第4 【提出会社の状況】

 

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】

 

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

972,305,309

972,305,309

 

 

② 【発行済株式】

 

種類

事業年度末現在
発行数(株)
(平成26年12月31日)

提出日現在
発行数(株)
(平成27年3月27日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

483,585,862

483,585,862

東京証券取引所
市場第一部

完全議決権株式であり権利内容に制限のない標準となる株式であります。
単元株式数は100株であります。

483,585,862

483,585,862

 

(注) 提出日現在の発行数には、平成27年3月1日からこの有価証券報告書提出日までの、新株予約権の行使(旧商法に基づき発行された新株引受権の行使を含む。)による株式の発行数は含まれておりません。

 

 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 平成13年改正旧商法第280条ノ20及び第280条ノ21の規定に基づく新株予約権の内容は次のとおりであります。

  株主総会の特別決議(平成18年3月30日)

 

事業年度末現在
(平成26年12月31日)

提出日の前月末現在
(平成27年2月28日)

新株予約権の数

4,479個

3,417個

新株予約権のうち自己新株予約権の数

同左

新株予約権の目的となる株式の種類

普通株式
単元株式数は100株であります。

同左

新株予約権の目的となる株式の数

  447,900株 ※1

  341,700株 ※1

新株予約権の行使時の払込金額

      1,688円 ※2

同左

新株予約権の行使期間

平成20年3月30日から
平成28年3月29日まで

同左

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額

発行価格 1,688円
資本組入額 844円

同左

新株予約権の行使の条件

退任後の権利行使可能
権利の相続は可能

同左

新株予約権の譲渡に関する事項

新株予約権を譲渡する場合には、取締役会の承認を要する

同左

代用払込みに関する事項

同左

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

同左

 

※1 株式分割または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。

       調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率

     但し、※2の規定に従い行使価額が調整されたときは、次の算式により目的となる株式の数を調整する。なお、調整前行使価額は、※2に定める行使価額調整式(以下「行使価額調整式」という。)による調整前行使価額を意味し、調整後行使価額は同調整式による調整後行使価額を意味する。

       調整後株式数=調整前株式数×調整前行使価額/調整後行使価額

      なお、各対象者に付与された新株予約権の目的となる株式の数の調整は、当該調整を行う時点で対象者が新株予約権を行使していない目的となる株式の数においてのみ行われ、調整の結果、1株未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。

※2 株式の分割及び時価を下回る価額で新株を発行する場合(新株予約権の行使により新株式を発行する場合を除く。)、自己株式の処分をする場合、または時価を下回る価額をもって当社の株式を取得することができる新株予約権もしくはかかる新株予約権が付された証券を発行する場合は、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

 

既発行株式数

新株発行株式数×1株当たりの行使価額

調整後行使価額

調整前行使価額

×

分割・新株発行前の株価

既発行株式数+分割・新株発行による増加株式数

 

 

   上記の算式において「既発行株式数」とは、当社の発行済株式総数から当社の保有する自己株式の総数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には「新株発行株式数」を「処分する株式数」に、「1株当たりの行使価額」を「1株当たりの処分金額」に、「分割・新株発行前の株価」を「処分前の株価」に、それぞれ読み替えるものとし、※1において必要に応じて同様の読み替えを行うものとする。行使価額調整式により算出された調整後行使価額と調整前行使価額の差額が1円未満にとどまるときは、行使価額の調整はこれを行わない。但し、その後の行使価額調整式の調整を必要とする事由が発生し、行使価額を算出する場合には、行使価額調整式中の調整前行使価額に代えて調整前行使価額からこの差額を差し引いた額を適用する。

 

 

② 平成13年改正旧商法第280条ノ20及び第280条ノ21の規定に基づく新株予約権の内容は次のとおりであります。

株主総会の特別決議(平成17年3月30日)

 

事業年度末現在
(平成26年12月31日)

提出日の前月末現在
(平成27年2月28日)

新株予約権の数

1,945個

684個

新株予約権のうち自己新株予約権の数

同左

新株予約権の目的となる株式の種類

普通株式
単元株式数は100株であります。

同左

新株予約権の目的となる株式の数

    194,500株 ※3

  68,400株 ※3

新株予約権の行使時の払込金額

      1,374円 ※4

同左

新株予約権の行使期間

平成19年3月30日から
平成27年3月29日まで

同左

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額

発行価格 1,374円
資本組入額 687円

同左

新株予約権の行使の条件

退任後の権利行使可能
権利の相続は可能

同左

新株予約権の譲渡に関する事項

新株予約権を譲渡する場合には、取締役会の承認を要する

同左

代用払込みに関する事項

同左

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

同左

 

※3 株式分割または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。

 調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率

     但し、※4の規定に従い行使価額が調整されたときは、次の算式により目的となる株式の数を調整する。なお、調整前行使価額は、※4に定める行使価額調整式(以下「行使価額調整式」という。)による調整前行使価額を意味し、調整後行使価額は同調整式による調整後行使価額を意味する。

 調整後株式数=調整前株式数×調整前行使価額/調整後行使価額

     なお、各対象者に付与された新株予約権の目的となる株式の数の調整は、当該調整を行う時点で対象者が新株予約権を行使していない目的となる株式の数においてのみ行われ、調整の結果、1株未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。

※4 株式の分割及び時価を下回る価額で新株を発行する場合(新株予約権の行使により新株式を発行する場合を除く。)、自己株式の処分をする場合、または時価を下回る価額をもって当社の株式を取得することができる新株予約権もしくはかかる新株予約権が付された証券を発行する場合は、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

 

既発行株式数

新株発行株式数×1株当たりの行使価額

調整後行使価額

調整前行使価額

×

分割・新株発行前の株価

既発行株式数+分割・新株発行による増加株式数

 

 

   上記の算式において「既発行株式数」とは、当社の発行済株式総数から当社の保有する自己株式の総数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には「新株発行株式数」を「処分する株式数」に、「1株当たりの行使価額」を「1株当たりの処分金額」に、「分割・新株発行前の株価」を「処分前の株価」に、それぞれ読み替えるものとし、※3において必要に応じて同様の読み替えを行うものとする。行使価額調整式により算出された調整後行使価額と調整前行使価額の差額が1円未満にとどまるときは、行使価額の調整はこれを行わない。但し、その後の行使価額調整式の調整を必要とする事由が発生し、行使価額を算出する場合には、行使価額調整式中の調整前行使価額に代えて調整前行使価額からこの差額を差し引いた額を適用する。

 

 

(3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

 

(4) 【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

(5) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

 

年月日

発行済株式
総数増減数
(千株)

発行済株式
総数残高
(千株)

資本金増減額
 
(百万円)

資本金残高
 
(百万円)

資本準備金
増減額
(百万円)

資本準備金
残高
(百万円)

平成18年1月1日~

 平成18年12月31日

(注)

△ 10,000

483,585

-

182,531

-

130,292

 

(注) 平成18年12月1日付自己株式の消却による減少

 

