産除売却損の内訳

 

前事業年度

(自 平成26年1月1日

至 平成26年12月31日)

当事業年度

(自 平成27年1月1日

至 平成27年12月31日)

固定資産除却損

3,958百万円

2,876百万円

内訳 機械及び装置

3,540

2,251

建物

 131

 399

構築物

 241

 187

その他

  46

  38

固定資産売却損

  38

  611

内訳 土地

  13

  590

   その他

  26

  20

3,996

3,487

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度末(平成26年12月31日)

 

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

子会社株式

5,790

8,191

2,402

合計

5,790

8,191

2,402

 

当事業年度末(平成27年12月31日)

 

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

子会社株式

5,790

3,688

△2,101

合計

5,790

3,688

△2,101

 

 (注)時価を把握することが極めて困難と認められる子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額

 (単位:百万円)

 区分

前事業年度

(平成26年12月31日)

当事業年度

(平成27年12月31日)

 子会社株式

        107,615

        105,970

 関連会社株式

         6,518

         7,210

 これらについては、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、上表の

「子会社株式及び関連会社株式」には含めていない。

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

 

当事業年度

(平成27年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

繰越欠損金

22,929百万円

 

17,930百万円

有価証券評価減

10,003

 

11,733

固定資産減損処理

4,160

 

3,414

貸倒引当金

1,095

 

2,448

退職給付引当金

4,368

 

1,980

減価償却費

1,084

 

906

繰越外国税額控除

536

 

557

未確定債務

485

 

447

修繕引当金

193

 

400

賞与引当金

431

 

394

ゴルフ会員権評価減

341

 

319

たな卸資産

339

 

262

繰延ヘッジ損益

 

170

その他

2,843

 

1,931

   繰延税金資産小計

48,806

 

42,892

評価性引当額

△25,684

 

△29,883

   繰延税金資産合計

23,122

 

13,009

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

時価評価による簿価修正額

△3,083

 

△2,465

 その他有価証券評価差額金

△3,025

 

△1,327

固定資産圧縮積立金

△201

 

△163

その他

△658

 

△173

   繰延税金負債合計

△6,967

 

△4,128

   繰延税金資産の純額

16,155

 

8,881

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(平成26年12月31日)

 

当事業年度

(平成27年12月31日)

法定実効税率

38.0%

 

35.6%

(調整)

 

 

 

受取配当金等永久に益金不算入のもの

△161.7

 

△26.9

外国税額控除

 

△4.7

回収可能性の見直しによる影響

120.5

 

62.0

法定実効税率変更等による影響

10.8

 

42.5

外国税額

4.7

 

5.8

交際費等永久に損金不算入のもの

2.2

 

0.9

住民税均等割

1.7

 

0.9

その他

0.1

 

△2.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

16.2

 

113.9

 

3 法人税等の税率の変更等による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(平成27年法律第9号)及び「地方税法等の一部を改正する法律」(平成27年法律第2号)が平成27年3月31日に公布され、平成27年4月1日以後に開始する事業年度より法人税率等の引下げが行われることとなった。これに伴い、当事業年度の繰延税金資産及び繰延税金負債は、一時差異等の解消が見込まれる事業年度に対応した改正後の税率を基礎とした法定実効税率により計算している。

 また、欠損金の繰越控除制度については、平成27年4月1日以後に開始する事業年度より繰越控除前の所得の100分の65相当額が、平成29年4月1日以後に開始する事業年度より繰越控除前の所得の100分の50相当額が控除制限額となった。

 これらの結果、従来の方法によった場合に比べて、当事業年度末における繰延税金資産(繰延税金負債の金額を控除した金額)が3,217百万円、繰延ヘッジ損益が15百万円それぞれ減少し、その他有価証券評価差額金が139百万円、法人税等調整額が3,341百万円それぞれ増加している。

 また、再評価に係る繰延税金負債は3,717百万円減少し、土地再評価差額金が同額増加している。

(重要な後発事象)

(株式併合及び単元株式数の変更)

 当社は、平成28年2月10日開催の取締役会において、第107回定時株主総会に株式併合及び単元株式数の変更について付議することを決議し、平成28年3月30日開催の同定時株主総会で承認可決された。

 

(1)株式併合及び単元株式数の変更の目的

全国証券取引所では「売買単位の集約に向けた行動計画」を発表し、全ての国内上場会社の普通株式の売買単位を100株に統一することを目指している。

当社は、東京証券取引所に上場する企業として、この趣旨を尊重し、当社株式の売買単位を1,000株から100株に変更することとし、併せて、当社株式につき証券取引所が望ましいとしている投資単位の水準(5万円以上50万円未満)を維持することを目的として、株式併合(10株を1株に統合)を実施するものである。