(6) 【所有者別状況】

平成26年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

149

44

2,427

557

46

105,298

108,522

所有株式数
(単元)

10

1,872,761

131,200

751,091

1,391,708

88

681,844

4,828,702

715,662

所有株式数
の割合(%)

0.00

38.78

2.72

15.55

28.82

0.00

14.12

100.00

 

(注) 1 自己株式20,984,062株は「個人その他」に209,840単元及び「単元未満株式の状況」に62株含めて記載しております。

2 「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が28単元含まれております。

 

 

(7) 【大株主の状況】

 平成26年12月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数
(千株)

発行済株式
総数に対する
所有株式数
の割合(%)

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

東京都港区浜松町2-11-3

28,616

5.92

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

東京都中央区晴海1-8-11

20,236

4.18

旭化成株式会社

東京都千代田区神田神保町1-105

18,785

3.88

第一生命保険株式会社

東京都千代田区有楽町1-13-1

16,920

3.50

富国生命保険相互会社

東京都千代田区内幸町2-2-2

16,000

3.31

株式会社三井住友銀行

東京都千代田区丸の内1-1-2

9,028

1.87

三井住友信託銀行株式会社

東京都千代田区丸の内1-4-1

8,126

1.68

THE BANK OF NEW YORK MELLON SA/NV 10
(常任代理人 株式会社三菱東京UFJ銀行)

RUE MONTOYERSTRAAT 46, 1000 BRUSSELS, BELGIUM
(東京都千代田区丸の内2-7-1)

6,669

1.38

CHASE MANHATTAN BANK GTS CLIENTS ACCOUNT ESCROW
(常任代理人 株式会社みずほ銀行)

5TH FLOOR, TRINITY TOWER 9, THOMAS MORE STREET LONDON, E1W 1YT, UNITED KINGDOM
(東京都中央区月島4-16-13)

5,793

1.20

農林中央金庫

東京都千代田区有楽町1-13-2

5,566

1.15

135,742

28.07

 

(注) 1 当社は自己株式を20,984千株(発行済株式総数に対する所有株式の割合 4.34%)保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。

2 上記所有株式数のほか、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。
  日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社      30,061千株
  日本マスタートラスト信託銀行株式会社       11千株

3 三井住友信託銀行株式会社から、大量保有報告書(変更報告書)の提出があり(報告義務発生日 平成26年9月30日)、次のとおり株式を所有している旨報告を受けておりますが、当事業年度末現在における当該法人名義の所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」では考慮しておりません。

氏名又は名称

住所

所有株式数
(千株)

発行済株式
総数に対する
所有株式数
の割合(%)

三井住友信託銀行株式会社

東京都千代田区丸の内1-4-1

19,809

4.10

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社

東京都港区芝3-33-1

839

0.17

日興アセットマネジメント株式会社

東京都港区赤坂9-7-1

5,890

1.22

 

 

(8) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

平成26年12月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)
   20,984,000

株主としての権利内容に制限のない標準となる株式

(相互保有株式)
         9,400

同上

完全議決権株式(その他)

461,876,800

4,618,768

同上

単元未満株式

715,662

発行済株式総数

483,585,862

総株主の議決権

4,618,768

 

(注) 1 事業年度末現在の単元未満株式には、自己株式62株及び相互保有株式(今泉酒類販売株式会社)2株が含まれております。

2 「完全議決権株式(その他)の欄には、証券保管振替機構名義の株式が2,800株(議決権の数28個)含まれております。

3 「完全議決権株式(自己株式等)」「完全議決権株式(その他)」「単元未満株式」は、全て普通株式であります。

 

② 【自己株式等】

平成26年12月31日現在

所有者の氏名
又は名称

所有者の住所

自己名義
所有株式数
(株)

他人名義
所有株式数
(株)

所有株式数
の合計
(株)

発行済株式
総数に対する
所有株式数
の割合(%)

(自己保有株式)
アサヒグループホールディングス株式会社

東京都墨田区吾妻橋
一丁目23番1号

20,984,000

- 

20,984,000

4.34

(相互保有株式)
今泉酒類販売株式会社

福岡県糟屋郡粕屋町
大字仲原1771番地の1

9,400

9,400

0.00

20,993,400

20,993,400

4.34

 

 

(9) 【ストック・オプション制度の内容】

当社は、新株予約権方式によるストック・オプション制度を採用しております。

新株予約権方式は、平成13年改正旧商法第280条ノ21の規定に基づき、新株予約権を定時株主総会終結時に在任する取締役、監査役及び執行役員に対して付与することを、平成17年3月30日の第81回定時株主総会及び平成18年3月30日の第82回定時株主総会において決議されたものです。

当該制度の内容は、次のとおりです。

 

<平成17年3月30日決議分>

 

決議年月日

平成17年3月30日

付与対象者の区分及び人数

取締役、監査役及び執行役員 45名

新株予約権の目的となる株式の種類

普通株式
単元株式数は100株であります。

株式の数

60万株 ※1

新株予約権の行使時の払込金額

1,374円 ※2

新株予約権の行使期間

平成19年3月30日から平成27年3月29日まで

新株予約権の行使の条件

退任後の権利行使可能
権利の相続は可能

新株予約権の譲渡に関する事項

新株予約権を譲渡する場合には、取締役会の承認を要する

代用払込みに関する事項

─────

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

─────

 

(注) 平成27年2月28日現在においては、権利行使により、付与対象者のうち権利未行使者の人数は38名減少し、  7名であり、権利未行使の株式の数は531,600株減少し、68,400株であります。

 

※1 株式分割または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。

調整後株式数

調整前株式数

×

分割・併合の比率

 

但し、※2の規定に従い行使価額が調整されたときは、次の算式により目的となる株式の数を調整する。なお、調整前行使価額は、※2に定める行使価額調整式(以下「行使価額調整式」という。)による調整前行使価額を意味し、調整後行使価額は同調整式による調整後行使価額を意味する。

調整後株式数

調整前株式数

×

調整前行使価額/調整後行使価額

 

なお、各対象者に付与された新株予約権の目的となる株式の数の調整は、当該調整を行う時点で対象者が新株予約権を行使していない目的となる株式の数においてのみ行われ、調整の結果、1株未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。

※2 株式の分割及び時価を下回る価額で新株を発行する場合(新株予約権の行使により新株式を発行する場合を除く。)、自己株式の処分をする場合、または時価を下回る価額をもって当社の株式を取得することができる新株予約権もしくはかかる新株予約権が付された証券を発行する場合は、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

 

既発行株式数

新株発行株式数×1株当たりの行使価額

調整後行使価額

調整前行使価額

×

分割・新株発行前の株価

既発行株式数+分割・新株発行による増加株式数

 

上記の算式において「既発行株式数」とは、当社の発行済株式総数から当社の保有する自己株式の総数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には「新株発行株式数」を「処分する株式数」に、「1株当たりの行使価額」を「1株当たりの処分金額」に、「分割・新株発行前の株価」を「処分前の株価」に、それぞれ読み替えるものとし、以下※1において必要に応じて同様の読み替えを行うものとする。行使価額調整式により算出された調整後行使価額と調整前行使価額の差額が1円未満にとどまるときは、行使価額の調整はこれを行わない。但し、その後の行使価額調整式の調整を必要とする事由が発生し、行使価額を算出する場合には、行使価額調整式中の調整前行使価額に代えて調整前行使価額からこの差額を差し引いた額を適用する。

 

<平成18年3月30日決議分>

 

決議年月日

平成18年3月30日

付与対象者の区分及び人数

取締役、監査役及び執行役員 48名

新株予約権の目的となる株式の種類

普通株式
単元株式数は100株であります。

株式の数

62万株 ※3

新株予約権の行使時の払込金額

1,688円 ※4

新株予約権の行使期間

平成20年3月30日から平成28年3月29日まで

新株予約権の行使の条件

退任後の権利行使可能
権利の相続は可能

新株予約権の譲渡に関する事項

新株予約権を譲渡する場合には、取締役会の承認を要する

代用払込みに関する事項

─────

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

─────

 

(注) 平成27年2月28日現在においては、権利行使により、付与対象者のうち権利未行使者の人数は10名減少し、  38名であり、権利未行使の株式の数は278,300株減少し、341,700株であります。

 

※3 株式分割または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。

調整後株式数

調整前株式数

×

分割・併合の比率

 

但し、※4の規定に従い行使価額が調整されたときは、次の算式により目的となる株式の数を調整する。なお、調整前行使価額は、※4に定める行使価額調整式(以下「行使価額調整式」という。)による調整前行使価額を意味し、調整後行使価額は同調整式による調整後行使価額を意味する。

調整後株式数

調整前株式数

×

調整前行使価額/調整後行使価額

 

なお、各対象者に付与された新株予約権の目的となる株式の数の調整は、当該調整を行う時点で対象者が新株予約権を行使していない目的となる株式の数においてのみ行われ、調整の結果、1株未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。

※4 株式の分割及び時価を下回る価額で新株を発行する場合(新株予約権の行使により新株式を発行する場合を除く。)、自己株式の処分をする場合、または時価を下回る価額をもって当社の株式を取得することができる新株予約権もしくはかかる新株予約権が付された証券を発行する場合は、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

 

既発行株式数

新株発行株式数×1株当たりの行使価額

調整後行使価額

調整前行使価額

×

分割・新株発行前の株価

既発行株式数+分割・新株発行による増加株式数

 

上記の算式において「既発行株式数」とは、当社の発行済株式総数から当社の保有する自己株式の総数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には「新株発行株式数」を「処分する株式数」に、「1株当たりの行使価額」を「1株当たりの処分金額」に、「分割・新株発行前の株価」を「処分前の株価」に、それぞれ読み替えるものとし、以下※3において必要に応じて同様の読み替えを行うものとする。行使価額調整式により算出された調整後行使価額と調整前行使価額の差額が1円未満にとどまるときは、行使価額の調整はこれを行わない。但し、その後の行使価額調整式の調整を必要とする事由が発生し、行使価額を算出する場合には、行使価額調整式中の調整前行使価額に代えて調整前行使価額からこの差額を差し引いた額を適用する。

 

 

2 【自己株式の取得等の状況】

 

   【株式の種類等】

会社法第155条第3号に該当する普通株式の取得及び会社法第155条第7号に該当する普通株式の取得

(1) 【株主総会決議による取得の状況】

該当事項はありません。

 

(2) 【取締役会決議による取得の状況】

 

区分

株式数(株)

価額の総額(千円)

取締役会(平成26年6月4日)での決議状況
(取得期間 平成26年7月9日~平成26年10月31日)

20,000,000

50,000,000

当事業年度前における取得自己株式

当事業年度における取得自己株式

15,475,800

49,999,912

残存決議株式の総数及び価額の総額

4,524,200

87

当事業年度の末日現在の未行使割合(%)

22.62

0.00

当期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

22.62

0.00

 

 

 

 

 

(3) 【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

区分

株式数(株)

価額の総額(千円)

当事業年度における取得自己株式

120,375

378,894

当期間における取得自己株式

1,028

3,788

 

(注) 当期間における取得自己株式には、平成27年3月1日から有価証券報告書提出日までの単元未満株式の買取りによる株式数は含めておりません。

 

(4) 【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 

区分

当事業年度

当期間

株式数(株)

処分価額の総額
(千円)

株式数(株)

処分価額の総額
(千円)

引き受ける者の募集を行った
取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

合併、株式交換、会社分割に係る
移転を行った取得自己株式

その他 (注)3

15,964,674

32,234,394

232,312

644,070

保有自己株式数

20,984,062

20,752,778

 

 (注)1 当期間における「その他」には、平成27年3月1日から有価証券報告書提出日までの単元未満株式の買増請求等による株式数は含めておりません。

2 当期間における「保有自己株式数」には、平成27年3月1日から有価証券報告日までの単元未満株式の買取請求及び単元未満株式の買増請求等による株式数は含めておりません。

3 当事業年度の内訳は、転換社債型新株予約権付社債の権利行使(株式数15,614,809株、処分価額の総額31,542,999千円)、ストック・オプション行使(株式数349,700株、処分価額の総額691,008千円)及び単元未満株式の買増請求(株式数165株、処分価額の総額385千円)であります。また、当期間の内訳はストック・オプション行使(株式数232,300株、処分価額の総額644,036千円)及び単元未満株式の買増請求(株式数12株、処分価額の総額33千円)であります。

 

3 【配当政策】

アサヒグループの持株会社である当社は、「中期経営計画2015」において、創出されるフリーキャッシュフローは、国内外のネットワーク拡大など成長投資を最優先に活用する一方で、株主還元では、これまでのキャッシュフロー創出力の向上と自己資本の拡大で投資余力が向上したため、2015年までに配当性向で30%を目処(25~35%)に安定的な増配を目指しております。また、自己株式取得を含めた総還元性向では50%以上を目処として、総合的な株主還元の充実に努めております。

当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、これらの剰余金の配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当については取締役会であります。

第91期の期末配当金につきましては、1株当たり23円とし、中間配当の22円と合わせて、年間では2円増配の45円の普通配当を実施いたしました。

また、内部留保資金につきましては、財務体質の強化を図りつつ、強固な事業構造の構築を目指した戦略的投資など、アサヒグループの競争力の向上に活用してまいります。

当社は、取締役会の決議によって、毎年6月30日を基準日として、中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。

  なお、当事業年度の剰余金の配当は以下のとおりであります。

 

決議年月日

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額
(円)

 

平成26年3月26日
定時株主総会決議

9,938

21.50

 

平成26年8月6日
取締役会決議

10,415

22.00

 

 

 

4 【株価の推移】

(1) 【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】

回次

第87期

第88期

第89期

第90期

第91期

決算年月

平成22年12月

平成23年12月

平成24年12月

平成25年12月

平成26年12月

最高(円)

1,830

1,725

1,944

2,996

3,914.5

最低(円)