 

(2)株式併合の内容

 ①株式併合する株式の種類

  普通株式

 ②株式併合の方法・比率

平成28年7月1日をもって、平成28年6月30日の最終株主名簿に記録された株主の所有株式数を基準に、10株につき1株の割合をもって併合する。

 ③株式併合により減少する株式数

株式併合前の発行済株式総数(平成27年12月31日現在)

1,497,112,926株

株式併合により減少する株式数

1,347,401,634株

株式併合後の発行済株式総数

149,711,292株

(注)株式併合により減少する株式数及び株式併合後の発行済株式総数は、併合前の発行済株式総数に株式併合の割合を乗じた理論値である。

 

(3)1株未満の端数が生じる場合の処理

 株式併合の結果、1株に満たない端数が生じた場合には、会社法の定めに基づき、一括して処分し、その代金を端数の生じた株主に対して、端数の割合に応じて分配する。

 

(4)効力発生日における発行可能株式総数

330,000,000株

株式併合の割合に合わせて、現行の33億株から3億3千万株に減少させる。

なお、会社法第182条第2項に基づき、株式併合の効力発生日である平成28年7月1日に、定款第6条(発行可能株式総数)に規定する発行可能株式総数が、現行の33億株から3億3千万株に変更されたものとみなされる。

 

(5)単元株式数の変更の内容

 株式併合の効力発生と同時に、普通株式の単元株式数を1,000株から100株に変更する。

 

(6)株式併合及び単元株式数の変更の日程

取締役会決議日

平成28年2月10日

株主総会決議日

平成28年3月30日

株式併合及び単元株式数の変更の効力発生日

平成28年7月1日

 

(7)1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式併合が前事業年度の期首に実施されたと仮定した場合の、前事業年度及び当事業年度における1株当たり情報は以下のとおりである。

 

前事業年度

(自 平成26年1月1日

 至 平成26年12月31日)

当事業年度

(自 平成27年1月1日

 至 平成27年12月31日)

1株当たり純資産額

    1,747円73銭

    1,706円25銭

1株当たり当期純利益又は

一株当たり当期純損失(△)

     24円82銭

     △7円62銭

(注)潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

 

区分

資産の

種 類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

38,754

1,861

899

2,649

37,068

82,482

 

 

(340)

 

 

 

構築物

15,565

1,343

208

939

15,760

34,299

 

 

(28)

 

 

 

機械及び装置

63,706

17,069

2,564

16,461

61,750

402,349

 

 

(271)

 

 

 

車両運搬具

120

29

6

58

84

1,334

 

 

(2)

 

 

 

工具、器具及び備品

5,522

2,253

203

2,196

5,377

31,881

 

 

(51)

 

 

 

土地

241,941

4

2,210

239,735

 

 

(313)

 

 

 

[66,924]

 

[525]

 

[66,399]

 

建設仮勘定

5,350

22,637

22,593

5,393

 

 

(60)

 

 

 

370,959

45,196

28,684

22,303

365,168

552,346

 

 

(1,065)

 

 

 

[66,924]

 

[525]

 

[66,399]

 

無形

固定資産

借地権

7,181

7,181

ソフトウエア

1,993

1,833

938

761

2,127

 

 

(27)

 

 

 

その他

228

1

58

169

 

 

(1)

 

 

 

9,402

1,833

939

819

9,477

 

 

(28)

 

 

 

(注)1  当期増加額の主要な内容

          有形固定資産

      機械及び装置

       川崎事業所  使用済みプラスチックのガス化設備の増強工事

       秩父事業所  パワー半導体用SiCエピタキシャルウェハーの生産能力増強工事

 

   2  「当期減少額」欄の( )は内数で、当期の減損損失計上額である。

 

      3 「当期首残高」、「当期減少額」及び「当期末残高」欄の[  ]は内数で、土地の再評価に関する法律(平成10年法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額である。なお、「当期減少額」は売却及び減損損失計上額である。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

3,073

4,942

432

7,584

修繕引当金

542

699

1,241

賞与引当金

1,210

1,193

1,210

1,193

事業構造改善引当金

160

158

3

新潟水俣病関連引当金

137

11

126

債務保証損失引当金

1,031

1,031

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略している。

 

(3)【その他】

 該当事項なし。