1,427

1,298

1,625

1,797

2,537.0

 

(注) 株価は東京証券取引所市場第一部の市場相場です。

 

(2) 【最近6月間の月別最高・最低株価】

 

月別

平成26年7月

8月

9月

10月

11月

12月

最高(円)

3,313.0

3,348.0

3,424.5

3,480.0

3,710.0

3,914.5

最低(円)

3,100.5

3,027.5

3,137.0

3,026.0

3,391.0

3,571.5

 

(注) 株価は東京証券取引所市場第一部の市場相場です。

 

5 【役員の状況】

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役
社長

CEO

 

泉 谷 直 木

昭和23年8月9日生

昭和47年4月

当社入社

(注)3

50,800

平成7年9月

広報部長

  8年9月

経営企画部長

  10年9月

経営戦略部長

  11年3月

理事 経営戦略部長

  12年3月

執行役員 グループ経営戦略本部長兼経営戦略部長

  12年10月

執行役員 戦略企画本部長

  13年9月

執行役員 首都圏本部副本部長兼東京支社長

  15年3月

取締役

  16年3月

常務取締役

  18年3月

常務取締役兼常務執行役員
酒類本部長

  21年3月

専務取締役兼専務執行役員

  22年3月

代表取締役社長

  26年3月

代表取締役社長兼CEO(現在に至る)

代表取締役
副社長

 

川 面 克 行

昭和25年10月1日生

昭和50年4月

当社入社

(注)3

24,600

平成14年3月

理事 酒類研究所長

  16年11月

理事 商品技術開発本部長兼酒類研究所長

  17年1月

理事 商品技術開発本部長

  17年3月

執行役員 商品技術開発本部長

  19年10月

執行役員 酒類研究開発本部長

  20年7月

執行役員 研究開発本部長兼酒類研究開発本部長

  20年9月

執行役員 研究開発本部長兼酒類研究開発本部長兼コーポレート研究開発本部長

  21年3月

常務執行役員 研究開発本部長兼コーポレート研究開発本部長

  22年3月

常務取締役兼常務執行役員 研究開発本部長

  23年3月

常務取締役兼常務執行役員 研究開発本部長兼生産本部長兼食品研究開発本部長

  23年7月

常務取締役兼常務執行役員

  25年3月
  26年3月

専務取締役兼専務執行役員
代表取締役副社長(現在に至る)

常務取締役

常務執行役員

 

池 田 史 郎

昭和31年11月25日生

昭和55年4月

当社入社

(注)3

5,300

平成19年4月

理事 マーケティング本部副本部長兼商品開発第一部長

   21年3月

執行役員 マーケティング本部長兼商品開発第一部長

  22年9月

執行役員 マーケティング本部長

  23年7月

アサヒビール株式会社取締役兼執行役員 マーケティング本部長

  24年3月
  26年3月

当社取締役兼執行役員
常務取締役兼常務執行役員(現在に至る)

 

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

常務取締役

常務執行役員

 

髙 橋 勝 俊

昭和29年9月24日生

昭和52年4月

 

平成3年5月

  18年4月

  

  

 

  20年3月

    

  23年7月

 

  24年3月

 

 

 

  24年9月

  

 

  25年3月

  27年3月

吉田工業株式会社(現YKK株式会社)入社

当社入社

理事兼株式会社アサヒビールエンジニアリング(現アサヒグループエンジニアリング株式会社)代表取締役社長

執行役員 生産本部副本部長兼生産技術部長

アサヒビール株式会社執行役員研究生産本部副本部長兼生産戦略部長

当社執行役員 生産部門ゼネラルマネジャー兼アサヒビール株式会社執行役員 研究生産本部副本部長兼生産戦略部長

執行役員 生産部門ゼネラルマネジャー兼アサヒビール株式会社執行役員 研究生産本部副本部長

取締役兼執行役員

常務取締役兼常務執行役員(現在に至る)

(注)3

6,000

常務取締役

常務執行役員
(CFO)

 

奥 田 好 秀

昭和31年1月3日生

昭和53年4月

 

  63年9月

平成20年4月

  21年9月

  22年3月

  23年3月

 

  

 

23年7月

 

 

24年9月

 

 

25年3月

27年3月

小西六写真工業株式会社(現コニカミノルタ株式会社)入社

当社入社

理事 財務部担当部長

理事 財務部長

執行役員 財務部長

執行役員 財務部長兼アサヒマネジメントサービス株式会社(現アサヒプロマネジメント株式会社)専務取締役

執行役員 財務部門ゼネラルマネジャー兼アサヒマネジメントサービス株式会社専務取締役

執行役員 効率化推進担当(管理部門全般)兼アサヒプロマネジメント株式会社専務取締役

取締役兼執行役員

常務取締役兼常務執行役員(現在に至る)

(注)3

5,400

取締役

 

小 路 明 善

昭和26年11月8日生

昭和50年4月

当社入社

(注)3

14,800

平成12年3月

人事戦略部長

   13年9月

執行役員 経営戦略・人事戦略・事業計画推進担当

  14年3月

執行役員 経営戦略・人事戦略・事業計画推進・広報担当

  14年9月

執行役員 飲料事業担当

    15年3月

アサヒ飲料株式会社常務取締役 企画本部長

  18年3月

    19年3月

    23年7月

同社専務取締役 企画本部長

当社常務取締役兼常務執行役員

取締役(現在に至る)

 

 

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役

 

坂 東 眞理子

昭和21年8月17日生

昭和44年7月

総理府入府

(注)3

  60年10月

内閣総理大臣官房参事官

平成元年7月

総務庁統計局消費統計課長

  7年4月

埼玉県副知事

  10年6月

在オーストラリア連邦ブリスベーン総領事

  13年1月

内閣府男女共同参画局長

  15年10月

学校法人昭和女子大学理事

  20年3月

当社取締役(現在に至る)

  26年4月

学校法人昭和女子大学理事長(現在に至る)

取締役

 

田 中 直 毅

昭和20年9月1日生

昭和46年1月

財団法人国民経済研究協会主任研究員

(注)3

平成9年4月

21世紀政策研究所理事長

  19年4月

国際公共政策研究センター 
理事長(現在に至る)

  21年3月

当社取締役(現在に至る)

取締役

 

伊 藤 一 郎

昭和17年7月6日生

昭和41年4月

旭化成工業株式会社(現旭化成株式会社)入社

(注)3

1,000

平成13年6月

同社取締役

  15年2月

同社常務取締役

  15年6月

同社取締役兼専務執行役員

  18年4月

同社取締役兼副社長執行役員

  22年4月

同社代表取締役会長

  23年3月

当社取締役(現在に至る)

  26年6月

旭化成株式会社取締役会長(現在に至る)

 

 

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

常勤監査役

 

殿 塚 宜 弘

昭和26年6月5日生

昭和50年4月

平成14年3月

  14年9月

  17年10月

 

  22年3月

  24年3月

当社入社

理事 岡山支店長

理事 千葉支社長

理事 株式会社エルビー(東京) 代表取締役社長

当社取締役兼執行役員

常勤監査役(現在に至る)

(注)4

7,200

常勤監査役

 

武 藤  章

昭和33年3月8日生

昭和55年4月

 

日産プリンス自動車販売株式会社(現日産自動車販売株式会社)入社

(注)5

  63年12月

当社入社

平成21年4月

理事 和光堂株式会社執行役員 経理部長

   22年9月

理事 和光堂株式会社執行役員 財務部長

   24年9月

理事 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社執行役員 企画本部副本部長兼財務部長

  25年3月

理事 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社執行役員 企画本部長兼財務部長

  26年3月

理事 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社取締役兼執行役員 企画本部長

  27年3月

常勤監査役(現在に至る)

監査役

 

石 崎 忠 司

昭和16年6月2日生

昭和45年4月

中央大学商学部助手

(注)6

10,000

  47年4月

同専任講師

  48年4月

同助教授

  57年4月

同教授

  61年4月

中央大学大学院商学研究科担当

平成12年4月

中央大学企業研究所長

  17年3月

  24年4月

当社監査役(現在に至る)

松蔭大学経営文化学部教授(現在に至る)

監査役

 

斎 藤 勝 利

昭和18年12月6日生

昭和42年4月
 
平成6年7月
  9年4月
  13年4月
  15年4月
  16年7月
  22年7月
  23年6月
  26年3月

第一生命保険相互会社(現第一生命保険株式会社)入社
同社取締役
同社常務取締役
同社専務取締役
同社代表取締役専務
同社代表取締役社長
同社代表取締役副会長
同社代表取締役会長(現在に至る)
当社監査役(現在に至る)

(注)7

監査役

 

早稲田 祐美子

昭和35年1月29日生

昭和60年4月

最高裁判所司法研修所終了
弁護士登録
松田政行法律特許事務所(現森・濱田松本法律事務所)入所

(注)5

平成25年4月

東京六本木法律特許事務所入所

平成26年1月

同事務所パートナー(現在に至る)

平成27年3月

当社監査役(現在に至る)

125,100

 

 

(注) 1 取締役坂東眞理子、田中直毅及び伊藤一郎の3氏は、社外取締役であります。

2 監査役石崎忠司、斎藤勝利及び早稲田祐美子の3氏は、社外監査役であります。

3 平成27年3月26日就任後、1年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会終結の時まで。

4 平成24年3月27日就任後、4年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会終結の時まで。

5 平成27年3月26日就任後、4年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会終結の時まで。

6 平成25年3月26日就任後、4年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会終結の時まで。

7 平成26年3月26日就任後、4年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会終結の時まで。

8 当社は、経営と執行を分離して取締役会の強化を図るとともに、業務執行における意思決定のスピードアップを図るため執行役員制度を導入しております。

    執行役員は次の6名であります(取締役兼務者を除く)。

常務執行役員

杉 浦 康 誉

 

執行役員

大 竹 康 之

 

執行役員

濱 田 賢 司

 

執行役員

北 川 亮 一

 

執行役員

齋 藤 直 樹

 

執行役員

福 田 行 孝

 

 

 

6 【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1) 【コーポレート・ガバナンスの状況】

① コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社は、株主や投資家の皆様、消費者の皆様をはじめとするステークホルダーの方々のご期待に応える企業活動を実現するために、アサヒグループのコーポレート・ガバナンスの充実を経営の最優先課題と考え、グループ経営の強化、社会との信頼関係の強化、企業の社会性・透明性の向上に積極的に取り組んでいます。
 また、本年6月には、国内の取引所に上場する会社を対象とする「コーポレートガバナンス・コード」の適用が予定されております。
 当社は、本コードを適切に実践し、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を図ることで、ステークホルダーの方々、ひいては経済全体の発展にも寄与するという考え方に賛同し、コーポレート・ガバナンスの強化に取り組んでいきます。

 

② 企業統治の体制

(a) 企業統治の体制の概要

当社は、監査役制度を採用しております。

取締役は9名、うち3名が社外取締役、監査役は5名、うち3名が社外監査役であります。取締役会は原則として毎月1回定期的に開催するほか、必要に応じて臨時に開催しております。平成26年は定例の取締役会を11回開催し、社外取締役の出席率は93.9%となっております。また、監査役会は平成26年に8回開催し、社外監査役の出席率は100.0%となっております。

取締役会の諮問機関として「指名委員会」と「報酬委員会」を設置しております。「指名委員会」は取締役、執行役員及び監査役の候補者の推薦を取締役会に対して行うもので、委員の構成は社外取締役2名、社内取締役2名であります。委員長は社内取締役が、事務局は人事部門の責任者がそれぞれ務めております。指名委員会は平成26年に1回開催し、委員の出席率は100.0%となっております。「報酬委員会」は、取締役、執行役員の報酬制度、報酬案の付議を取締役会に対して行うもので、委員の構成は社外取締役2名、社内取締役2名であります。委員長は社外取締役が、事務局は人事部門の責任者がそれぞれ務めております。報酬委員会は平成26年に2回開催し、委員の出席率は100.0%となっております。

当社は、経営の意思決定と業務執行機能を分離し、業務の迅速な執行を図るとともに、取締役会における監督機能の強化を目的として、執行役員制度を導入しております。取締役は当社の業務執行の監督と意思決定に加え、グループ経営戦略の策定、グループ経営の重要な意思決定を通じたグループの強化・成長を図ることを主なミッションとしております。また、執行役員には業務執行の権限を委譲し、業務執行に専念することにより、業務執行のスピードアップを図っております。さらに、取締役会の意思決定を速やかに具現化するために、グループの方向性や重要事項を議論するために代表取締役社長の諮問機関である「経営戦略会議」を設置しております。社内取締役、執行役員及びガバナンスの観点から常勤監査役1名がメンバーとなり、原則、毎週1回開催しております。

これらのほか、代表取締役の諮問機関として「リスクマネジメント委員会」及び「情報開示委員会」を設置しております。「リスクマネジメント委員会」は、グループのリスクマネジメント及びコンプライアンスに関する最上位審議・推進機関であります。委員は当社取締役、総務法務部門の責任者及び委員会が別途選任した者(原則として社外の弁護士)で構成されており、委員長はコンプライアンス及びリスク管理を担当する取締役が務めています。事務局は総務法務部門及び品質保証部門が共同でこの任にあたっております。「情報開示委員会」は、投資者に対する適時適切な会社情報の開示方法等を検討する機関であります。委員は当社取締役及び広報部門の責任者で構成されており、委員長は広報担当取締役が務めています。事務局は広報部門がこの任にあたっております。

当社は平成23年7月1日より純粋持株会社制へと移行しております。純粋持株会社への移行は、グループのガバナンス機能の強化及び、国内外の成長領域への大胆な投資配分を可能とする体制の強化を目的としており、今後更にスピードをあげてグループの飛躍的な成長を目指してまいります。

 

当社のコーポレート・ガバナンス体制は、次の通りであります。


(b) 当該企業統治の体制を採用する理由

当社は以下の理由により、経営の透明性の確保及び当社の業務の適正が担保されていると考え、現在の企業統治の体制を採用しております。
1)独立・公正な立場から当社の業務執行を監督する社外取締役、会計・法律等の専門的見地から当社の監査を実施する社外監査役の選任
2)社外取締役を取締役会の任意の諮問機関である指名委員会と報酬委員会のメンバーとして選任
3)執行役員制度導入により、業務の迅速な執行、取締役会における監督機能の強化

(c) 内部統制システムの整備の状況

当社は、取締役会において上記体制につき、次のとおり決議いたしました。
 当社は、アサヒグループ経営理念「アサヒグループは、最高の品質と心のこもった行動を通じて、お客様の満足を追求し、世界の人々の健康で豊かな社会の実現に貢献します。」を実現するため、
1)会社法及び会社法施行規則に基づき、当社及び当社の子会社(以下「グループ会社」という。)から成るアサヒグループの業務の適正を確保するための体制(以下「内部統制」という。)の整備に関する基本方針を以下のとおり定める。
2)代表取締役は本決議に基づく内部統制の整備に関する最高責任を負い、各担当役員をして所管部門及び職制を通じた本基本方針に基づく必要な社内規定の整備、運用を徹底せしめるものとする。
3)本基本方針及び社内規定を状況変化に応じて適宜見直すことにより、内部統制の実効性の維持向上を図る。

 

・取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
1)「アサヒグループ企業行動指針」に定める「公正で透明性のある企業倫理」に基づき、「アサヒグループ企業倫理規程」及び「アサヒグループ企業倫理ガイドライン」を定め、取締役、監査役及び使用人はこれを遵守する。
2)社内規定に従い「リスクマネジメント委員会」を設置し、アサヒグループのコンプライアンス及びリスク管理を統括する。委員のうち1名は外部の弁護士とする。

3)アサヒグループのコンプライアンス及びリスク管理は当社の担当役員が所轄し、当該事務は当社の総務及び法務を担当する部門が行う。
4)グループ各社に、コンプライアンス及びリスク管理に係る推進責任者を配置し、事業活動のあらゆる局面でコンプライアンスを最優先させるための取組みを行う。
5)内部通報制度として、アサヒグループを対象に「クリーン・ライン制度」を設ける。
6)購買先を対象に、公平・公正な取引や社会的責任に対する相互の取組みを定める「アサヒグループ調達基本方針」を定め、必要に応じてその違反を通報できる制度を設ける。これらの購買先への周知を図ることにより、購買先と一体となった内部統制の構築を進める。
7)反社会的勢力の排除のため、情報をアサヒグループ内で共有し、対応に関する体制を整備する。また、業界・地域社会で協力し、警察等の外部専門機関と緊密な連携を取る。
8)上記諸機関・制度の運用の細目は、別途定める社内規定による。
 
・取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制
1)取締役の職務の執行に係る情報につき、「文書管理規程」その他関連する社内規定に従い、適切に保存及び管理を行う。
2)上記の情報の保存及び管理は、当該情報を取締役・監査役が常時閲覧できる状態で行う。
3)上記の情報の保存及び管理の事務の所轄は、社内規定に従う。
 
・損失の危険の管理に関する規程その他の体制
1)「アサヒグループリスクマネジメント規程」を制定し、これをアサヒグループのリスクマネジメントに関する最上位規範として位置付けるほか、「同規程」の細則を定め、浸透を図る。
2)リスク管理は当該分野の所管部門が行うほか、「リスクマネジメント委員会」がアサヒグループ全体の横断的な管理を行う。「リスクマネジメント委員会」は上記に定める社内規定に従い、リスクの定期的な分析・評価のうえ、必要に応じてリスクマネジメントシステムの包括的な見直しを行う。とくに品質リスクについては、食品製造グループとしての商品の安全・安心の確保という社会的責任を認識し、最大限の留意を払う。
3)大規模な事故、災害、不祥事等が発生したときは、代表取締役を議長とした「緊急事態対策会議」を設置する。
 
・取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制
1)取締役の職務の効率性を確保するため、「取締役会」において取締役の合理的な職務分掌及び適切な執行役員の任命を行う。
2)権限委譲と部門間の相互牽制機能を備えた「権限規程」を定める。

3)「経営戦略会議」の有効な活用を図る。

4)業務効率の最大化にあたっては、客観的で合理性のある経営管理指標等を用い、統一的な進度管理・評価を行う。

 

・当該株式会社並びにその親会社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制
1)コンプライアンス、リスク管理体制その他内部統制に必要な制度は、アサヒグループ全体を横断的に対象とするものとし、当社が持株会社として、グループ会社の個別の状況に応じてその管理運営にあたる。
2)当社の内部監査を担当する部門は、直接的又は間接的なグループ会社の監査を通じて、アサヒグループの内部統制及び事務規律の状況を把握・評価する。また、財務報告に係る内部統制については、アサヒグループ内設置の評価を担当する組織がグループ会社の内部統制評価及び報告を行う。
3)グループ会社は当社の監査役に対し、リスク情報を含めた業務執行状況の報告を行う。
4)グループ会社の事業活動に係る決裁権限は、「アサヒグループ権限規程」による。
 
・監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項
 「監査役会」に監査役会付の使用人を配置し、監査役の業務を補助させるものとする。
 
・前号の使用人の取締役からの独立性に関する事項
1)前号に定める監査役会付の使用人は、監査役より監査業務に必要な命令を受けた場合は、その命令に関して取締役、使用人の指揮命令を受けない。
2)前号に定める監査役会付の使用人の発令・異動・考課・懲戒にあたっては、事前に監査役の同意を得るものとする。
 
・取締役及び使用人が監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制
1)取締役及び使用人は、内部統制に関する事項について監査役に対し定期的に、また、重要事項が生じた場合は都度報告するものとし、監査役は必要に応じて取締役及び使用人(グループ会社を含む。)に対して報告を求めることができる。
2)取締役は、監査役が「取締役会」のほか「経営戦略会議」「リスクマネジメント委員会」等の重要な機関等の協議の場に常時出席する機会を確保するものとし、また、その議題内容につき事前に提示を行う。
3)監査役は、重要な議事録、決裁書類等を常時閲覧できるものとする。
 
・その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制
 取締役は、監査の実効性を確保するため、監査役が内部監査を担当する部門及び外部監査人と定期的に情報・意見を交換する機会を確保する。

 

③ 内部監査及び監査役監査の状況

当社は、取締役による業務執行状況の監督、監査役及び監査役会による監査を軸に経営監視体制を構築しております。

 監査役監査体制につきましては、監査役5名中過半数の3名を社外監査役とすることで、透明性を高めております。同時に監査役会付スタッフを配置することで、監査役の監査業務が円滑に遂行できる体制としております。なお監査役監査基準につきましては監査役監査方針として経営環境にあわせ毎年重点項目等の見直しを実施しております。内部監査につきましては、内部監査部門として社長直轄の監査部門を設置し、8名の体制で、年間の監査計画に基づいてグループ全体の業務執行が適正かつ効率的に行われているかを監査しております。監査役、内部監査部門及び会計監査人は、各々定期的または必要に応じて報告会の開催、監査報告書写しの送付などの情報交換を行い、連携を図っております。

 

④ 社外取締役及び社外監査役

当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。

 

(a) 会社と会社の社外取締役及び社外監査役の人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係

社外取締役伊藤一郎氏が取締役会長に就任している旭化成株式会社、社外監査役斎藤勝利氏が代表取締役会長に就任している第一生命保険株式会社は、当社の大株主でありますが、当社との間において営業上の重要な取引はありません。その他の社外取締役及び社外監査役と当社の間には、人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。

(b) 社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割

当社の社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割は、「②企業統治の体制」に記載のとおりです。
 社外取締役及び社外監査役の独立性につきましては、東京証券取引所が公表している独立性に関する判断基準を斟酌したうえで、一般株主と利益相反が生じるおそれの有無について判定しております。
 なお、当社は上記考え方に基づき、社外取締役である坂東眞理子、田中直毅及び伊藤一郎の3氏並びに社外監査役である石崎忠司、斎藤勝利及び早稲田祐美子の3氏を、東京証券取引所の定める独立役員として指定し、同証券取引所に届け出ております。

(c) 社外取締役及び社外監査役との間で締結している会社法第427条第1項に規定する契約の概要

1)対象
社外取締役及び社外監査役
2)責任限度
20百万円と会社法第425条第1項に掲げる額とのいずれか高い金額とする。
3)契約の効力
社外役員が、当社又は当社の子会社の業務執行取締役等に就任したときには、将来に向かってその効力を失う。

 

⑤ 役員の報酬等

(a) 役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

 

役員区分

報酬等の総額
(百万円)

報酬等の種類別の総額(百万円)

対象となる
役員の員数
(名)

基本報酬

賞与

取締役
(社外取締役を除く。)

314

229

85

7

監査役
(社外監査役を除く。)

63

63

2

社外役員

75

61

13

7

 

(注) 1 上記には、平成26年1月3日に逝去のため退任した社外監査役櫻井孝頴氏並びに平成26年3月26日開催の第90回定時株主総会終結の時をもって退任した取締役荻田伍及び古田土俊男の両氏を含めております。

2 株主総会の決議による取締役の報酬限度額は年額760百万円(うち社外取締役50百万円)であります。(平成19年3月27日開催の第83回定時株主総会決議)

3 株主総会の決議による監査役の報酬限度額は年額120百万円(うち社外監査役40百万円)であります。(平成19年3月27日開催の第83回定時株主総会決議)

 

 

(b) 提出会社の役員ごとの連結報酬等の総額等

氏名

役員区分

会社区分

連結報酬等の総額
(百万円)

連結報酬等の種類別の総額(百万円)

基本報酬

賞与

泉谷  直木

取締役

提出会社

100

72

27

 

(注)  報酬等の総額が1億円以上である者に限定して記載しております。

 

(c) 取締役及び監査役の報酬等の決定に関する方針

  当社の役員報酬等は、あらかじめ株主総会で決議された報酬等の総額の範囲内で、取締役については
    取締役会の決議により、監査役については監査役の協議により決定しております。取締役会で報
    酬等を決議する際には、取締役会の諮問機関として半数が社外取締役で構成される報酬委員会に
    て内容を検討し、透明性及び客観性を高めるよう努めています。
   なお、退職慰労金制度及びストック・オプション制度については、平成19年に廃止しています。
 
   取締役の報酬等は、その役割と責務に相応しい水準となるよう、企業業績と企業価値の持続的
    な向上に対する動機付けや優秀な人材の確保に配慮した体系としております。
   具体的な報酬等の構成は、基本報酬(月次、定額)と賞与(年次、業績連動)としており、各
    項目の水準は、外部専門機関の調査データを活用し、職責や社内・社外の別に応じて設定してい
    ます。また、賞与については、主として連結営業利益を指標として増減を決定しています。
 
   監査役の報酬等は、その役割と責務に相応しい水準となるよう、優秀な人材の確保に配慮した
    体系としております。
   具体的な報酬等の構成は、基本報酬(月次、定額)のみとしており、その水準は、外部専門機
    関の調査データを活用し、職責や社内・社外の別に応じて監査役の協議により設定しています。

 

⑥  株式の保有状況

当社及び連結子会社のうち、投資株式の貸借対照表計上額(投資株式計上額)が最も大きい会社(最大保有会社)の次に大きい会社である当社について以下のとおりであります。

イ  投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

銘柄数                            102銘柄

貸借対照表計上額の合計額     48,601百万円

 

ロ  保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

(前事業年度)

特定投資株式

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

保有目的

カゴメ㈱

10,000,000

16,960

事業関係や取引関係を強化し、中長期的に企業価値向上を図るため

第一生命保険㈱

4,000,000

6,552

取引関係の強化を通じ、資金調達など財務面での安全性・安定性を高めるため

住友不動産㈱

1,138,000

5,486

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

東洋製罐グループホールディングス㈱

858,000

1,821

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

旭化成㈱

1,639,000

1,317

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

ダイキン工業㈱

194,000

1,241

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

大正製薬ホールディングス㈱

145,500

1,028

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

前田道路㈱

517,000

849

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

スズキ㈱

295,000

787

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

㈱テーオーシー

985,000

772

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

 

 

(当事業年度)

特定投資株式

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

保有目的

カゴメ㈱

10,000,000

18,260

事業関係や取引関係を強化し、中長期的に企業価値向上を図るため

第一生命保険㈱

4,000,000

7,228

取引関係の強化を通じ、資金調達など財務面での安全性・安定性を高めるため

住友不動産㈱

1,138,000

4,684

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

旭化成㈱

1,639,000

1,766

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

ダイキン工業㈱

194,000

1,539

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

東洋製罐グループホールディングス㈱

858,000

1,286

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

スズキ㈱

295,000

1,108

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

大正製薬ホールディングス㈱

145,500

1,075

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

前田道路㈱

517,000

896

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

㈱テーオーシー

985,000

681

取引関係の強化を通じ、事業活動の円滑化を図るため

 

 

 

当社及び連結子会社のうち、投資株式の貸借対照表計上額(投資株式計上額)が最も大きい会社(最大保有会社)であるアサヒビール㈱について以下のとおりであります。

イ  投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

銘柄数                            244銘柄

貸借対照表計上額の合計額     95,760百万円

 

ロ  保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

(前事業年度)

特定投資株式

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

保有目的

㈱王将フードサービス

2,453,700

7,680

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱帝国ホテル

3,408,128

7,531

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱第一興商

2,120,000

6,222

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱セブン&アイ・ホールディングス

1,000,000

3,880

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ロイヤルホテル

19,613,000

3,236

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ヴィア・ホールディングス

3,192,035

2,697

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

ワタミ㈱

1,780,000

2,465

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

リゾートトラスト㈱

422,580

1,585

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

東海旅客鉄道㈱

113,700

1,384

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

イオンフィナンシャルサービス㈱

474,000

1,279

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱大庄

967,300

1,233

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

三菱食品㈱

469,000

1,193

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

伊藤忠食品㈱

296,500

982

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱オリエンタルランド

63,000

933

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱木曽路

496,000

900

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ライフコーポレーション

550,000

868

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱リンガーハット

527,500

772

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

藤田観光㈱

1,811,000

708

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱アコーディア・ゴルフ

400,000

496

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ゼンショーホールディングス

416,000

451

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

 

 

みなし保有株式

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

保有目的

㈱セブン&アイ・ホールディングス

1,000,000

3,880

議決権行使の指図権限  

伊藤忠食品㈱

815,000

2,701

議決権行使の指図権限 

東海旅客鉄道㈱

170,600

2,078

議決権行使の指図権限 

ダイキン工業㈱

220,000

1,407

議決権行使の指図権限 

旭化成㈱

1,700,000

1,366

議決権行使の指図権限 

エイチ・ツー・オーリテイリング㈱

1,000,000

824

議決権行使の指図権限 

スルガ銀行㈱

480,000

817

議決権行使の指図権限 

三井住友トラスト・ホールディングス㈱

1,490,000

774

議決権行使の指図権限 

阪急阪神ホールディングス㈱

1,300,000

717

議決権行使の指図権限 

J. フロント リテイリング㈱

885,000

686

議決権行使の指図権限 

 

(注)   貸借対照表計上額の上位銘柄を選定する段階で、特定投資株式とみなし保有株式を合算しておりません。

 

 

(当事業年度)

特定投資株式

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

保有目的

㈱王将フードサービス

2,253,700

9,614

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱帝国ホテル

3,408,128

7,920

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱第一興商

2,120,000

6,786

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱セブン&アイ・ホールディングス

1,000,000

4,366

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱すかいらーく

3,416,600

4,171

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

チムニー㈱

1,759,700

4,100

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ロイヤルホテル

19,613,000

3,863

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱大庄

1,996,300

2,683

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ヴィア・ホールディングス

3,192,035

2,652

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

リゾートトラスト㈱

845,160

2,189

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

ワタミ㈱

1,780,000

2,047

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

東海旅客鉄道㈱

113,700

1,986

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱オリエンタルランド

63,000

1,679

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

三菱食品㈱

469,000

1,240

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

イオンフィナンシャルサービス㈱

474,000

1,168

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

伊藤忠食品㈱

296,500

1,096

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱リンガーハット

527,500

953

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱木曽路

496,000

953

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

㈱ライフコーポレーション

550,000

928

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

藤田観光㈱

1,811,000

650

取引関係を強化し、長期安定的に売上拡大を図るため

 

 

みなし保有株式

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

保有目的

㈱セブン&アイ・ホールディングス

1,000,000

4,358

議決権行使の指図権限  

東海旅客鉄道㈱

170,600

3,094

議決権行使の指図権限 

伊藤忠食品㈱

815,000

3,072

議決権行使の指図権限 

旭化成㈱

1,700,000

1,879

議決権行使の指図権限 

ダイキン工業㈱

220,000

1,718

議決権行使の指図権限 

スルガ銀行㈱

480,000

1,067

議決権行使の指図権限 

エイチ・ツー・オーリテイリング㈱

500,000

961

議決権行使の指図権限 

阪急阪神ホールディングス㈱

1,300,000

843

議決権行使の指図権限 

三井住友トラスト・ホールディングス㈱

1,490,000

690

議決権行使の指図権限 

住友商事㈱

532,000

660

議決権行使の指図権限 

 

(注)   貸借対照表計上額の上位銘柄を選定する段階で、特定投資株式とみなし保有株式を合算しておりません。

 

⑦  会計監査の状況

会計監査人につきましては、当社は有限責任 あずさ監査法人と監査契約を結び会計監査を受けております。当社の会計監査業務を執行した公認会計士は以下のとおりであります。

業務を執行した公認会計士の氏名及び継続監査年数

指定有限責任社員 業務執行社員

栁澤 秀樹

1年

指定有限責任社員 業務執行社員

田中 弘隆

4年

指定有限責任社員 業務執行社員

石黒 之彦

3年

 

なお、当社の監査業務にかかる補助者は、公認会計士25名、その他19名であります。

 

⑧ 取締役会にて決議できる株主総会決議事項

当社は、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議によって市場取引等により自己の株式を取得することができる旨を定款に定めております。これは、経済環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を目的とするものであります。
 また、当社は、株主への機動的な利益還元を行うため、会社法第454条第5項の規定により、取締役会の決議によって毎年6月30日を基準日として中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。

 

⑨ 取締役の定数

当社の取締役は15名以内とする旨定款に定めております。

 

  ⑩ 取締役の選任の決議要件

当社は、取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨、またその決議は累積投票によらない旨定款に定めております。

 

⑪ 株主総会の特別決議要件

当社は、株主総会の円滑な運営を行うことを目的として、会社法第309条第2項に定める決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めております。

 

 

(2) 【監査報酬の内容等】

① 【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

区分

前連結会計年度

当連結会計年度

監査証明業務に
基づく報酬(百万円)

非監査業務に
基づく報酬(百万円)

監査証明業務に
基づく報酬(百万円)

非監査業務に
基づく報酬(百万円)

提出会社

137

133

135

216

連結子会社

165

150

303

133

285

216

 

 

② 【その他重要な報酬の内容】

前連結会計年度

当社の連結子会社であるAsahi Holdings (Australia) Pty Ltd、北京啤酒朝日有限公司、Permanis Sdn. Bhd.、㈱エイ・アイ・ビバレッジホールディング等は、当社の監査公認会計士等と同一のネットワークに属しているKPMGに対して監査報酬及び税務関係業務の報酬として総額で142百万円支払っています。

当連結会計年度

当社の連結子会社であるAsahi Holdings (Australia) Pty Ltd、北京啤酒朝日有限公司、Permanis Sdn. Bhd.、㈱エイ・アイ・ビバレッジホールディング等は、当社の監査公認会計士等と同一のネットワークに属しているKPMGに対して監査報酬及び税務関係業務の報酬として総額で152百万円支払っています。

 

 

③ 【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

前連結会計年度

当社は、監査公認会計士等に対する非監査業務として、国際財務報告基準へのコンバージョン指導助言業務等を委託し、その対価を支払っております。 

当連結会計年度

当社は、監査公認会計士等に対する非監査業務として、国際財務報告基準へのコンバージョン指導助言業務等を委託し、その対価を支払っております。 

 

④ 【監査報酬の決定方針】

該当事項はありませんが、監査公認会計士等より提示された監査計画及び監査報酬見積資料に基づき、監査公認会計士等と協議した上で決定しております。
 なお、監査公認会計士等の独立性を担保する観点から、監査報酬の額の決定に際しては監査役会の同意を得ております。